2005年11月08日

第3次掲示板 トピックス目次


2013/12/04 --- 2019/01/20

finally 84,382 views until 2019/02/28

969 comments. 220 threads on http://tprr6.progoo.com/bbs/


続きを読む
posted by ワークスK at 23:57| Comment(0) | 第3次掲示板ログ 2011年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第3次掲示板

2011年の掲示板発言を収録しています。一部に2012年年初のものが含まれます。このログは“記録”という位置づけですけれど、それぞれのコメント欄に発言していただくことも可能です。

元掲示板の累計訪問者数
2016-02-14 67,162 名様
2018-02-20 83,519 名様
2019-04-15 86,914 名様
posted by ワークスK at 23:00| Comment(0) | 第3次掲示板ログ 2011年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第3次掲示板307-2 Fユニットの頭部形状

●No.307 Fユニットの頭部形状 ワークスK 2012/01/29(日) 00:54:52
  No.309 Re:Fユニットの頭部形状 Brass_solder 2012/01/29(日) 10:21:49
    No.310 Re*2:Fユニットの頭部形状 ワークスK 2012/01/29(日) 22:44:43

No.307 (修正済) 2012/01/29(日) 00:54:52
ワークスK
Fユニットの頭部形状
Brass_solderさんがブログで、古いVarney社のF3あたりを持ち出されました。
 そして、「Fユニットの古い模型というのは、なぜかタレ目を強調しすぎ」と評されたことに関し、私は「雑誌の図面が元凶だ」と思い込んでいて、この際ですから確認してみることにしました。

次の画像がそれです。
 左から、MR誌のディーゼル機図面集のE8とF3、3つ目がMR誌2000年4月号のF7、最後がRMC誌の図面集のF7です。
 まあ、RMCがオーバースケールな点は御愛嬌として、E8を除き、実物に良く合っているのは意外でした。
 屋根のRと、ノーズのRが同心円‥‥と勘違いすると「垂れ目」となってしまうのですが、実物は同じRなんですね。ですから、「切れ目」になります。
 昔手掛けたリバロッシのE8がこれで悩み、また、買い替えたプロト2000の最初の製品が一緒で唖然として、MR図面集を確認したら、これが間違いだと気が付いた経験があります。

で、Fユニットの垂れ目も図面が原因だろうと思っていたら、違いますね。犯人は模型設計者だった様です。
156_0.jpg


No.309 (修正済) 2012/01/29(日) 10:21:49
Brass_solder
Re:Fユニットの頭部形状
複雑なカーブを持った立体を平面図で表現し、それをまた立体で再現するのは非常に難しいんでしょうね。
ノーズ上面のカーブと傾斜、それとヘッドライトの位置関係が曖昧なために変な顔になっているのだと思います。
私のヴァーニィもノーズ上面が尖がってますから (笑

No.310 (修正済) 2012/01/29(日) 22:44:43
ワークスK
Re*2:Fユニットの頭部形状
バーニー社といえば、かつては一世を風靡したメーカーで、次の広告も天下のMR誌1956年1月号で裏表紙を飾ったものなんですね。
156_1.jpg

次は、レナハンズ・ロコモーティブ・レキシコンのp70で、バーニー社のF3A+Bは、ダイキャストが1947-59年、プラスチックが19656-64年に発売されていたとのことです。
156_2.jpg
posted by ワークスK at 20:05| Comment(0) | 第3次掲示板ログ 2011年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月01日

第3次掲示板301-1 【講談社】は夕刊見開き

●No.301 【講談社】は夕刊見開き ワークスK 2012/01/26(木) 19:28:23
  No.306 【講談社】朝刊は1頁大 ワークスK 2012/01/28(土) 22:57:24

No.301 (修正済) 2012/01/26(木) 19:28:23
ワークスK
【講談社】は夕刊見開き
朝日新聞1月26日の夕刊は、真ん中の2頁見開きが、この有様でした。
講談社のパートワークという企画のうちの
週刊SL鉄道模型、Nゲージジオラマ製作マガジンです。

Bトレイン・ショーティの皆さんには歓迎されるのでしょうか?



No.306 (修正済) 2012/01/28(土) 22:57:24
ワークスK
【講談社】朝刊は1頁大
翌々日の今日、1月28日の朝刊は1頁大でした。
製造はトミックスとのことですが、生産力はあるのでしょうか。
印刷物とは異なるのですから‥‥

150_3.jpg
150_4.jpg
posted by ワークスK at 20:01| Comment(0) | 第3次掲示板ログ 2011年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする