2008年03月10日

第6次掲示板[249]-1 【新聞】沖縄でD51 222を保存!!

No.249 【新聞】沖縄でD51 222を保存!!  ワークスK 2014/11/15(土) 20:35
   ┗No.719 【新聞】1935年の沖縄に馬車軌道!! ワークスK 2017/06/05(月) 15:05

今日の朝日新聞夕刊

まあ、知る人は知っていたのだろうが‥‥‥
沖縄 D51」で検索すると、那覇市与儀公園というところ。

画像はクリックで拡大
249_e2cffb7546_jpg.jpg


[719] 【新聞】1935年の沖縄に馬車軌道!! Name:ワークスK Date:2017/06/05(月) 15:05

朝日新聞の記者が沖縄取材で写した277コマのネガが発見されたという。58981
その中に、那覇―糸満間の約9キロを走った「軌道馬車」! ファンなら、軌間はいかほどか? とか、後姿の自動車はなんだろう? なんていう疑問が湧くかな。221枚はこっち
こんな風景が日本各地で見られたんだろう。
posted by ワークスK at 05:41| Comment(0) | 第6次掲示板ログ 2014年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月09日

第6次掲示板[247]-3 トワイライトエクスプレスで南九州!?

No.247 トワイライトエクスプレスで南九州!?  ワークスK 2014/11/12(水) 00:04
   ┣No.254 また阪急交通社トラピックス  ワークスK 2014/11/29(土) 23:05
   ┣No.256 クラブツーリズムは近鉄しまかぜ  ワークスK 2014/12/01(月) 16:09
   ┗No.878 日本旅行は「山陰デスティネーションキャンペーン」  ワークスK 2018/05/27(日) 13:37

新聞の折り込みチラシを眺めていたら、トワイライトエクスプレスの文字。「もう乗れません!!」に、そうだった、来年の春には運行終了だったんだ‥‥と、感慨にふけっていたら、「南九州」だって!

阪急交通社が完全チャーター 貸切特別ルート
‥‥なんだと。
どんな機関車が牽引するのか 鉄ちゃんも大挙して出動するんだろうな

ネットではここ

ウィキペディア日本語版を読んだら、な〜んだ、九州はおろか、四国も走ったことがあるのか。知らぬは当方だけだったか。
よく読めば、トワイライトの利用は、JR大阪駅・JR下関駅間。普通の人間だったら4日間は飽きる。

247_e1d188ae0f_jpg.jpg

続きを読む
posted by ワークスK at 06:14| Comment(0) | 第6次掲示板ログ 2014年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月08日

第6次掲示板[243]-3 【JAM】来年のコンベンションは井門コーポレーションが主催

No.243 【JAM】来年のコンベンションは井門コーポレーションが主催 ワークスK 2014/11/05(水) 15:03
   ┣No.244 RE:【JAM】来年のコンベンションは井門コーポレーションが主催 とおりすがり 2014/11/06(木) 11:27
   ┣No.245 【JAM】今年は来場者数が激減か ワークスK 2014/11/08(土) 00:48
   ┗No.248 【JAM】会員勉強会 ワークスK 2014/11/12(水) 04:25

会員の皆様へ−来年度の活動に関するご案内」に書いてある。11月2日付。商業的に失敗したということらしい。債務はどうするのだろう。収支は公表されているのだろうか。


[244] RE:【JAM】来年のコンベンションは井門コーポレーションが主催 Name:とおりすがり Date:2014/11/06(木) 11:27

JAMの出展でかつては乗用の列車が屋外で運転されていて、家族連れで来られた子供に好評のようでしたが、
近年、それらの出展がなくなり『純粋』な鉄道模型愛好家向けの出展になったあたりから排他的とも受け止められる運営の方向性に違和感を感じていました。


[245] 【JAM】今年は来場者数が激減か Name:ワークスK Date:2014/11/08(土) 00:48

 とれいん誌上で公表された数字を追ってみた。

2007年:36,000
2008年:37,600
2009年:34,300
2010年:38,850
2011年:39,300
2012年:40,000超
2013年:33,200余
2014年:10,100

 この数が収入に直接結びつくものでは無く、カウント方法に年毎の変更があるかもしれない。辛うじて1万人の大台をクリアというのは、いかにも鉛筆をなめたテイ。それにしても、公表数字が前年の1/3以下とは異常。
 ただ、こういう催しが成り立たなくなる傾向にあるというわけではなくて、単にオペレーションを失敗したと見做せる。14回にわたって築き上げてきた人集めのノウハウを捨てたんだろう。

 ところでNPO法人は都道府県が監督官庁だったはず。重要なイベントの開催権を一私企業に無償譲渡したことは、その手続きが問われるのではなかろうか。データベース
 当方と全く同じ疑問を抱かれている方のページ「サイクロン Zゲージ! のブログ

 東京ビッグサイトの利用案内によれば、利用開始1年半前に申込書を提出し、申込金として利用料金の10%を指定期日までに支払う。そして、利用開始1か月前までに利用料金の全額を支払う、となっている。
 たぶん、この1か月前に必要な90%の金が無いのだろう。
 それがいくらかといえば、利用料金で東4ホールは、1日税込355万3200円。準備日を含む4日だと1421万2800円。その9割、1279万1520円が要る。役員(理事)が保証人になって借金する手はあったか。キャンセルだったら、申込金は没収か。


[248] 【JAM】会員勉強会 Name:ワークスK Date:2014/11/12(水) 04:25

JAMの公式サイトに「会員勉強会」なる記録があったので、覗いてみた。

「秋の遠足」 第一弾「成田ゆめ牧場・まきば線を訪ねる」
「秋の遠足」 第ニ段「大井川鐵道を訪ねて」
〜さようなら中国〜「蒸機撮影30年物語」
「C61という機関車」

これって、シックリこない。「鉄道友の会」の行事みたい。
改めて、この会の目的は、と探すと、会名の横に書いてあった。

「鉄道模型という素晴らしい趣味の普及と、研究の進歩発展に寄与し、鉄道模型を楽しむ趣味人たちの相互の交流を円滑にすること」

これが実現できるように“勉強”すべきなんと違うんかな。
会員総数が何人で、そのうち参加者が何人だったか書かれていないけれど、目的の達成には、程遠いとしか考えられない。相互の交流を円滑にすべきは、「会員」ではなくて、「趣味人たち」と明言している。

じゃあ、自分だったら何をするか。そりゃあ、まず、周囲を見渡す。

(1)鉄道模型以外も含めて、同じような目的で、同じように結成された団体があるだろう。それが何をやっているかを調べる。国内はもちろん、海外も探す。その中から、方向性やアイデアを練る。

(2)日本全国のクラブ、同好会を探し出す。模型店をリストアップする。博物館などで鉄道模型を展示運転しているところを確認する。それらと常時、コンタクトを取り合って、連携の方策を考える。

(3)過去のことを調べる。生存者に尋ねまくる。JAMで何が起こったのか。日本の模型業界にはどういう歴史があるのか等々。要は、温故知新。今までの流れが判れば、その行き着くであろう先と、自分たちが為すべきことがオボロゲながら見えてくる。

 2月がたぶん、次回2015年の次、2016年の東京ビッグサイト申し込みの締切。時間は残されていない。
 当方は当事者じゃあないし、ここ数年はコンベンションにも参加していない。頓珍漢な物言いだろうな。


posted by ワークスK at 03:00| Comment(0) | 第6次掲示板ログ 2014年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月07日

第6次掲示板[229]-2 【MRフォーラム】えっ! この蒸機は動くのか?

No.229 【MRフォーラム】えっ! これ動くのか? ワークスK 2014/10/08(水) 06:14
   ┣No.237 【MRHフォーラム】でも同じ疑問が ワークスK 2014/10/16(木) 09:11
   ┗No.238 【Old Betsy】テンダーの履いている台車は? ワークスK 2014/10/16(木) 22:38

Old Betsyって、みんな、知っているのかな。シリンダーが第1動輪の内側にあって、メイン・ロッドが斜めについている‥‥‥。そんなわけないか。動輪にスプラッシャーが被されているんだよな。出典はWikipedia英語版

973px-O_and_C_Photo_01_(8072079456)_(2).jpg

続きを読む
posted by ワークスK at 02:55| Comment(0) | 第6次掲示板ログ 2014年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月06日

第6次掲示板[226] 【大阪梅田】梅田新歩道橋の整備計画

No.226 【大阪梅田】梅田新歩道橋の整備計画  ワークスK 2014/10/06(月) 03:17

20140929-00000021-wordleaf-0767a6206d27aa662f57fa05a78e9eb9f.jpg

 先月29日の新聞テレビを賑わした大阪駅の話。報道内容は、今までの歩道橋が阪急百貨店と阪神百貨店とを結んでいただけだったものが、JR大阪駅とも繋がるというもの。
 で、写真は、その環状線ホームから写した。テレビで「道行く人に聞いてみました」といってマイクを向ける場面は、ほとんどこの歩道橋上。関西人じゃあないと理解できないかな。ただし、検索してみると、計画の目的は駅前広場で、バスとタクシーの分離。例えばここ 地下道は‥‥‥。JRから地下鉄谷町線へ乗り換えるのが大変だったけれど、今はどうなってる?

226_f77fed382d_jpg.jpg
posted by ワークスK at 02:52| Comment(0) | 第6次掲示板ログ 2014年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月05日

第6次掲示板[225]-5 【Rapido】デュアルパワー機FL9にパンタグラフが!

No.225 【Rapido】デュアルパワー機FL9にパンタグラフが! ワークスK 2014/10/02(木) 22:39
   ┣No.231 RE:【Rapido】デュアルパワー機FL9にパンタグラフが! 宮崎 繁幹 2014/10/12(日) 17:00
   ┣No.235 RE:【Rapido】デュアルパワー機FL9にパンタグラフが! さかつう平和島平林 2014/10/15(水) 01:49
   ┣No.236 RE:【Rapido】デュアルパワー機FL9にパンタグラフが! 宮崎 繁幹 2014/10/15(水) 09:59
   ┣No.239 【Rapido】フェーズ2にフェーズ3が連結されるの図 ワークスK 2014/10/16(木) 22:58
   ┗No.240 RE:【Rapido】フェーズ2にフェーズ3が連結されるの図 宮崎 繁幹 2014/10/19(日) 16:41

FL9-2023.jpg

 某店からの販促メールにあった新製品。
 ニューヘイブン鉄道のディーゼル・エンジン/第3軌条集電両用機関車。メーカー・サイトを読んでみると、知らなかったことだらけ。第3軌条集電靴はリトラクタブルなんだって。メロディック・ハンコック・エアー・ホイッスルってどんなん? 初期型には屋根上にパンタグラフが付いていたって?  

fl9-side.jpg

HOのバリエーションはここ Nの方が少し安価

Rapid_FL9-3.jpg

えっ! まだ2両が現役だって?

続きを読む
posted by ワークスK at 02:56| Comment(0) | 第6次掲示板ログ 2014年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月04日

第6次掲示板[222]-2 【訃報】ケーディー社の"Dee"氏

No.222 【訃報】ケーディー社の"Dee"氏 ワークスK 2014/09/28(日) 03:02
   ┣No.223 【訃報】ケーディー社の"Dee"氏>>Kadeeの社告 ワークスK 2014/10/01(水) 11:40
   ┗No.224 ケーディーの記念貨車2両 ワークスK 2014/10/02(木) 14:21

Trainorders.comによれば、Kadee社のDale Edwards氏が、この9月に亡くなったとのこと。"Ka"の方のKeith氏についても、2年前にお伝えしていた。
 次はMicro-Trains社のサイトから 肝心のKadee社のHPは未だ




[223] 【訃報】ケーディー社の"Dee"氏>>Kadeeの社告 Name:ワークスK Date:2014/10/01(水) 11:40



KadeeR Quality Products Co.

Lawrence “Dale” Edwards Sr.
Co-founder of KadeeR
February 1921 –September 2014


Tribute To Dale Edwards

Lawrence Dale Edwards, 93, passed away on Sept 19, 2014. Dale and his twin brother, Clarence Keith Edwards were born on Feb 10th, 1921 in Chewelah, Washington, the last of five children of Albert E. and Vera Bernice (Teeter) Edwards.

Dale spent his early years in Washington, Oregon, and California. He and his twin were constant companions and shared a love of trains. In 1942, Dale enlisted in the Army Air Corps and was accepted into the pilot training program. After discharge he and his twin re-located to Spokane Washington to be with their parents. Together they started their own tool and die business. It was here that they made their first model railroad coupler. It was at this time he met his future wife, Grace Ida Hanke. They were married on April 16, 1948.

The twins moved the Edwards Mold and Die Company to Los Angeles in 1950. There they continued to manufacture tool and dies along with working on a new idea for a realistic coupler for the railroad hobbyist. When a patent was issued on this idea, many new products and ideas came about. Dale loved working with his hands and inventing things. He was always looking at something and trying to figure out how to make it better. After living in California for 5 years, the twins decided they wanted a quieter and better place to live. So they moved the business and Dale his family to Medford where he has lived since. The business was re-named to Kadee Quality Products and blossomed into a leading manufacturer of parts and accessories for the adult model railroader. Later N gauge box cars were added to the products with realism being the outstanding quality. Dale was a stickler for accuracy and it showed in his work.

After 35 years together, the twins split the business and Dale moved (Kadee) his portion to White City where it is today. The business specializes in couplers & accessories Hon3 through G scale and HO model trains. With a sharp and active mind, Dale continued to be involved with the business until shortly before his death.

Dale is survived by his 5 children; Lawrence D. Edwards, Jr, Central Point; Hans and Jackie Stangier; Albany; Dennis and Bonnie Harvey, Maple Valley, Washington; Alan and Melinda Vezzani, Medford; Douglas and Ronda Edwards, Rathdrum, Idaho, and 6 grandchildren. His wife Grace of 60 years preceded him in death.

Dale was a Past Master of the Medford Masonic Lodge #103. His was one of the original founders of the Medford Railroad Park. As his children grew up, his idea of the perfect vacation was taking them to the Train Park in Molalla, Oregon to ride the trains. He owned several live steam locomotives and was happiest when rolling the rails with smoke in his eyes.

A celebration of life service will be held at 2:00 PM on Sunday October 5th, 2014 at the Medford Seventh-day Adventist Church, at 1900 Greenwood St, Medford, OR.
All who knew Dale are invited.
A celebration of Dale's love of trains & life an open house will be held at 11:00 AM to 1:00 PM on Friday October 17th, 2014 at the Medford Railroad Park on 799 Berrydale Ave, Medford, OR. off of Table Rock Rd.
All who knew Dale are invited.


[224] ケーディーの記念貨車2両 Name:ワークスK Date:2014/10/02(木) 14:21









ラベル:Kadee
posted by ワークスK at 02:51| Comment(0) | 第6次掲示板ログ 2014年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月03日

第6次掲示板[219] エンドウはどうなった? どうなる?

No.219 エンドウはどうなった? どうなる? ワークスK 2014/09/23(火) 02:21 

エンドウ自体の「お客様への大事なお知らせ

ウィキペディア日本語版

康栄コーポレーション

どうも4月のことらしい。知らんかった。
posted by ワークスK at 02:49| Comment(0) | 第6次掲示板ログ 2014年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月02日

第6次掲示板[214]-1 ブリキ玩具が400万円!?

No.214 ブリキ玩具が400万円!? ワークスK 2014/09/18(木) 13:11
   ┗No.218 RE:ブリキ玩具が400万円!? 一式陸攻 2014/09/20(土) 12:21

2014_0815_bertoia360.jpg
とある、オークションサイトから送られてきた出品一覧

その中で次は、1900年(明治33年)頃のRock & Graner 戦艦、ドイツ、ハンド・ペイント、19インチ(50cm弱)長、推定$35,000-$45,000だって
おおっ、こわっ

続きを読む
ラベル:玩具
posted by ワークスK at 02:47| Comment(0) | 第6次掲示板ログ 2014年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月01日

第6次掲示板[211]-8 Covered Bridgeについて

No.211 Covered Bridgeについて Santa FE 2014/09/17(水) 03:04
   ┣No.212 RE:Covered Bridgeについて 宮崎 繁幹 2014/09/17(水) 11:17
   ┣No.213 RE:Covered Bridgeについて Santa 2014/09/17(水) 22:40
   ┣No.215 RE:Covered Bridgeについて さかつう平和島平林 2014/09/18(木) 16:05
   ┣No.314 【Micro-Mark】Covered Bridgeは109.95ドル ワークスK 2015/05/11(月) 22:22
   ┣No.315 RE:Covered Bridgeについて railtruck 2015/05/11(月) 23:46
   ┣No.316 RE:ShorehamのCovered Bridge ワークスK 2015/05/12(火) 21:07
   ┣No.348 RE:Covered Bridgeについて 宮崎繁幹 2015/07/10(金) 23:23
   ┗No.349 RE:Covered Bridgeについて railtruck 2015/07/11(土) 07:46

MR2008 DECにCovered Bridge というのがあります。
これは列車が通る部分に屋根がついていているものなのですがいったいなんの目的でこの屋根がついているのでしょうか?
線路上に架かる橋で人が通る部分がカバーされているなら、通行人を蒸気機関車の煙から守るためなどの目的だと思うのですが、平野の箇所で列車の通る部分に屋根をつけるメリットがわかりません。
ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただければ幸いです。


MR誌2008年12月号p50より引用【管理者】

続きを読む
posted by ワークスK at 04:02| Comment(0) | 第6次掲示板ログ 2014年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする