150 2019/07/30 06:22:48 ワークスK
【阪急】【阪神】「梅田」駅を「大阪梅田」駅へ変更
207 2019/09/30 22:48:56 ワークスK
Re: 【阪急】【阪神】「梅田」駅を「大阪梅田」駅へ変更
150 2019/07/30 06:22:48 ワークスK
【阪急】【阪神】「梅田」駅を「大阪梅田」駅へ変更
朝日新聞2019年7月30日朝刊(朝日新聞デジタル)が、両社がそう決めたと第1面トップで報じた。もちろん大阪本社版。「関係者によると」っていうところが奥ゆかしい? 特ダネ? 同時に阪急は「河原町」を「京都河原町」とする。目的は外国人観光客にやさしくだって。10月1日っていうんだから京阪の八幡市と深草の変更と一緒(発言番号105)。こりゃあ、夏休みのテっちゃんは駅名標を写真に収めてまわるべきかな。
三宮は既に「神戸三宮」に統一されている。ただしJRだけ「三ノ宮」のまま。
5472
【追記1】毎日新聞HPなどによれば、30日に両社から発表されたという。他に、阪急宝塚線の「石橋」を「石橋阪大前」に、阪神の「鳴尾」を「鳴尾・武庫川女子大前」に変更だって。この長い名前を覚えられる? 「・」はなぜ? 近鉄と南海も続くかな?
「駅名改称から見る関西私鉄のいま」とか、「駅名改称1987-2019」なんていうサイトがあった。「びわ湖浜大津(浜大津)」、「京阪大津京(皇子山)」、「大津市役所前(別所)」、「坂本比叡山口(坂本)」、「服部天神(服部)」、「中山観音(中山)」、「松尾大社(松尾)」、「大阪難波(近鉄難波)」、「大阪上本町(上本町)」、「寝屋川公園(東寝屋川)」になっていたとは知らなんだ。東福寺乗換ルートの話は当ブログでも7年前に取り上げた。 2019-07-30
【追記2】朝日新聞7月31日朝刊には駅名標のイメージが示されていた。長くて直ぐには理解できなくなった感じ。しばらくしたら慣れるか。平仮名やローマ字は苦痛。10月という時期は、消費増税に伴う運賃表示変更のタイミングだって。じゃあ記念に旧駅名旧運賃の切符を‥‥といってもなあ。看板屋の皆さんは夏休み返上! 2019-07-31
【追記3】この話が朝日新聞の8月1日付天声人語に登場した。主張は「大阪初心者は梅田ってどこ、キタとミナミって駅はあるの、と迷う。そこもまた、このまちならではの味わい‥‥」てなところ。これで駅名変更が全国津々浦々に伝わったってこと。2019-08-01
続きを読む
2019年07月30日
2019年07月25日
第7次掲示板[144]-0 【時事】ゴールデンバットなど3銘柄が販売終了 菊地文雄氏のタバコ貨車
144 2019/07/25 06:18:59 ワークスK
【ニュース】ゴールデンバットなど3銘柄が販売終了
……と書いて、タバコのことだとピンとくる方は何人だろうか。
NHKなどが伝えるところによると、JT=日本たばこ産業は113年の歴史を持つ「ゴールデンバット」や、「エコー」、「わかば」を販売終了するという。近所のおじさんが吸っていた記憶があってパッケージが懐かしい。モデラーは菊地文雄氏のタバコ貨車を連想するかな。たしか、「エコー」と「わかば」も作られていたと思う。写真は44年も前の、とれいん誌1975年1月号から引用。
5278
【ニュース】ゴールデンバットなど3銘柄が販売終了
……と書いて、タバコのことだとピンとくる方は何人だろうか。
NHKなどが伝えるところによると、JT=日本たばこ産業は113年の歴史を持つ「ゴールデンバット」や、「エコー」、「わかば」を販売終了するという。近所のおじさんが吸っていた記憶があってパッケージが懐かしい。モデラーは菊地文雄氏のタバコ貨車を連想するかな。たしか、「エコー」と「わかば」も作られていたと思う。写真は44年も前の、とれいん誌1975年1月号から引用。
5278
ラベル:時事
2019年07月24日
第7次掲示板[143]-0 【新聞】鉄道輸出の誤算
143 2019/07/24 18:56:23 ワークスK
【新聞】鉄道輸出の誤算
朝日新聞7月23日と24日の朝刊に表題の記事が連載された。今に始まったことではないけれど、昨今は中韓など競争相手が増えている。記事で触れていない困難は、需給調整が効かないことだろう。寡占の航空機メーカーが注文を溜めてコンスタントに生産できるのに対して、鉄道は「待ってくれ」が効かない。そんなことをすれば注文は他社へ流れる。船舶と同じ。ただし、鉄道は船舶以上に複雑だ。発注者側の技術レベルが低いと仕様が頻繁に変更されて工程やコストに跳ね返る。これがメーカーと鉄道との関係を固定化する大きな理由で、そうでない場合には両者共に不幸になる例が多い。
5265
>>鉄道輸出の誤算:上 「あうんの呼吸」日本流 通用せず
>>鉄道輸出の誤算:下 車両も保守も、総合力に課題
10年前に話題としたことがあった。>>「日本の鉄道車両メーカーの輸出動向」
【新聞】鉄道輸出の誤算
朝日新聞7月23日と24日の朝刊に表題の記事が連載された。今に始まったことではないけれど、昨今は中韓など競争相手が増えている。記事で触れていない困難は、需給調整が効かないことだろう。寡占の航空機メーカーが注文を溜めてコンスタントに生産できるのに対して、鉄道は「待ってくれ」が効かない。そんなことをすれば注文は他社へ流れる。船舶と同じ。ただし、鉄道は船舶以上に複雑だ。発注者側の技術レベルが低いと仕様が頻繁に変更されて工程やコストに跳ね返る。これがメーカーと鉄道との関係を固定化する大きな理由で、そうでない場合には両者共に不幸になる例が多い。
5265
>>鉄道輸出の誤算:上 「あうんの呼吸」日本流 通用せず
>>鉄道輸出の誤算:下 車両も保守も、総合力に課題
10年前に話題としたことがあった。>>「日本の鉄道車両メーカーの輸出動向」
2019年07月22日
第7次掲示板[140]-4 【とれいん誌】2019年8月号 ベークライト続報 阪急 京とれいん雅洛
[140]【とれいん誌】2019年8月号 ベークライト・モデル続報 :ワークスK 投稿日:2019年 7月22日(月)
[145]【とれいん誌】2019年8月号(続)阪急 京とれいん雅洛 :ワークスK 投稿日:2019年 7月26日(金)
[146]Re: 【とれいん誌】2019年8月号(続)阪急 京とれいん雅洛 :railtruck 投稿日:2019年 7月28日(日)
[147]Re: 【とれいん誌】2019年8月号(続)阪急 京とれいん雅洛 :ワークスK 投稿日:2019年 7月29日(月)
[148]Re: 【とれいん誌】2019年8月号(続)阪急 京とれいん雅洛 :railtruck 投稿日:2019年 7月29日(月)
[140]【とれいん誌】2019年8月号 ベークライト・モデル続報 投稿者:ワークスK 投稿日:2019年 7月22日(月)01時39分22秒
注目記事はB級コレクター道の天賞堂製NYCヘビーウエイト客車。前号の貨車に引き続き、こちらも“ベークライト”だったという。日本の鉄道模型史を書き直さなければならない。ということは、今のところ“エボナイト”製模型は世界中で未発見。
記事で気になった点は、PFMが輸入した記録に無いから「日本国内限定販売だったかも」というところ。輸入記録はPFMの25年史を指すのだろう。こういう推論は「悪魔の証明」といわれるほどに大変に難しい(Hatena Keyword)。当方が得た傍証を挙げると、天賞堂のもう一つの輸出先であるIMPの手持ちカタログに登場しないこと。当時のMR誌に見つからないこと。あちらのネット・オークションで見たことが無いこと‥‥くらい。でも、漏れている可能性は排除できない。特に確認したい点はIMPが大々的に広告を出していたRMC誌だ。
元となったであろう図面などの知見を、ブログ記事の追記3以降に紹介している。
5186
作品ではN蒸機連載でバグナル製鉄道院1形0-4-0Tという超小型機。ホイルベース8ミリだという。走行する様子を拝見したいものだ。渡邉・岩崎コレクションからの実機写真2枚が貴重。むかし、OJでバックプレートのディテールを作り込んだら‥‥と一瞬だけ思った記憶がある。
KKCというのは古典機、軽便、地方鉄道を頭文字としたクラブだという。その作品展の報告は自作のオンパレードでうなる。中で出羽文行氏の古典貨車群の説明で、「下回りは台枠部分にシーソーを設けて可動軸とする」っていうのはロンビック・イコライザーのことだろう。この語が書かれなかったことはショック。そうか、もう18年も前なのか(ロンビック・イコライザーの幾何学)。
レイアウト関係では日豊本線宇島(うのしま)駅のリアルさに注目。パソコンを駆使して窓枠などを印刷で表現する手法は、ブログ「米国型鉄道模型とモダンジャズ」で予讃線下灘駅をNゲージで再現するプロジェクトが進行中だけれど、HOクラスでも有効とは驚いた。記事中に言及の展示会は8月23〜25日だという(豊前市観光協会HP)。作者の菊地俊夫氏は、菊地文雄氏と御関係がおありなのだろうか。
さて、表紙の阪急 京とれいん雅洛。京都線で土日祝のみ運転する直通特急の2本目だという。うぅぅむ、需要があるのか。京阪のプレミアムカーといい、当方には無縁の世相となってしまった。叡電の一つ目電車がローレル賞をもらう時代だ。
なお、2頁見開き一杯に並べた両サイドの真横写真が貴重。たぶん車庫内を移動中に撮影したのだろう。光線具合も柔らかでラッキーだった。記事を企てた方の見識といえる。表紙写真のパンタグラフで雑誌名を抜くというのはこの雑誌の独壇場。手間がかかると思う。
続きを読む
[145]【とれいん誌】2019年8月号(続)阪急 京とれいん雅洛 :ワークスK 投稿日:2019年 7月26日(金)
[146]Re: 【とれいん誌】2019年8月号(続)阪急 京とれいん雅洛 :railtruck 投稿日:2019年 7月28日(日)
[147]Re: 【とれいん誌】2019年8月号(続)阪急 京とれいん雅洛 :ワークスK 投稿日:2019年 7月29日(月)
[148]Re: 【とれいん誌】2019年8月号(続)阪急 京とれいん雅洛 :railtruck 投稿日:2019年 7月29日(月)
[140]【とれいん誌】2019年8月号 ベークライト・モデル続報 投稿者:ワークスK 投稿日:2019年 7月22日(月)01時39分22秒
注目記事はB級コレクター道の天賞堂製NYCヘビーウエイト客車。前号の貨車に引き続き、こちらも“ベークライト”だったという。日本の鉄道模型史を書き直さなければならない。ということは、今のところ“エボナイト”製模型は世界中で未発見。
記事で気になった点は、PFMが輸入した記録に無いから「日本国内限定販売だったかも」というところ。輸入記録はPFMの25年史を指すのだろう。こういう推論は「悪魔の証明」といわれるほどに大変に難しい(Hatena Keyword)。当方が得た傍証を挙げると、天賞堂のもう一つの輸出先であるIMPの手持ちカタログに登場しないこと。当時のMR誌に見つからないこと。あちらのネット・オークションで見たことが無いこと‥‥くらい。でも、漏れている可能性は排除できない。特に確認したい点はIMPが大々的に広告を出していたRMC誌だ。
元となったであろう図面などの知見を、ブログ記事の追記3以降に紹介している。
5186
作品ではN蒸機連載でバグナル製鉄道院1形0-4-0Tという超小型機。ホイルベース8ミリだという。走行する様子を拝見したいものだ。渡邉・岩崎コレクションからの実機写真2枚が貴重。むかし、OJでバックプレートのディテールを作り込んだら‥‥と一瞬だけ思った記憶がある。
KKCというのは古典機、軽便、地方鉄道を頭文字としたクラブだという。その作品展の報告は自作のオンパレードでうなる。中で出羽文行氏の古典貨車群の説明で、「下回りは台枠部分にシーソーを設けて可動軸とする」っていうのはロンビック・イコライザーのことだろう。この語が書かれなかったことはショック。そうか、もう18年も前なのか(ロンビック・イコライザーの幾何学)。
レイアウト関係では日豊本線宇島(うのしま)駅のリアルさに注目。パソコンを駆使して窓枠などを印刷で表現する手法は、ブログ「米国型鉄道模型とモダンジャズ」で予讃線下灘駅をNゲージで再現するプロジェクトが進行中だけれど、HOクラスでも有効とは驚いた。記事中に言及の展示会は8月23〜25日だという(豊前市観光協会HP)。作者の菊地俊夫氏は、菊地文雄氏と御関係がおありなのだろうか。
さて、表紙の阪急 京とれいん雅洛。京都線で土日祝のみ運転する直通特急の2本目だという。うぅぅむ、需要があるのか。京阪のプレミアムカーといい、当方には無縁の世相となってしまった。叡電の一つ目電車がローレル賞をもらう時代だ。
なお、2頁見開き一杯に並べた両サイドの真横写真が貴重。たぶん車庫内を移動中に撮影したのだろう。光線具合も柔らかでラッキーだった。記事を企てた方の見識といえる。表紙写真のパンタグラフで雑誌名を抜くというのはこの雑誌の独壇場。手間がかかると思う。
続きを読む
2019年07月13日
第7次掲示板[138]-0 【YouTube】NSホースシュー・カーブでの脱線事故
[138] 【YouTube】NSホースシュー・カーブでの脱線事故 ワークスK 19/07/13(土) 02:06:13
またまたMRフォーラムに紹介のあった動画で、ドローンを駆使。あれっ! 通過するダブルスタック列車を見張る監視員がいない! 我が国では考えられない。4942
またまたMRフォーラムに紹介のあった動画で、ドローンを駆使。あれっ! 通過するダブルスタック列車を見張る監視員がいない! 我が国では考えられない。4942
2019年07月03日
第7次掲示板[130]-2 【eBay】1957年? 京阪沿線 Kodachrome Slide
[130] 【eBay】1957年? 京阪沿線 Kodachrome Slide ワークスK 19/07/03(水) 01:08:10
[133] Re: 【eBay】1957年? 京阪沿線 Kodachrome Slide arx 19/07/04(木) 17:42:37
[134] Re: 【eBay】1957年? 京阪沿線 Kodachrome Slide ワークスK 19/07/05(金) 01:31:45
[130] 【eBay】1957年? 京阪沿線 Kodachrome Slide ワークスK 19/07/03(水) 01:08:10
ある出品者のスライドが面白い。東京、横浜、名古屋と続いて、京大阪もあった。
まず、四条駅。「四條」の旧字体は1963年4月まで。
深草駅。屋根の長さは1両分?
見るからに、枚方大菊人形の会場(枚方公園駅)。ということは秋?
これ、山一證券心斎橋営業所? 淀屋橋ではないかな? 「朱雀門」という映画の公開年から、撮影を1956-1957年と推定できるか。でもこの看板の位置には現在、市役所。当時はどうだったんだろう? 未だ京阪の淀屋橋地下線が開通していない‥‥。千日前グランド:桃色大王 常盤座:らくだの馬さん 青雲の鬼 オリオン座:過去を持つ愛情 フルフル 新オリオン座:ならず者部隊 最後の橋 日本一の美しさ楽しさ宝塚歌劇 宝塚大劇場:乞食と殿様 ブーケ・ド・パリ お買い物は阪急百貨店 京都神戸宝塚ゆき阪急電車 オンキョーテレビ 雨情 山と川のある町 おこさまは阪神パークがおすき 神戸行特急ノンストップ25分阪神電車 旅館淡路屋 てっちりみや森 清酒白雪‥‥
グリコのネオンサインは心斎橋。1955年再建の2代目(朝日新聞 ますます勝手に関西遺産)。
興味がある方には堪らないはず。ただし、値付けが高すぎる。>>eBay
続きを読む
[133] Re: 【eBay】1957年? 京阪沿線 Kodachrome Slide arx 19/07/04(木) 17:42:37
[134] Re: 【eBay】1957年? 京阪沿線 Kodachrome Slide ワークスK 19/07/05(金) 01:31:45
[130] 【eBay】1957年? 京阪沿線 Kodachrome Slide ワークスK 19/07/03(水) 01:08:10
ある出品者のスライドが面白い。東京、横浜、名古屋と続いて、京大阪もあった。
まず、四条駅。「四條」の旧字体は1963年4月まで。
深草駅。屋根の長さは1両分?
見るからに、枚方大菊人形の会場(枚方公園駅)。ということは秋?
これ、山一證券心斎橋営業所? 淀屋橋ではないかな? 「朱雀門」という映画の公開年から、撮影を1956-1957年と推定できるか。でもこの看板の位置には現在、市役所。当時はどうだったんだろう? 未だ京阪の淀屋橋地下線が開通していない‥‥。千日前グランド:桃色大王 常盤座:らくだの馬さん 青雲の鬼 オリオン座:過去を持つ愛情 フルフル 新オリオン座:ならず者部隊 最後の橋 日本一の美しさ楽しさ宝塚歌劇 宝塚大劇場:乞食と殿様 ブーケ・ド・パリ お買い物は阪急百貨店 京都神戸宝塚ゆき阪急電車 オンキョーテレビ 雨情 山と川のある町 おこさまは阪神パークがおすき 神戸行特急ノンストップ25分阪神電車 旅館淡路屋 てっちりみや森 清酒白雪‥‥
グリコのネオンサインは心斎橋。1955年再建の2代目(朝日新聞 ますます勝手に関西遺産)。
興味がある方には堪らないはず。ただし、値付けが高すぎる。>>eBay
続きを読む