2018年07月24日

趣味に生きる 中村汪介

鉄道模型と共に半世紀 1991年6月刊(自費出版) 211×250 104頁

NakamuraOsuke.jpg

目次
5 まえがき
6 本書の刊行によせて エコーモデル 阿部敏幸
8 私の鉄道模型の楽しみ方
10 私の鉄道模型50年小史 −生い立ちから現在まで
11  幼年期(1931〜1938年)
12  黎明期(1)(1938〜1945年)
15  黎明期(2)(1946〜1950年)
18  大学生活から社会人へ(1950〜1954年)
20 三津根鉄道
26 店頭レイアウト
28  依田貞孝氏との出会い そしてTSC結成へ(1959〜1963年)
31  仙台での製作活動・入院闘病生活(1963〜1964年)
33  再度東京へ そして執筆活動(1966〜1982年)
36  TSC解散 そして現在へ(1982〜1990年)
38 TSCレイアウト
44 中之村・水沼駅周辺
46 大島駅周辺
48 鈴鹿駅周辺・大峡谷
50 シーナリー(情景)とストラクチャー
52 記念パーティー・オリジナル記念品
53 新・三津根鉄道
60 1960年以前の私の作品から(HOゲージ)
62 依田貞孝氏作品
64 小型車両(1)
66 仙台在住期
68 やさしい工作シリーズ(1)
70 やさしい工作シリーズ(2)
72 戦前派国鉄気動車シリーズ(1)
74 子供の科学(誠文堂新光社)掲載作品より
76 小型車両(2)
78 マスプロ手法
80 共同製作・寄託製作
82 コレクション
84 小型車両(3)
85 Oゲージ車両
88 思い出のアルバムから
99 関係した著作物
101 使用している工具
102 TMS誌への発表リスト
posted by ワークスK at 10:56| Comment(0) | Book -model | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月19日

Rails Americana

Chief Iron Horse's Rails Americana 1 アメリカの鉄道 模型と旅のフォト・エッセイ
株式会社エリエイ プレスアイゼンバーン 2005年6月1日発行 とれいん6月号増刊 定価3,990円(本体3,800円)
283×210mm 60頁 企画・編集:日本鉄道リサーチ

Rails Americana1a2.jpg

Rails Americana1b2.jpg

Contents
3 はじめに
4 Dinner TrainとSnoqualmie, Puget Sound 汽車好き流 乗って食べて写して
14 Chicago "Loop"と"Double-deckers" ちょっと立ち寄るシカゴの鉄道散歩
24 夢の博物館IRM"Illinois Railway Museum"を訪ねる
30 ALL about Cabooses 魅惑のカブース
39 Brass Caboose Collection 300台

>>In stock at the publisher site

ブログ紹介記事も乞う御高覧。


Volume 2


Chief Iron Horse's Rails Americana 3 アメリカの鉄道 模型と旅のフォト・エッセイ
株式会社エリエイ プレスアイゼンバーン 2010年10月1日発行 とれいん10月号増刊 定価3,990円(本体3,800円)
283×210mm 68頁 企画・編集:日本鉄道リサーチ

Contents
3 はじめに
4 マウント・ラシュモアを巡る鉄道絵巻1 マウント・ラシュモアの物語
6 「北北西に進路を取れ」と“20世紀特急”
12 WalthersのHOモデルで再現するNYC 20th Century Limited
14 マウント・ラシュモアを巡る鉄道絵巻2 Black Hills Centralへ,どうぞ!
50 HOモデルに見るBaldwin2-6-6-2T
58 U.S.Plywood No.11
59 Baldwin 林業鉄道用2-6-6-2T 全リスト
 Baldwin製 Logging 2-6-6-2Tの系譜と履歴 (1)製造順
 Baldwin製 Logging 2-6-6-2Tの系譜と履歴 (2)所有会社別(アルファベット順)

>>In stock at the publisher site
posted by ワークスK at 04:03| Comment(0) | Mook | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする