2025年03月15日

アメリカ型鉄道模型掲示板8を開設しました



我々にとって使い勝手の良いシステムが見つかったので,再開します.
どの程度,参加していただけるか不安ですけれど,1年間は続けてみようと思っています.必要な機能を付加すると有料になってしまいましたが,大した金額ではないので御安心ください.もちろん,ご投稿は全てバックアップしていきます.どなたでも事前登録無しに発言していただけます.お手持ちの画像を公開できて,YouTubeなどの動画もアップできます.リンク先はURLを書き込んでください.残念ながらHTMLでの自由なレイアウトはできません.

時事ニュースなど,今後は掲示板8の方でお伝えします.
posted by ワークスK at 04:14| Comment(0) | 第8次掲示板ログ 2025年ー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月14日

【YouTube】稲見鉄道模型製作所 稲見行雄氏

鉄道模型を作るプロセス。製作期間3年以上!2代目のとして鉄道模型を作り続けている73歳の日本の職人(13:38)動画制作:ProcessX 2022


Showcasing Japan's Remarkable Factories and Craftsmen
- Model Train Making Process. A 73-year-old Japanese artisan crafting model trains for decades.

続きを読む
ラベル:brass YouTube
posted by ワークスK at 04:27| Comment(0) | 掲示板代替 2022年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月13日

【Rapido】ジェイソン社長,関税対策を語る



再生速度が1/2で,字幕と翻訳をオンとしたけれど,チンプンカンプン.
米加中が絡むから,そりゃあ複雑.
>>【Rapido】米国の輸入関税対策を発表 2025-02-12
ラベル:Rapido YouTube
posted by ワークスK at 13:29| Comment(0) | 掲示板代替 2022年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【3Dプリンタ】大型変圧器はセンターデプレスト・フラットカーの積み荷

Trainorders.comで報告があった.早速,そのメーカー"HO3Dim"のサイトを覗くと,なんだ品数がたった4つか.変圧器は2種類でキットね.しかし,出来栄えは秀逸.設備投資した3Dプリンタの元を取るのはマダマダ大変‥‥と,ここで,何を思ったか,ポチっとしてしまった.このところPayPal決済が不調続きだったので,どうせダメだろうとタカを括っていたこともあった.ところが,あれよあれよという間に支払い完了.あわわわ! 円安だったあ!
 どうするんだ? 仕掛り品をシコタマ抱えているのに‥‥.
3dedbbd2-8ee6-4080-a7f6-afbef0d6cd69b.jpg
posted by ワークスK at 10:40| Comment(0) | 掲示板代替 2022年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月11日

Railway Prototype Cyclopedia 35 & 36

MRHフォーラムを覗いていたら,Ron's Booksの広告が載っていた.えっ「レールウェイ・プロトタイプ・サイクロペディア 第36巻」? あれっ? 2017年の第34巻で終わったんじゃあ‥‥? では第35巻は? おおっ,Amazon.comなどで見つかった.それぞれの表紙に内容を拾うと,

RPCYC36.png第35巻 2021年刊、総385頁、90ドル
・Genesis of The A.A.R. Std. Box car
・Standard Specialties & Systems
・A.A.R. Standard Boxcar of 1937

第36巻 2023年刊、総385頁、90ドル
・Improvements to the A.A.R. Std. 40' Steel Sheathed, Wood-Lined Box Car
・Proprietary Specialties & Systems
・U.S. Patents & Detailed Roster

ということは,セットか.とんでもねえ内容だな.モデル・メーカーには必須.値段は安いところもあって,2冊でモデル数両分といったところ.拘りのある方には安いっちゃあ安い.どうです? 貴方も(笑)
続きを読む
ラベル:Boxcar
posted by ワークスK at 07:19| Comment(0) | Magazine | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月08日

【Athearn】あらかじめポンコツ化した2494cuftレールゴン・ゴンドラ

Athearn2025-03e.png

33297302-f6aa-45ea-a505-b4d0feb8d020.gif

Athearn2025-03d2.jpgおいおい,なんだこれ?!
“くたびれ”てるぞ! えっ! 「好評のGrimeラインにお応えして,新たにCarKnockerライン‥‥」?

あっちの奴らは,ここまで欲しているのか?
>>pdfファイル
続きを読む
ラベル:Athearn Freight Car
posted by ワークスK at 07:10| Comment(0) | 掲示板代替 2022年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Athearn】70フィート級流線型客車

Athearn2025-03b.png
dd26411f-7605-4968-82aa-91ad672bb692.gif
3月8日に配信のあったプロモーション・メールの驚きは,伝統的な製品である流線型客車3両セットで,そのカプラーがタルゴ・タイプではなくて,車体マウント,それもスィング式になっていたこと.これ,ウォルサーズと一緒.18インチのカーブを通過できるといっている.なお,この製品がショーティであることは,どこにも書いていない.>>pdfファイル

Athearn2025-03a.jpg
ラベル:Athearn Passenger Car
posted by ワークスK at 06:20| Comment(0) | 掲示板代替 2022年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月02日

【Bachmann】Streamlined CabooseはCB&Qか?

Bachmann14005b.jpg

先月末に届いた販促メールがこれだった(official site).およっ! バーリントンのNE-12 (13525-13559)だよな.BNスキームでは少し手を入れたいところがあるけれど,まあこんなもの.売れるかな?
ラベル:CB&Q Caboose Bachmann
posted by ワークスK at 17:00| Comment(0) | 掲示板代替 2022年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月01日

【訃報】元鉄道模型趣味誌編集部 片野正巳氏

立ち読みしたTMS誌2025年3月号によれば,この1月2日に亡くなられたとのこと.1932年の御生まれ.追悼文は名取紀之編集長.2024年12月号で往年の「8550形の作り方」を再録したばかりだったらしい.
 次は,片野正巳氏がイラストを担当された2010年刊「細密イラストで見る 京阪電車 車両の100年」の表紙カバー.

京阪電車車両の100年 片野正巳
ラベル:雑誌 京阪
posted by ワークスK at 23:50| Comment(0) | 掲示板代替 2022年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月28日

The American Railroad Freight Car --From the Wood-Car Era to the Coming of Steel--

by John H. White, Jr., Johns Hopkins University Press 1993
259x318 mm, 644 pages, soft cover $49.95

FreightCar3.jpg
ラベル:Freight Car history
posted by ワークスK at 02:01| Comment(0) | Book | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする