2021年02月27日

第7次掲示板[506]-9 亜鉛ペスト(シーズンクラック)が猛威

[485] 亜鉛ペスト(シーズンクラック)が猛威 ワークスK 21/02/04(木) 03:19:01
[486] Re: 亜鉛ペスト(シーズンクラック)が猛威 あっしー 21/02/04(木) 15:35:41
[487] Re: 亜鉛ペスト(シーズンクラック)が猛威 ワークスK 21/02/06(土) 00:15:57
[492] Re: 亜鉛ペスト(シーズンクラック)が猛威 arx 21/02/10(水) 17:10:01
[493] Re: 亜鉛ペスト(シーズンクラック)が猛威 ワークスK 21/02/11(木) 11:17:49
[494] Re: 亜鉛ペスト(シーズンクラック)が猛威 arx 21/02/11(木) 21:43:21
[495] Re: 亜鉛ペスト(シーズンクラック)が猛威 さかつう平和島平林 21/02/12(金) 19:04:52
[499] Re: 亜鉛ペスト(シーズンクラック)が猛威 ワークスK 21/02/23(火) 11:40:56
[505] Re: 亜鉛ペスト(シーズンクラック)が猛威 さかつう平和島平林 21/02/27(土) 11:36:42
[506] Re: 亜鉛ペスト(シーズンクラック)が猛威 ワークスK 21/02/27(土) 18:24:06


485 2021/02/04 03:19:01 ワークスK
亜鉛ペスト(シーズンクラック)が猛威

Atlas Rescue Forumで、AtlasのMP15(2009年製)、U33Cとバラストホッパー、それにProtoのGP38-2で発生したと伝えられた。ご注意あれ。私も手持ちを調べなければ‥‥。3年前の突然の工場閉鎖の理由はこれかも!(掲示板アーカイブ) 1年前にブログでトリックス(メルクルン)のボックスカーを披露したばかりだった(ブログ記事)。ごく一部の希有な事例と思っていたが、"zinc pest" "N scale"などで検索したら出るわ出るわ。欧州物がひどい。
 我が国のブランド名も登場するので、日本語のサイトを探したけれど、あまり出てこない。見付けたらすぐにメーカーに相談すること。それにしても「シーズンクラック」の語が蔓延しているのには恐れ入った。私の18年前の記事をご一読いただきたい。22791
Atlas Rescue Forum: MP15dc frame rot


続きを読む
posted by ワークスK at 23:41| Comment(0) | 第7次掲示板ログ 2019年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする