2009年12月30日
アメリカ型蒸気機関車図面索引
2009年12月26日
2009年12月22日
アメリカ型ディーゼル機関車図面索引
2009年12月15日
2009年12月10日
Informations of Pennsylvania Railroad GG-1 Locomotive models
第5次掲示板 174-1 ペンシーGG-1の量産機と先行試作機
第5次掲示板 161-3 ペンシルバニア鉄道博物館へ行きました
ウィキペディア日本語版 概要(誤認識が多いので注意)
Wikipedia英語版 概要
Steam Locomotive.com 出版およびネット情報一覧
GG1 Roster 車番別経歴一覧
Classic Trains magazine, Summer 2009 issue GG-1特集号(クリックで拡大)

under construction
続きを読む
第5次掲示板 161-3 ペンシルバニア鉄道博物館へ行きました
ウィキペディア日本語版 概要(誤認識が多いので注意)
Wikipedia英語版 概要
Steam Locomotive.com 出版およびネット情報一覧
GG1 Roster 車番別経歴一覧
Classic Trains magazine, Summer 2009 issue GG-1特集号(クリックで拡大)

under construction
続きを読む
2009年12月09日
Informations of B&O 0-4-0T Dockside HO scale models

Lenahan's Locomotive Lexicon 3rd Edition Ver. 1 p23 - 24 IMP、Aristo CraftとPolk's Hobbiesが同一資本という情報は真偽不明。IMPの発売開始も1948年で、プラスチックの"Rhonite"はベークライトの誤謬と考えられる(後述)。PFM製がバーニーのダイキャスト・ボイラーとは明らかな錯誤。M.B. Austinは、テンダー機C16aが存在するものの、タンク機C16は未見。LionelはHOseeker.netカタログ・コレクションで確認でき、供給元は時期的にリバロッシと考えられる。
続きを読む
2009年12月04日
トレイン・シェド・サイクロペディア一覧
Index of Train Shed Cyclopedias by Newton K. Gregg (Test Edition 2.00)
かつて実物の技術者向けに発行された資料をファン向けに再編集したシリーズで、90巻まで発行されているはず。原典であるCar Builders' CyclopediaやLocomotive Cyclopediaについてはブログ"TransPacific Railroad"の「鉄道車両辞典とは」、またElectric Railway Dictionaryは「電気鉄道辞典という古書」を参照。
No.25 Electric Motor Cars 1888-1928,
1974, 80 pages US$4.50
No.68 Passenger Details, Trucks & Industrials (part 6) from the 1925 Car Builders Cyclopedia,
1978, 64 pages US$4.50
No.75 Caboose & Freight Car Construction Details (part 4) from the 1923 Car Builders' Cyclopedia,
1978, 64 pages US$5.00
続きを読む
かつて実物の技術者向けに発行された資料をファン向けに再編集したシリーズで、90巻まで発行されているはず。原典であるCar Builders' CyclopediaやLocomotive Cyclopediaについてはブログ"TransPacific Railroad"の「鉄道車両辞典とは」、またElectric Railway Dictionaryは「電気鉄道辞典という古書」を参照。

1974, 80 pages US$4.50

1978, 64 pages US$4.50

1978, 64 pages US$5.00
続きを読む