No.379 セントルイスの交通博物館 三好隆夫 2015/09/06(日) 11:53
┣No.380 イリノイ・ターミナルの機関車は ワークスK 2015/09/08(火) 23:41
┣No.381 イリノイ・ターミナルのBクラス 三好隆夫 2015/09/09(水) 00:16
┣No.382 イリノイ・ターミナルのDクラス 三好隆夫 2015/09/13(日) 18:01
┣No.383 セントルイスのBig Boy 三好隆夫 2015/09/14(月) 17:45
┣No.384 NKPのデフ付きハドソン 三好隆夫 2015/09/14(月) 17:54
┣No.385 RE:イリノイ・ターミナルのDクラス 宮崎 繁幹 2015/09/14(月) 23:39
┣No.387 もう1両のBBBB電機はオレゴン・エレクトリック ワークスK 2015/09/19(土) 03:55
┣No.388 オレゴン・エレクトリックのBBBB、もう一つ ワークスK 2015/09/20(日) 07:32
┣No.389 ミルウォーキー鉄道のバイポーラ電機 三好隆夫 2015/09/23(水) 19:50
┣No.390 UPのロータリー車 三好隆夫 2015/10/04(日) 08:59
┣No.398 イリノイ・ターミナルのDクラス railtruck 2015/11/21(土) 07:50
┣No.402 ITのクラスD電機のポール集電は…… ワークスK 2015/11/25(水) 19:42
┗No.403 RE:ITのクラスD電機のポール集電は…… 宮崎 繁幹 2015/11/26(木) 22:39
皆さん、こんにちは。ごぶさたしています。
8月中旬にヨメサンと米国シカゴ、セントルイスを旅行してきました。
道中、自由行動(笑)の時間があり、レンタカーを飛ばして博物館2軒を回ってきましたので、写真を中心にアップさせていただきます。
最初はセントルイスの交通博物館から。
空港から車で30分程度の距離にありますが、私は道を3回も間違えたため(笑)、一時間少ししか見学できませんでした。
ここはBIG BOYも展示されていますが、私が最も感動したのはイリノイ・ターミナルのC型電機です。
インターアーバン用と言っても大きくて、JRの貨物でも牽けそうです。
面白いのはカーブ上に展示されていることで、台車の自由度をアピールするとともに、私の模型心も刺激してくれました。
続きを読む
posted by ワークスK at 04:18|
Comment(0)
|
第6次掲示板ログ 2014年−
|

|