2005年05月07日

第3次掲示板127-3 【訃報】Richard Steinheimer氏

●No.127 【訃報】Richard Steinheimer氏 宮 崎 繁 幹 2011/05/27(金) 13:53:14
  No.128 :【訃報】Richard Steinheimer氏が正しいです 宮 崎 繁 幹 2011/05/27(金) 13:59:23
  No.130 Re:【訃報】Richard Steinheimer氏 ワークスK 2011/05/30(月) 21:38:53
    No.147 Re*2:【訃報】Richard Steinheimer氏 ワークスK 2011/06/19(日) 01:49:11


No.127 2011/05/27(金) 13:53:14
宮 崎 繁 幹
【訃報】Richard Steinheimer氏
米国の友人から、Richard Steinheimer氏の訃報を連絡してきたので、おしらせします。

『Backwoods Railroads of the West』を始め、幾多の素晴らしい鉄道写真集を著したRichard Steinheimerが、5月4日に亡くなったとの報を、22日付Los Angeles Timesが報じている。

http://www.latimes.com/news/obituaries/la-me-richard-steinheimer-20110522,0,1878831.story

『とれいん』誌だったか、廣田尚敬さんと一緒に撮影する記事を掲載していて、相変わらず健在なのだなぁと思ったのは、数年前だった。これで、米国の鉄道写真界も、ひとつの時代が終わったような気がしますね。

宮 崎 繁 幹



No.128 2011/05/27(金) 13:59:23
宮 崎 繁 幹
:【訃報】Richard Steinheimer氏が正しいです
あはは、では済まななかった。もし自分以外の人がやったんだったら! 自分で自分の訃報を見るとは、マーク・トーウェン並みだ。

前信はモチロン、『【訃報】Richard Steinheimer氏』が正しいので、ワークスK様には、謹んで訂正をお願いしておきます。

宮 崎 繁 幹

>>訂正しておきました。ワークスK
とれいん誌の1991年1月号ですね。
広田尚敬氏との対談にも強烈なインパクトを与えられました。

108_0.jpg
‥‥「書き込み規制中です」の表示が出ますので、ここへ‥‥(笑)

No.130 (修正済) 2011/05/30(月) 21:38:53
ワークスK
Re:【訃報】Richard Steinheimer氏
arx_ph.DさんのBoxcar Red Collectionでも、この訃報が伝えられていました。
なお、とれいん誌によれば、カナ表記は「リチャード・シュタインハイマー」となっています。

No.147 2011/06/19(日) 01:49:11
ワークスK
Re*2:【訃報】Richard Steinheimer氏
とれいん誌7月号が訃報を伝えています。p171です。
さらに、そのとなりに、日本のTTゲージの草分け、佐藤昌武さんの訃報も出ています。









posted by ワークスK at 05:35| Comment(0) | 第3次掲示板ログ 2011年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月06日

第3次掲示板126-1 【新聞】京都地下鉄、幻の三栖行き表示

●No.126 【新聞】京都地下鉄、幻の三栖行き表示 ワークスK 2011/05/26(木) 20:12:10
  No.131 Re:【新聞】京都地下鉄、幻の三栖行き表示 ワークスK 2011/05/31(火) 19:38:32

No.126 (修正済) 2011/05/26(木) 20:12:10
ワークスK
【新聞】京都地下鉄、幻の三栖行き表示
京都新聞5月26日付朝刊の見出しに、「幻の三栖行き表示、地下鉄30周年、29日に廃品販売」とありました。
 そうです。そんな話があったんです。

「三栖」は「みす」と読んで、京阪の中書島駅から西へ数百メートル行ったところ。高瀬川、新高瀬川を越える辺りということで、京阪と相互直通なんて構想もあり、この付近で交通局と共同で列車無線の感度を調査した記憶が有るような無いような‥‥(笑)

グーグルマップで三栖付近はここ

No.131 2011/05/31(火) 19:38:32
ワークスK
Re:【新聞】京都地下鉄、幻の三栖行き表示
開催の様子が京都新聞や朝日新聞で報道されました。件の字幕は4万円だった由。





ラベル:新聞
posted by ワークスK at 05:21| Comment(0) | 第3次掲示板ログ 2011年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月03日

第3次掲示板123 京阪線の話題2つ

●No.123 京阪線の話題2つ ワークスK 2011/05/25(水) 22:52:29


No.123 2011/05/25(水) 22:52:29
ワークスK
京阪線の話題2つ
 一つは、淀駅の上り線(京都方面行)高架完成のお知らせ。既に下り線が開通していますから、これで線路は全面的に高架となります。地上時代の写真を撮りたい方は日がありませんぞ。
 車内吊広告は2312号車で、駅構内の案内は樟葉駅です。

104_0a.jpg

105_0.jpg

 もう一つは、交野線でのトーマス号運転の“黒板”掲示。例によってチョークを駆使していますが、文字が多いにもかかわらず、ポカポカ陽気の感じが出ています。

106_0.jpg
ラベル:トーマス
posted by ワークスK at 05:16| Comment(0) | 第3次掲示板ログ 2011年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月02日

第3次掲示板122 【新聞】下町都電ミニ資料館

●No.122 【新聞】下町都電ミニ資料館 ワークスK 2011/05/23(月) 20:08:01

No.122 2011/05/23(月) 20:08:01
ワークスK
【新聞】下町都電ミニ資料館
 5月20日(金)の読売新聞が伝えるところに拠れば、、東京都の荒川遊園に表題の施設ができたとのことです。
 Nゲージのレイアウトも楽しそうですが、圧巻はGゲージ(45mm)の都電です。伊藤信男さんという個人の作品で、どうもディスプレーモデルのようです。これを走らせたいですね。
 交通局提供の品があって、資料室も併設とのことで、路面電車ファンには気になる存在でしょう。
 なお、母体となった「のぞみ会」という集いのことも公開されています。

122_1306148881.jpg


ラベル:Gゲージ
posted by ワークスK at 05:13| Comment(0) | 第3次掲示板ログ 2011年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする