2019年11月28日

第7次掲示板[264]-0 ブラックフライデーの販促メールが続々と

0000264.jpg264 2019/11/28 00:06:39 ワークスK
ブラックフライデーの販促メールが続々と

今日は収穫感謝祭Thanksgiving Dayで、明日はブラックフライデーだもんな。各店は販売促進にオオワラワ。中でPacific Western Rail Systemsが青白の新幹線をモチーフに使った。えっ? メールの宛先毎に変えるのかな? このクロワッサン風のトンネルは何? 9828
posted by ワークスK at 03:45| Comment(0) | 第7次掲示板ログ 2019年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月27日

第7次掲示板[263]-0 【訃報】機芸出版社前社長 石橋春生さん

263 2019/11/27 18:18:22 ワークスK
【訃報】機芸出版社前社長 石橋春生さん

鉄道模型趣味誌2019年12月号が10月13日に亡くなったと伝える。追悼文は、久保田富弘、河田耕一、片野正巳、小林信夫の各氏。石橋氏は赤井哲朗というペンネームの下、趣味黎明期の数少ないナローファンとして知られる。実物資料を縦横に駆使した解説は、我々の知識の下敷きとして今でも脈々と生きている。日本経済新聞2014年3月4日に「鉄道模型誌 どこまでも」という一文を寄せられている(同紙)。
posted by ワークスK at 03:46| Comment(0) | 第7次掲示板ログ 2019年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月24日

第7次掲示板[262]-0 松本哲堂@風雅松本亭における鉄教育

262 2019/11/24 05:32:39 松本哲堂@風雅松本亭
鉄教育

拙宅は一人っ子が2代続いて、親父→私→愚息と、3代続いて鉄道好きです。親父と私は単なる趣味人ですが、3代目の愚息はついに本職の鉄道員になって現在に至ります。幼児期に子守と称して色々と電車に乗せていた事が奏功したようです。思えば戦前に、通学途中のカワイモデルの店頭で35mmゲージだかの模型を見た親父が「男の子が生まれたらこれ買って一緒に遊びたいな」と思った辺りからの話ですから、今日に至るまでに85年ほど掛かっています。

【とれいん誌12月号に大熊重男/大熊涼介さん親子の作品が掲載されたことに対して管理者は、息子2人が全く鉄道模型に興味を示さなかったと一つ前の記事に書きました。その事例を下に、このコメントが書かれています】
posted by ワークスK at 03:47| Comment(0) | 第7次掲示板ログ 2019年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月22日

第7次掲示板[260]-0 【とれいん誌】2019年12月号 カホンパスとPRR蒸気タービン

260 2019/11/22 17:28:35 ワークスK
【とれいん誌】2019年12月号 カホンパスとPRR蒸気タービン

311c062d.jpg12月号は、おおっ! 久しぶりにアメリカ型の大きな記事が2つ。

1つはDiesel Power USAが天下の険、カホンパスの最新情報を紹介。"Cajon"はスペイン語で引き出しの意味だそうな。3本の線路をメイン1、メイン2、メイン3と呼ぶという。この記事で残念な点は地図が分り難いこと。線路が全く判読できない。固有名詞が多いから心して読む必要もある。(2014年4月号もカホン・パスで、両方の記事を読み合わせると理解しやすい。2019-11-23追記)

9650
もう一つのアメリカ型はペンシルベニア鉄道の異色試作蒸機S2、6-8-6。高橋光男さんという方のNゲージ作品で、ブラスのフルスクラッチと凄まじい。注目すべきはDCCサウンドで、デコーダーとスピーカーを2組も備えたという。蒸気タービン直接駆動って他に類を見ないシステムだから音源が問題。YouTube動画での滑らかな走行は驚異的(最下段)。

新製品で目に留まったのは日本鉄道模型ショー2019の中の勝田工房、「16番用車輪塗装治具」。16番用という点が問題で、アメリカ型向けの9.5ミリ径も出たのだろうか。日本では売れないかな。

日本型の作品では、大熊重男/大熊涼介さんの静岡鉄道23両。100周年だって。親子というところがうらやましい。うちは2人とも全く興味を示さなかった。

ラベル:とれいん誌
posted by ワークスK at 03:49| Comment(0) | 第7次掲示板ログ 2019年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月18日

第7次掲示板[252]-9 フラットカーの積み荷 スパンボルスター付も

[252] スパンボルスター付フラットカーの積み荷 松本哲堂@風雅松本亭 19/11/18(月) 19:12:55
[254] Re: スパンボルスター付フラットカーの積み荷 ワークスK 19/11/19(火) 03:40:35
[255] Re: スパンボルスター付フラットカーの積み荷 ワークスK 19/11/19(火) 15:47:40
[266] フラットカーの積荷 とやま 19/12/14(土) 10:28:03
[267] Re: フラットカーの積荷 とやま 19/12/14(土) 10:29:43
[268] Re: フラットカーの積荷 ワークスK 19/12/17(火) 17:16:18
[269] Re: スパンボルスター付フラットカーの積み荷 ワークスK 19/12/19(木) 15:55:57
[280] Re: スパンボルスター付フラットカーの積み荷 ワークスK 19/12/28(土) 13:02:19
[284] Re: フラットカーの積荷 とやま 19/12/30(月) 09:25:21
[286] Re: フラットカーの積荷 ワークスK 19/12/31(火) 03:42:26


252 2019/11/18 19:12:55 松本哲堂@風雅松本亭
スパンボルスター付フラットカーの積み荷

余りご参考にならないかも知れませんが、普通サイズのマーブルチョコの紙ケースの直径が約25mm、大きいサイズのマーブルチョコの紙ケースの直径が約35mmです。ちょっと細すぎますか?。普通サイズのマーブルチョコの紙ケースはタキ1500とかタキ3000とかのタンクに丁度良いくらいの太さですが、この一件は大昔の「模型と工作」誌からの受け売りです。

【このコメントは、管理者のブログ記事「香港クラウンの貨車(4)4台車フラットカー」の参考に懸かれています】

続きを読む
posted by ワークスK at 03:40| Comment(0) | 第7次掲示板ログ 2019年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月16日

第7次掲示板[250]-5 【小田急】相武台前駅の由来は

250 2019/11/16 11:13:28 ワークスK
【小田急】相武台前駅の由来は

朝日新聞11月16日朝刊be刷に原武史さんという方が書かれている。なぜ「前」なのか? >>朝日新聞デジタル 京阪の藤森駅のような経緯かな。あれっ? 小田急には進駐軍専用車があったかな?

続きを読む
ラベル:小田急 eBay 東急
posted by ワークスK at 03:58| Comment(0) | 第7次掲示板ログ 2019年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月12日

第7次掲示板[245]-6 【DVD】映画マテワンMatewan NKPの765号機とC&Oのカブース

245 2019/11/12 09:41:12 ワークスK
【DVD】マテワンMatewan



C&O歴史協会から案内のあった1987年の映画。1920年に起こった炭鉱労働者の実話で、NKPの765号機とC&Oのカブースが使われた。今回はデジタル・レストレーション版を発売だという。>>購入はここ >>Wikipedia英語版  マテワン? メイトワン? 9292

続きを読む
ラベル:映画
posted by ワークスK at 03:55| Comment(0) | 第7次掲示板ログ 2019年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月11日

第7次掲示板[242]-2 【京阪】京橋駅に南海、西武、京急が さらに名鉄

242 2019/11/11 10:34:54 ワークスK
【京阪】京橋駅に南海、西武、京急が

山側ホームの壁に3つも掛かっていた。交通広告凋落の折、バーター取引なんだろう。中で西武のターゲットが理解不能。 9262

0000242_3.jpg

続きを読む
posted by ワークスK at 03:41| Comment(0) | 第7次掲示板ログ 2019年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月10日

第7次掲示板[241]-0 【Atlas】BトレインショーティのHO版!

241 2019/11/10 00:23:52 ワークスK
【Atlas】BトレインショーティのHO版!



こりゃあ、いい! 電池駆動でここまでやるか! しかも74.95ドルぽっち
>>オフィシャル・ウェブサイト

【追記】MR誌による紹介ビデオ。線路がレール一体の総プラスチック製。こりゃ要らん。2022-10-27
ラベル:新製品 Atlas HO
posted by ワークスK at 04:08| Comment(0) | 第7次掲示板ログ 2019年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年11月03日

第7次掲示板[238]-0 【模型店】京都八条口模型が閉店

238 【模型店】京都八条口模型が閉店 投稿者:ワークスK 投稿日:2019年11月 3日(日)15時39分3秒

月刊とれいんスタッフブログ「モデラーな日々」が伝えている。えっ! 11月4日、明日!!
ラベル:模型店
posted by ワークスK at 06:16| Comment(0) | 第7次掲示板ログ 2019年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする