2008年04月20日

第6次掲示板[405]-1 Christmas Train

No.405 Christmas Train dda40x 2015/12/08(火) 20:14
   ┗No.406 コンコーのクリスマス・モデル ワークスK 2015/12/10(木) 14:38

友人から送ってきました。日本のみなさんにも紹介をさせてください。
>>facebook動画


[406] コンコーのクリスマス・モデル Name:ワークスK Date:2015/12/10(木) 14:38




そろそろ時節到来。当方の保有する唯一のクリスマス車がこれ。皆さんのところではいかが?
posted by ワークスK at 04:20| Comment(0) | 第6次掲示板ログ 2014年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月19日

第6次掲示板[404] 【SP】3/4ドーム客車のモデリング

No.404 【SP】3/4ドーム客車のモデリング  ワークスK 2015/11/27(金) 22:14

第5次掲示板で話題となったサザン・パシフィック鉄道の部分ドーム客車ですけれど、これを切り継ぎで再現する記事が、MRH誌の最新11月号に出ていました。【ここです】

404_64eb6e321e_jpg.jpg

posted by ワークスK at 04:19| Comment(0) | 第6次掲示板ログ 2014年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月18日

第6次掲示板[400]-7 scaletrains dot com

No.400 scaletrains dot com northerns484 2015/11/22(日) 22:21
   ┣No.401 エバンス社のダブル・プラグドア・ボックスカー ワークスK 2015/11/25(水) 18:16
   ┣No.407 RE:scaletrains dot com YUNO 2015/12/16(水) 02:40
   ┣No.408 ユニバーサル・ジョイント  ワークスK 2015/12/20(日) 10:11
   ┣No.409 RE:ユニバーサルジョイント railtruck 2015/12/20(日) 12:32
   ┣No.410 ユニバーサル・ジョイントの等速性  ワークスK 2015/12/20(日) 16:15
   ┣No.411 RE:ユニバーサル・ジョイントの等速性【再考】 ワークスK 2015/12/21(月) 06:11
   ┗No.414 ユニバーサル・ジョイントの検証結果 ワークスK 2015/12/24(木) 02:18

続きを読む
ラベル:ScaleTrains
posted by ワークスK at 04:21| Comment(0) | 第6次掲示板ログ 2014年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月17日

第6次掲示板[397]-1 【MTH】DCS Wi-Fi Module?

No.397 【MTH】DCS Wi-Fi Module? ワークスK 2015/11/21(土) 03:09
   ┗No.399 RE:【MTH】DCS Wi-Fi Module? northerns484 2015/11/22(日) 13:15

品番50-1034てんだけど、どういうものなんだろう? ネットで話題。




[399] RE:【MTH】DCS Wi-Fi Module? Name:northerns484 Date:2015/11/22(日) 13:15

有線のかわりにWiFiを使った、DCSの特殊な延長ケーブルと思えばよいと思います。
スマホからコントロールできて便利だ、というのが売りのように読めます。

ラベル:MTH
posted by ワークスK at 04:17| Comment(0) | 第6次掲示板ログ 2014年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月16日

第6次掲示板[395]-8 【事故】BNSFのエタノール・タンク列車が脱線

No.395 【事故】BNSFのエタノール・タンク列車が脱線 ワークスK 2015/11/15(日) 03:38
   ┣No.396 【事故】フランスTGVの脱線転覆 ワークスK 2015/11/16(月) 02:24
   ┣No.482 【事故】UPの原油タンク列車が脱線 ワークスK 2016/06/09(木) 11:24
   ┣No.486 【事故】CSXの列車がトンネル内で脱線 ワークスK 2016/06/14(火) 20:58
   ┣No.488 RE:【事故】BNSFのエタノール・タンク列車が脱線 hhp8 2016/06/15(水) 14:03
   ┣No.490 ハワード・ストリート・トンネルとは  ワークスK 2016/06/15(水) 15:00
   ┣No.491 RE:ハワード・ストリート・トンネルとは  宮崎 繁幹 2016/06/15(水) 17:57
   ┣No.493 RE:ハワード・ストリート・トンネルとは ワークスK 2016/06/15(水) 19:35
   ┗No.495 RE:ハワード・ストリート・トンネルとは 宮崎 繁幹 2016/06/16(木) 00:06



ニュース・サイトによれば、サウス・ダコタでタンク専用列車が事故。98両編成のうち7両が脱線し、1両で火災が発生。
機関車の次位はエアースライド・カバードホッパー。、ダミーか? >>この車、バッファーカーとかスペースカーと呼ぶとのこと:アメリカ型鉄道模型大辞典「バッファーカー」

続きを読む
posted by ワークスK at 04:43| Comment(0) | 第6次掲示板ログ 2014年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月15日

第6次掲示板[392]-2 【英国型】USJのホグワーツ特急は本物?

No.392 【英国型】USJのホグワーツ特急は本物?  ワークスK 2015/10/18(日) 00:39
   ┣No.393 RE:【英国型】USJのホグワーツ特急は本物 railtruck 2015/10/18(日) 07:19
   ┗No.394 ということは、1/1の模型ですね!  ワークスK 2015/10/18(日) 22:00

 長男一家が大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパンに行ってきたとのことで、写真を見せてくれた。その中にこの蒸機。
 えっ! 本物か?
 というわけで検索したけれど、よく判らない。実機を運び込んだというニュースにも辿り着けない。しかし、よくできている。作り物とは到底、考えられない。保存機のリストをWikipedia英語版(GWR Hall Class)に確認しても、判らない。ただし、映画出演機がイギリスLeavesdenのWarner Bros. Studiosで展示中とあるので、ことによるとこれが来ている可能性はある?

392_7b787310dd_jpg.jpg

続きを読む
ラベル:英国
posted by ワークスK at 04:15| Comment(0) | 第6次掲示板ログ 2014年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月13日

第6次掲示板[391] 【訃報】MR誌元編集長アンディ・スペランドゥ氏

[391] 【訃報】MR誌元編集長アンディ・スペランドゥ氏 Name:ワークスK Date:2015/10/05(月) 23:25

mr-logo.png MR誌フォーラムに拠れば、今月3日だったようだ。

 Andy Sperandeo has passed away

posted by ワークスK at 09:50| Comment(0) | 第6次掲示板ログ 2014年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月12日

第6次掲示板[379]-13 セントルイスの交通博物館

No.379 セントルイスの交通博物館  三好隆夫 2015/09/06(日) 11:53
   ┣No.380 イリノイ・ターミナルの機関車は ワークスK 2015/09/08(火) 23:41
   ┣No.381 イリノイ・ターミナルのBクラス  三好隆夫 2015/09/09(水) 00:16
   ┣No.382 イリノイ・ターミナルのDクラス  三好隆夫 2015/09/13(日) 18:01
   ┣No.383 セントルイスのBig Boy  三好隆夫 2015/09/14(月) 17:45
   ┣No.384 NKPのデフ付きハドソン  三好隆夫 2015/09/14(月) 17:54
   ┣No.385 RE:イリノイ・ターミナルのDクラス  宮崎 繁幹 2015/09/14(月) 23:39
   ┣No.387 もう1両のBBBB電機はオレゴン・エレクトリック ワークスK 2015/09/19(土) 03:55
   ┣No.388 オレゴン・エレクトリックのBBBB、もう一つ ワークスK 2015/09/20(日) 07:32
   ┣No.389 ミルウォーキー鉄道のバイポーラ電機  三好隆夫 2015/09/23(水) 19:50
   ┣No.390 UPのロータリー車  三好隆夫 2015/10/04(日) 08:59
   ┣No.398 イリノイ・ターミナルのDクラス railtruck 2015/11/21(土) 07:50
   ┣No.402 ITのクラスD電機のポール集電は…… ワークスK 2015/11/25(水) 19:42
   ┗No.403 RE:ITのクラスD電機のポール集電は……  宮崎 繁幹 2015/11/26(木) 22:39

皆さん、こんにちは。ごぶさたしています。

8月中旬にヨメサンと米国シカゴ、セントルイスを旅行してきました。
道中、自由行動(笑)の時間があり、レンタカーを飛ばして博物館2軒を回ってきましたので、写真を中心にアップさせていただきます。

最初はセントルイスの交通博物館から。
空港から車で30分程度の距離にありますが、私は道を3回も間違えたため(笑)、一時間少ししか見学できませんでした。

ここはBIG BOYも展示されていますが、私が最も感動したのはイリノイ・ターミナルのC型電機です。
インターアーバン用と言っても大きくて、JRの貨物でも牽けそうです。
面白いのはカーブ上に展示されていることで、台車の自由度をアピールするとともに、私の模型心も刺激してくれました。

379_ef5fec7796_jpg.jpg

続きを読む
ラベル:UP BIGBOY 博物館
posted by ワークスK at 04:18| Comment(0) | 第6次掲示板ログ 2014年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月11日

第6次掲示板[371] 【新聞チラシ】工場夜景のバスツアー

No.371 【新聞チラシ】工場夜景のバスツアー  ワークスK 2015/08/28(金) 02:31

371_fd2ae17942_jpg.jpg

 新聞に折り込まれていたチラシは、クラブツーリズムの国内バス旅行。
 その中に、右(クリックで拡大)
 堺には、大挙して押しかけるほどの夜景があるのだろうか。むっ! 堺市役所21階展望ロビーだって。

 そういえば7年前に「工場萌え!ブーム」っていうブログ記事をお伝えしたっけ。



posted by ワークスK at 04:09| Comment(0) | 第6次掲示板ログ 2014年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月10日

第6次掲示板[367]-2 【DVD】クラシック・トイ・トレインズ誌の25年分

No.367 【DVD】クラシック・トイ・トレインズ誌の25年分  ワークスK 2015/08/19(水) 21:31
   ┣No.426 Web上で読める雑誌 趣味人 2016/02/16(火) 20:37
   ┗No.427 アメリカのOスケール事情は様変わり ワークスK 2016/02/17(水) 00:33

367_13f5d97544_jpg.jpg カームバック社の、例によって全誌面が入っているDVDが発売となって、しばらく前から販促メールが届いている。
 既にMR誌75年分、Trains誌70年分、Classic Trains誌10年分が発売されているから、4匹目のドジョウということになる。

 3線式Oゲージはビンテージもののコレクターが多く、その資料として需要は大きいかもしれない。ただ、我が国にあるかは疑問。
 この99ドルという値段は、興味本位だけではハードルが高過ぎる。

>>サイトはここ



続きを読む
posted by ワークスK at 04:27| Comment(0) | 第6次掲示板ログ 2014年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする