[513] ターンバックルの件 松本哲堂@風雅松本亭 21/03/23(火) 10:10:52
[514] Re: ターンバックルの件 ワークスK 21/03/23(火) 16:26:47
[515] Re: ターンバックルの件 railtruck 21/03/24(水) 01:05:06
[516] Re: ターンバックルの件 ワークスK 21/03/24(水) 02:50:51
[517] Re: ターンバックルの件 railtruck 21/03/24(水) 04:59:36
[518] Re: ターンバックルの件 松本哲堂@風雅松本亭 21/03/25(木) 05:16:54
[513] ターンバックルの件 松本哲堂@風雅松本亭 21/03/23(火) 10:10:52
本体の方へは、何故か巧くコメントを差し上げられないのでこちらに。トラスロッドに、ビーズ手芸用の小さなビーズを挿入して、上から熱収縮チューブを掛けて収縮させて、と言う事では如何でしょうか。流石にGゲージ位の大きさだとターンバックル中央の隙間?のような部分も表現できますけれど、OゲージやHOゲージではそこまでするのはかなり困難だと思いますので、取り敢えずトラスロッドの中間に太らせた?個所を作れば代用できるんじゃないかと思いますので。
続きを読む
2021年03月23日
2021年03月21日
第7次掲示板[512]-3 【ニュース】カームバック社の雑誌購読新プラン MR, Trains etc.
512 2021/03/21 22:42:31 ワークスK
【ニュース】カームバック社の雑誌購読新プラン MR, Trains etc.
MRフォーラムで盛り上がっている話題が、MR誌やTrains誌の定期購読新料金プラン"trains.com UNLIMITED"。要は、カームバック社が発行する鉄道関係の5誌をすべて閲覧できるという設定。年間83.88ドルで過去号全ても見放題、というのだから、魅力的に聞こえる。ところが今まで付いていた全文検索機能が消えてしまった。これが評判を落としている。30日間のお試しができるので、その間に必要な号をダウンロードしてしまうという手はある。次の画像で赤文字のドル表示は当方が付記した。真中の「印刷版+デジタル版」は外国だと24.00ドルの追加料金が必要ということ。>>ここ!!

TrainsCom1c.jpg

TrainsCom2.jpg
24119
2016年だったかデジタル版が始まったとき、これだけなら安価なはずなのに印刷版との抱き合わせしか設定されず、無性に腹が立って定期購読自体を止めてしまった。印刷版が急激に減少したら、印刷コストや郵送代の優遇値引きに影響するんだろうと邪推した。今回の発表ではデジタル版オンリーがリーズナブルな価格に見える。その44.95ドルと無制限版83.88ドルを較べるべきかな。MR誌以外にTrains誌などどれか1つでもとっていれば間違いなく無制限版が有利だ。アメリカでは紙への執着がだいぶ薄れてきたんだろう。我が国ではまだまだかな。続きを読む
【ニュース】カームバック社の雑誌購読新プラン MR, Trains etc.
MRフォーラムで盛り上がっている話題が、MR誌やTrains誌の定期購読新料金プラン"trains.com UNLIMITED"。要は、カームバック社が発行する鉄道関係の5誌をすべて閲覧できるという設定。年間83.88ドルで過去号全ても見放題、というのだから、魅力的に聞こえる。ところが今まで付いていた全文検索機能が消えてしまった。これが評判を落としている。30日間のお試しができるので、その間に必要な号をダウンロードしてしまうという手はある。次の画像で赤文字のドル表示は当方が付記した。真中の「印刷版+デジタル版」は外国だと24.00ドルの追加料金が必要ということ。>>ここ!!

TrainsCom1c.jpg

TrainsCom2.jpg
24119
2016年だったかデジタル版が始まったとき、これだけなら安価なはずなのに印刷版との抱き合わせしか設定されず、無性に腹が立って定期購読自体を止めてしまった。印刷版が急激に減少したら、印刷コストや郵送代の優遇値引きに影響するんだろうと邪推した。今回の発表ではデジタル版オンリーがリーズナブルな価格に見える。その44.95ドルと無制限版83.88ドルを較べるべきかな。MR誌以外にTrains誌などどれか1つでもとっていれば間違いなく無制限版が有利だ。アメリカでは紙への執着がだいぶ薄れてきたんだろう。我が国ではまだまだかな。続きを読む
2021年03月19日
第7次掲示板[509]-0 【Märklin】新型コロナ禍下でメルクリンが活況
509 2021/03/19 03:35:51 ワークスK
【ニュース】新型コロナ禍下でメルクリンが活況
ニューヨークタイムズに記事が載ったと複数の掲示板が伝えている。それは署名記事で、販売が70%増加した。部品はゲッピンゲンの工場で生産され、ハンガリーの工場で組み立てられる。2015年から新しい経営陣‥‥云々という内容。画像多数。私の認識とだいぶ異なるので、面喰っている。>>ここ
我が国でも鉄道模型は伸びているのだろうか。24041
【ニュース】新型コロナ禍下でメルクリンが活況
ニューヨークタイムズに記事が載ったと複数の掲示板が伝えている。それは署名記事で、販売が70%増加した。部品はゲッピンゲンの工場で生産され、ハンガリーの工場で組み立てられる。2015年から新しい経営陣‥‥云々という内容。画像多数。私の認識とだいぶ異なるので、面喰っている。>>ここ
我が国でも鉄道模型は伸びているのだろうか。24041

2021年03月06日
第7次掲示板[508]-2 Train shedのある駅に蒸気機関車がはいれるのでしょうか?
508 2021/03/06 02:19:51 初心者
Train shedのある駅に蒸気機関車がはいれるのでしょうか?
こんばんは。アメリカで、蒸気機関車が旅客列車を牽引していたころ、大きなtrain shedのあるstub end terminalに行くとき、常にback inで運用していたのでしょうか?それともTrain shedの下の奥までhead inで入っていくような運用をしていた駅もあるのでしょうか?
もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?
続きを読む
Train shedのある駅に蒸気機関車がはいれるのでしょうか?
こんばんは。アメリカで、蒸気機関車が旅客列車を牽引していたころ、大きなtrain shedのあるstub end terminalに行くとき、常にback inで運用していたのでしょうか?それともTrain shedの下の奥までhead inで入っていくような運用をしていた駅もあるのでしょうか?
もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?
続きを読む
2021年03月03日
第7次掲示板[507-0 【eBay】FSM John Allen Special
507 2021/03/03 01:28:59 ワークスK
【eBay】FSM John Allen Special
Fine Scale Miniatures社の表題のクラフツマン・キットがオークションサイトEbayに出品されている。300ドルで流れて275ドルになったら入札者が1人現れた。これは我が国の方ではないと判断して、ここに紹介することとした。割り箸とソフトメタルの山に食指を動かす御仁がおられるはず。たぶんカラー画像のものだと思う。Fine Scale Miniatures FSM HO scale John Allen Anniversary craftsman building kit
過去の当掲示板でのFSMについての盛り上がりはここ。

【eBay】FSM John Allen Special
Fine Scale Miniatures社の表題のクラフツマン・キットがオークションサイトEbayに出品されている。300ドルで流れて275ドルになったら入札者が1人現れた。これは我が国の方ではないと判断して、ここに紹介することとした。割り箸とソフトメタルの山に食指を動かす御仁がおられるはず。たぶんカラー画像のものだと思う。Fine Scale Miniatures FSM HO scale John Allen Anniversary craftsman building kit
過去の当掲示板でのFSMについての盛り上がりはここ。

page 43 of the July 1981 issue, Model Railroder magazine
