●No.119 BARTの建設途中の写真など northerns484 2011/05/21(土) 21:02:16
No.119 (修正済) 2011/05/21(土) 21:02:16
northerns484 Website: http://blog.goo.ne.jp/northerns484
BARTの建設途中の写真など
サンフランシスコの新聞であるSan Francisco Chronicleのサイトに、サンフランシスコベイエリア近辺を走っているBART(Bay Area Rapid Transit)の建設中などの写真を紹介するページがあります。
http://www.sfgate.com/cgi-bin/blogs/parenting/detail?entry_id=89149
こちらには、建設途中の写真などが掲載されています。
サンフランシスコから対岸のオークランド方面に向かう路線を建設する際に、海底に沈めた巨大なチューブの写真を見ることができます。
また、「リチャード・ニクソンが1972年の大統領選の最中にBARTに乗った」という写真もあります。
http://www.sfgate.com/cgi-bin/blogs/parenting/detail?entry_id=89388
こちらには、当初の計画で描かれた予想図が掲載されています。
これによると、ゴールデンゲートブリッジを渡ってサンフランシスコから北の方のサウサリートというちょっとしたリゾート街に向かう計画があった、との記述があります。これは私もはじめて知りました。
また、ここに描かれている電車は、ガラスの面積を大きくとっており、デザイン的に見ても興味深いものがあります。
2005年04月29日
2005年04月28日
第3次掲示板118-5 【MR】ライブ・スチーム・タービンのモデル
●No.118 【MR】ライブ・スチーム・タービンのモデル ワークスK 2011/05/21(土) 14:33:16
No.120 Re:【MR】ライブ・スチーム・タービンのモデル WG 2011/05/22(日) 07:15:26
No.121 【とれいん】にありました!ライブ・スチーム・タービン ワークスK 2011/05/22(日) 22:35:29
No.124 Re:【とれいん】にありました!ライブ・スチーム・タービン 匿名希望 2011/05/26(木) 03:03:51
No.125 【YouTube】の御紹介、ありがとうございます。 ワークスK 2011/05/26(木) 19:41:12
No.313 Re:【YouTube】の御紹介、ありがとうございます。 鉄道模型愛好家 2012/12/25(火) 23:50:25
No.118 (修正済) 2011/05/21(土) 14:33:16
ワークスK
【MR】ライブ・スチーム・タービンのモデル
トレインオーダーズ・コムで発言があった話ですが、MR誌の1993年8月号p136に、Oゲージで作ったUPの3ユニット・タービンが出ていて、これが本物のスチーム・タービンで発電、コアレスモーター8個で駆動というから驚きです。写真を投稿したのは"Nobutaro Hari"、原信太郎氏ですね。
何かレスを付けようと、手持ち資料を探したのですが、例の豪華本「原信太郎 鉄道模型のすべて」にも掲載されていません。
このモデルについてご存知の方はおられませんか。
次の写真はMR誌のもので、クリックで拡大します。

No.120 2011/05/22(日) 07:15:26
WG Website: http://www10.atwiki.jp/atamiwg/
Re:【MR】ライブ・スチーム・タービンのモデル
以前、「とれいん」誌で紹介されていたような記憶があります。
No.121 2011/05/22(日) 22:35:29
ワークスK
【とれいん】にありました!ライブ・スチーム・タービン
御教示ありがとうございました。
探したら、1993年3月号p26にあり、さっそく画像をトレインオーダーズ・コム共々、アップしました。



No.124 (修正済) 2011/05/26(木) 03:03:51
匿名希望
Re:【とれいん】にありました!ライブ・スチーム・タービン
1番ゲージの動画がありました。さすが和田さんですね。
WADA Works Live Steam Turbine Locomotive
WADA Works Steam Turbine
No.125 2011/05/26(木) 19:41:12
ワークスK
【YouTube】の御紹介、ありがとうございます。
さっそく、トレインオーダーズ・コムに書き込むことにします。
ただ、発言を付与できるサイトへはリンクを張ることが禁じられていますので、"WADA Works Steam Turbine"で検索するように言います。これ、1992年と95年なんですね。
No.313 2012/12/25(火) 23:50:25
鉄道模型愛好家
Re:【YouTube】の御紹介、ありがとうございます。
正真正銘のガスタービン車両を扱ったこちらのサイトもお勧めですよ。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~hidepon/5inch/turbotrain.html
続きを読む
No.120 Re:【MR】ライブ・スチーム・タービンのモデル WG 2011/05/22(日) 07:15:26
No.121 【とれいん】にありました!ライブ・スチーム・タービン ワークスK 2011/05/22(日) 22:35:29
No.124 Re:【とれいん】にありました!ライブ・スチーム・タービン 匿名希望 2011/05/26(木) 03:03:51
No.125 【YouTube】の御紹介、ありがとうございます。 ワークスK 2011/05/26(木) 19:41:12
No.313 Re:【YouTube】の御紹介、ありがとうございます。 鉄道模型愛好家 2012/12/25(火) 23:50:25
No.118 (修正済) 2011/05/21(土) 14:33:16
ワークスK
【MR】ライブ・スチーム・タービンのモデル
トレインオーダーズ・コムで発言があった話ですが、MR誌の1993年8月号p136に、Oゲージで作ったUPの3ユニット・タービンが出ていて、これが本物のスチーム・タービンで発電、コアレスモーター8個で駆動というから驚きです。写真を投稿したのは"Nobutaro Hari"、原信太郎氏ですね。
何かレスを付けようと、手持ち資料を探したのですが、例の豪華本「原信太郎 鉄道模型のすべて」にも掲載されていません。
このモデルについてご存知の方はおられませんか。
次の写真はMR誌のもので、クリックで拡大します。

No.120 2011/05/22(日) 07:15:26
WG Website: http://www10.atwiki.jp/atamiwg/
Re:【MR】ライブ・スチーム・タービンのモデル
以前、「とれいん」誌で紹介されていたような記憶があります。
No.121 2011/05/22(日) 22:35:29
ワークスK
【とれいん】にありました!ライブ・スチーム・タービン
御教示ありがとうございました。
探したら、1993年3月号p26にあり、さっそく画像をトレインオーダーズ・コム共々、アップしました。




No.124 (修正済) 2011/05/26(木) 03:03:51
匿名希望
Re:【とれいん】にありました!ライブ・スチーム・タービン
1番ゲージの動画がありました。さすが和田さんですね。
WADA Works Live Steam Turbine Locomotive
WADA Works Steam Turbine
No.125 2011/05/26(木) 19:41:12
ワークスK
【YouTube】の御紹介、ありがとうございます。
さっそく、トレインオーダーズ・コムに書き込むことにします。
ただ、発言を付与できるサイトへはリンクを張ることが禁じられていますので、"WADA Works Steam Turbine"で検索するように言います。これ、1992年と95年なんですね。
No.313 2012/12/25(火) 23:50:25
鉄道模型愛好家
Re:【YouTube】の御紹介、ありがとうございます。
正真正銘のガスタービン車両を扱ったこちらのサイトもお勧めですよ。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~hidepon/5inch/turbotrain.html
続きを読む
2005年04月24日
第3次掲示板114 【新聞】「大屋根」を見下ろして 新生大阪駅にジオラマ
●No.114 【新聞】「大屋根」を見下ろして 新生大阪駅にジオラマ ワークスK 2011/05/09(月) 15:52:01
No.114 (修正済) 2011/05/09(月) 15:52:01
ワークスK
【新聞】「大屋根」を見下ろして 新生大阪駅にジオラマ
朝日新聞5月2日付朝刊の青鉛筆欄によれば、JR大阪駅の北ビル11階に、鉄道グッズ専門店ができて、Nゲージのジオラマが人気を集めそうとのこと。「350分の1のサイズ」とあるのはご愛嬌?!
同駅は5月4日にグランド・オープンで、この工事についてはブログで取り上げたことがありました。
No.114 (修正済) 2011/05/09(月) 15:52:01
ワークスK
【新聞】「大屋根」を見下ろして 新生大阪駅にジオラマ

同駅は5月4日にグランド・オープンで、この工事についてはブログで取り上げたことがありました。
ラベル:JR国鉄
2005年04月23日
第3次掲示板113 【催事】静岡トレインフェスタ2011
●No.113 【催事】静岡トレインフェスタ2011 ワークスK 2011/05/08(日) 21:45:55No.314 Re:【催事】静岡トレインフェスタ2011 鉄道模型愛好家 2012/12/25(火) 23:50:51
No.113 2011/05/08(日) 21:45:55
ワークスK
【催事】静岡トレインフェスタ2011
本日訪問したホビースクエア京都に置いてあったチラシです。主催者のサイトはこちらです。
クリックで拡大します。

No.314 2012/12/25(火) 23:50:51
鉄道模型愛好家
Re:【催事】静岡トレインフェスタ2011
2013年にもツインメッセで開催されるそうです。
No.113 2011/05/08(日) 21:45:55
ワークスK
【催事】静岡トレインフェスタ2011
本日訪問したホビースクエア京都に置いてあったチラシです。主催者のサイトはこちらです。
クリックで拡大します。

No.314 2012/12/25(火) 23:50:51
鉄道模型愛好家
Re:【催事】静岡トレインフェスタ2011
2013年にもツインメッセで開催されるそうです。
2005年04月20日
第3次掲示板110 【新聞】リニア・鉄道館のバスツアー
●No.110 【新聞】リニア・鉄道館のバスツアー ワークスK 2011/05/06(金) 19:35:18
No.110 (修正済) 2011/05/06(金) 19:35:18
ワークスK
【新聞】リニア・鉄道館のバスツアー
本日5月6日、朝日新聞夕刊に折り込まれていたクラブツーリズム・バスツアーの広告の一隅にあった案内です。こういうものが商売になるとは‥‥
旅行会社のサイトでの検索結果はここです。画像はクリックで拡大します。
No.110 (修正済) 2011/05/06(金) 19:35:18
ワークスK
【新聞】リニア・鉄道館のバスツアー
本日5月6日、朝日新聞夕刊に折り込まれていたクラブツーリズム・バスツアーの広告の一隅にあった案内です。こういうものが商売になるとは‥‥
旅行会社のサイトでの検索結果はここです。画像はクリックで拡大します。

2005年04月13日
第3次掲示板103-1 久保田富弘氏の記事が日経新聞に
●No.103 久保田富弘氏の記事が日経新聞に dda40x 2011/05/04(水) 10:42:52
No.104 久保田富弘氏については‥‥ ワークスK 2011/05/04(水) 23:00:00
No.103 2011/05/04(水) 10:42:52
dda40x Website: http://blog.livedoor.jp/dda40x/
久保田富弘氏の記事が日経新聞に
5月3日の日経新聞の最終ページ文化欄に久保田氏の回想録が載っています。残念ながら模型の話は無しです。
お顔も初めて拝見しました。
No.104 (修正済) 2011/05/04(水) 23:00:00
ワークスK
久保田富弘氏については‥‥
今では御存じない方もおられるかもしれませんが、久保田富弘氏は首相官邸専属のカメラマンで、モデルではTMS誌上で活躍されたスクラッチビルダーです。この辺りはアメリカ型鉄道模型大辞典をご覧ください。また、当方のブログ記事で氏のイリートリプレックスに言及したことがありました。
次はTMSの特集「久保田富弘/平野和幸作品集 蒸機を作る」の目次です。
No.104 久保田富弘氏については‥‥ ワークスK 2011/05/04(水) 23:00:00
No.103 2011/05/04(水) 10:42:52
dda40x Website: http://blog.livedoor.jp/dda40x/
久保田富弘氏の記事が日経新聞に
5月3日の日経新聞の最終ページ文化欄に久保田氏の回想録が載っています。残念ながら模型の話は無しです。
お顔も初めて拝見しました。
No.104 (修正済) 2011/05/04(水) 23:00:00
ワークスK
久保田富弘氏については‥‥

次はTMSの特集「久保田富弘/平野和幸作品集 蒸機を作る」の目次です。
2005年04月02日
第3次掲示板92-1 【MR】6月号に寺澤和雄氏のサンドタワーが!
●No.92 【MR】6月号に寺澤和雄氏のサンドタワーが! ワークスK 2011/05/01(日) 15:32:16
No.117 【TMS】6月号メディアチェックで言及 ワークスK 2011/05/20(金) 13:31:43
No.92 (修正済) 2011/05/01(日) 15:32:16
ワークスK
【MR】6月号に寺澤和雄氏のサンドタワーが!
トラックサイド・ストラクチャー・キットバッシュ・コンテストの第2位です。アサーンのオフセット2ベイ・ホッパーを使って仕上げています。サンドホースやカウンターウエイトがリアルです。吹き流しのことをwind sockっていうんですね。
そういえばしばらく前に、MM誌のKCSサンドタワー自作記事をスキャンして送った記憶が‥‥
画像はクリックで拡大します。
No.117 2011/05/20(金) 13:31:43
ワークスK
【TMS】6月号メディアチェックで言及
MR誌6月号のこの記事に関して、「今度のJAMで拝見できるのを楽しみに‥‥」という趣旨のコメントがありました。
No.117 【TMS】6月号メディアチェックで言及 ワークスK 2011/05/20(金) 13:31:43
No.92 (修正済) 2011/05/01(日) 15:32:16
ワークスK
【MR】6月号に寺澤和雄氏のサンドタワーが!
トラックサイド・ストラクチャー・キットバッシュ・コンテストの第2位です。アサーンのオフセット2ベイ・ホッパーを使って仕上げています。サンドホースやカウンターウエイトがリアルです。吹き流しのことをwind sockっていうんですね。
そういえばしばらく前に、MM誌のKCSサンドタワー自作記事をスキャンして送った記憶が‥‥
画像はクリックで拡大します。

No.117 2011/05/20(金) 13:31:43
ワークスK
【TMS】6月号メディアチェックで言及
MR誌6月号のこの記事に関して、「今度のJAMで拝見できるのを楽しみに‥‥」という趣旨のコメントがありました。