2021年04月28日

第7次掲示板[551]-0 【阪急】神戸三宮阪急ビルが開業

551 2021/04/28 00:23:00 ワークスK
【阪急】神戸三宮阪急ビルが開業

1995年の阪神淡路大震災で半壊して解体された跡地に新しい駅ビルが出来上がったと、朝日新聞27日の夕刊第1面が伝えている。高さ120メートルで地上29階地下3階だという。外観は以前のイメージを踏襲するものの、線路の上には被っていない。神戸市ではこれから続々と大規模再開発事業が行われるらしい。街の様子をカメラに収める時期かも。私の写真3枚は3年半前の2017年11月12日で、躯体が立ち上がる前の景色。>>朝日新聞デジタル

25281
【追記】ターミナルに大型施設を構える小売業のビジネスモデルは、3世代前のもの。アメリカではマーシャルフィールドが代表的で、我が国では小林一三氏から始まった。その後、シアーズの総合スーパー、ウォルマートのサプライチェーンマネジメント、アマゾンのネットショッピングと進化してきた。>>永井孝尚の写真ブログ
 そんな時代にこんな箱モノを作って大丈夫か? そして折からの新型コロナ。テナントは耐えられるか? いや、阪急自体が心配。Interurbanは永遠ではない。関西5私鉄大合併説(笑) このビルが小売業を主体としていないならイけるかも。ホテルとか、アミューズメントとか‥‥。

0000551.jpg

0000551_2.jpg

0000551_3.jpg
ラベル:阪急
posted by ワークスK at 22:49| Comment(0) | 第7次掲示板ログ 2019年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月27日

第7次掲示板[550-0 【HOC誌】アムトラック運行開始50周年

550 2021/04/27 01:02:57 ワークスK
【HOC誌】アムトラック運行開始50周年

一昨日届いたHO Collector誌第2四半期号は、記事4つのうち2つがアムトラック関連だった。ただ、Jouefのターボライナーと、Tycoの製品展開についてだから、興味を持たれる方は我が国にはおられないかもしれない。
 4つ目の記事が日本製ブラスで、AkaneのSPキャブフォワード4-8-8-2だけれど、モデル写真を大きく掲げていることと、当時の広告を掲載しているだけで、中身は無いと断言しておく。同じAkaneで、インポーターとメーカーが存在したことにさえ言及していない。

価値が大きいのは3つ目、"My Life at Life-Like"という、従業員だった人の思い出話。Life-LikeとAkaneの所有者が同じっていうところに興奮。こりゃあ大辞典を書き直さないと‥‥。
ラベル:HOC誌
posted by ワークスK at 22:50| Comment(0) | 第7次掲示板ログ 2019年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月25日

第7次掲示板[549]-0 【とれいん誌】2021年5月号 小田急ロマンスカー2題

549 2021/04/25 21:51:45 ワークスK
【とれいん誌】2021年5月号 小田急ロマンスカー2題

b4e93657.jpg2021年5月号で目が行ったのは、タミヤのエアーコンプレッサー5機種の紹介。なかで最上位だという「パワーコンプレッサー」が気になる。一般的なものはエアブラシ用で吐出量が少なく、Nならまだしも、HOやOでは大変。といって大きなものは業務用しかなかった。で、このパワーコンプレッサーはいけるのではなかろうか。34,800円と安い。タンクが無いという。どなたか使っておられないかな。

あとは裏表紙で天賞堂の小田急LSEの予告。プラスチック製で2022年発売という。小田急ファンでなくても欲しくなる。問題の連節車の動力は、パワートラックで一発解決?
 本文記事でも小田急ロマンスカーで、その名を冠したミュージアムの開館をグラフが伝える。海老名駅直結だというから交通至便。駅前だし、土地の収益性は大丈夫か、と(グーグルマップ)を開いたら、車庫がある。それに付近は畑が多い。まあ数十年は追い出されることはなさそう? 25210
posted by ワークスK at 22:51| Comment(0) | 第7次掲示板ログ 2019年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月20日

第7次掲示板[546]-2【時事】Diesel Era誌が出版社を移籍

546 2021/04/20 15:28:19 ワークスK
【ニュース】Diesel Era誌が出版社を移籍

1990年から季刊で発行されていた同誌をWhite River Productionsが買い取ったとのこと。かつてはディーゼル機研究に欠かせない雑誌で、私も定期購読をしていた。まだ発行を続けていたとは少し驚き。>>RMC official website, posted on: April 1, 2021

DieselEraFanGraphic.png


続きを読む
ラベル:雑誌 時事
posted by ワークスK at 22:53| Comment(0) | 第7次掲示板ログ 2019年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第7次掲示板[545]-0 【Walthers】新しいコード83の線路を出荷

545 2021/04/20 01:06:55 ワークスK
【Walthers】新しいコード83の線路を出荷

552 2021/05/03 03:34:31 ワークスK
Re: 【Walthers】新しいコード83の線路を出荷


545 2021/04/20 01:06:55 ワークスK
【Walthers】新しいコード83の線路を出荷

シノハラからの供給が止まったのち、ウォルサーズが開発中だった線路類がやっと発売された。まだすべてではなくて、3フィート・フレキシブル線路と、分岐器が4番、5番、6番の左右のみ。>>ウォルサーズ・ブランドの線路 Trainorders.comへの報告ではすこぶる高評価。

code_83_nickel_silver_dcc_friendly_number_6_turnout_948-83018_big.jpg
続きを読む
posted by ワークスK at 22:48| Comment(0) | 第7次掲示板ログ 2019年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月16日

第7次掲示板[542]-2 Walthersのサイトが改悪リニューアル?


542 2021/04/16 11:19:36 さかつう平和島平林
Walthersのサイトが改悪リニューアル?

ここ数日の出来事ですがウォルサーズのサイトがリニューアルされたようです。
曰く『シンプルにした』そうですが過去の扱い品のページが、ほぼすべて消去されました。

ウォルサーズのサイトは過去に扱った事のある相当古い(=1980年付近以降?)製品まで検索して最終価格や場合によっては製品写真も調査出来ただけに昨今のオークション全盛時代は出品されている品が適正価格か等を調べるのに重宝されるはずですが…。
かくいう私も自分用のキープ品を放出する際にも使用していたので非常に困惑しております。続きを読む
posted by ワークスK at 22:28| Comment(0) | 第7次掲示板ログ 2019年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月13日

第7次掲示板[538]-1 【ニュース】雑誌記事の新しい検索サイト

538 【ニュース】新しい雑誌記事検索サイト 投稿者:ワークスK 投稿日:2021年 4月11日(日)22時44分21秒

541 2021/04/13 21:26:25 ワークスK
Re: 【ニュース】新しい雑誌記事検索サイト


【ニュース】新しい雑誌記事検索サイト 投稿者:ワークスK 投稿日:2021年 4月11日(日)22時44分21秒

雑誌記事の検索に新しいサイトが出現した。Kalmbach社のものが閉鎖となってみんな難渋していたところだった。有志によるものらしいが、多機能かつ高速に加えてページの縮小画面が示されるので見当がつけやすい。バグをつぶしている最中とのことだが現在でも十分に使える。>>Railroad Magazine Index 24777

RMI-banner-thumbnail2.png

続きを読む
ラベル:雑誌 時事
posted by ワークスK at 22:59| Comment(0) | 第7次掲示板ログ 2019年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月06日

第7次掲示板[531]-6【ゲージ】1/56、3フィートナローの可能性

[531] 【ゲージ】1/56、3フィートナローの可能性 ワークスK 21/04/06(火) 18:35:55
[532] Re: 【ゲージ】1/56、3フィートナローの可能性 さかつう平和島平林 21/04/07(水) 13:44:09
[533] Re: 【ゲージ】1/56、3フィートナローの可能性 松本哲堂@風雅松本亭 21/04/08(木) 05:28:46
[534] Re: 【ゲージ】1/56、3フィートナローの可能性 ワークスK 21/04/08(木) 16:08:14
[535] Re: 【ゲージ】1/56、3フィートナローの可能性 松本哲堂@風雅松本亭 21/04/10(土) 10:48:49
[537] Re: 【ゲージ】1/56、3フィートナローの可能性 ワークスK 21/04/10(土) 16:04:36
[540] Re: 【ゲージ】1/56、3フィートナローの可能性 railtruck 21/04/13(火) 05:48:00


[531] 【ゲージ】1/56、3フィートナローの可能性 ワークスK 21/04/06(火) 18:35:55

MRフォーラムによれば、Sarissa Precisionという会社からボードゲーム用に28ミリ・スケールの車両が発売されているとのこと。これを16.5ミリで走らせれば、2フィートナローだ。いや、3フィートだと議論している。もちろん下回りを交換しなければならないが、いったいどういうものなのかがハッキリしない。3Dプリントだろうか。メーカーのサイトにはたどり着けたのだけれど‥‥。
TT26_1_TerrainTile_RailwaySet2.jpg

続きを読む
posted by ワークスK at 23:05| Comment(0) | 第7次掲示板ログ 2019年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月01日

第7次掲示板[536]-0 スカイトップ車のウエイトレスさん

536 2021/04/10 10:53:02 松本哲堂@風雅松本亭
スカイトップ車のウエイトレスさん

「スカートが短い」と言うよりは、レヲタード着用でジャケットのみ羽織らせていて、スカートは履かせていないと思うのでしょうがどうでしょう?。その昔のパンモロ前提の「レモンエンジェル」とか「彼シャツを着て4人で踊るセクシーユニット」とか、その種の発想じゃないかと思います。この件、掲示板に書くと「やはり松本が食いついたか」と思われそうだったのでためらっていたのですが、、、yはり書かせていただきました(^^;)。>>TransPacific R.R.

posted by ワークスK at 23:09| Comment(0) | 第7次掲示板ログ 2019年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第7次掲示板[523]-0 【広告】ラピートで行く住之江車庫と和歌山城

523 2021/04/01 12:39:59 ワークスK
【広告】ラピートで行く住之江車庫と和歌山城

今朝の朝日新聞第8頁は経済面に、この旅行広告があった。こんな取り合わせの需要はあるのだろうか。南海を阪急交通社が宣伝というのにも驚いた。第3弾?!、第1弾と第2弾はなんだったんだろう。こりゃあ近々関西5社は本当に合併するぞ。【画像はクリックで拡大】 24430

0000523.jpg

続きを読む
ラベル:南海 新聞
posted by ワークスK at 12:12| Comment(0) | 第7次掲示板ログ 2019年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする