2022年09月26日

【Rapido】E8Aのアムトラック・スキーム



またTrainWorldから同モデルの販促メールが届いた。人気があるのだろうか。まさか売れ残っている? >>同店ウエブサイト ああ、側面に丸窓が無いのか。
ラベル:Rapido
posted by ワークスK at 11:42| Comment(0) | 情報・薀蓄 2022年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月18日

【Kato】新製品はHO "Expansion Track"=和名はスライド線路

おっと、見落としていた。"Expansion Track"って何だ? Kato USAのサイトでは理解できない。
2-194.jpg
こういうときは日本の親会社へ‥‥。続きを読む
posted by ワークスK at 06:50| Comment(0) | 情報・薀蓄 2022年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Kato N】GE ES44 ”GEVO” フロリダ・イースト・コースト色

FEC.jpg

Kato USA Newsletterにいわく、UP、BNSF、CSX "Boxcar"、CP、CNは、新しい機番を追加だという(同社ウエブサイト)。で、問題は、Florida East Coast (FEC)。てっきりNorfolk Southern (NS)のヘリテージ・スキームと思って英文を追うけれど、そんな文言は無い。えっ! そういう名の鉄道? この近辺って、Atlantic Coast Line (ACL)と、Seaboard Air Line (SAL)が合併してSeaboard Coast Line (SCL)になり、CSXか、NSに組み込まれたのではなかったっけ。そんな中、FECは、どこかに張り付いた?
 あ゛ー ちっとも分らない!!

続きを読む
ラベル:KATO Diesel locomotive
posted by ワークスK at 04:23| Comment(0) | 情報・薀蓄 2022年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月16日

【Bowser】カナディアン・パシフィックのSD30C-ECO

0674.jpg
TrainWorldから販促メールが届いたけれど、何のことかさっぱり分からなかった。Bowser社のサイトを訪ねたら、SD40-2のリビルトと知れた。おっ、EMDが改造を担当だって。EMDの"D"は、Divisionではなくて、Dieselね。SD30の"30"は3,000馬力を意味するという(ウィキペディア英語版)。SD32ECOはSD60のリビルトでUP向け(ウィキペディア英語版)。
 世の中はどんどん進んでいく。ところで、"Bowser"を「クッパ」と和訳するのはやめてほしいなあ。"English's Model Railroad Supply"も「英国の鉄道模型サプライ」としている。これがメーカー名だと認識されるのはいつの日か。
ラベル:Bowser カナダ
posted by ワークスK at 09:03| Comment(0) | 情報・薀蓄 2022年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月15日

【Bachmann】カナディアン・シリンドリカルホッパーを再生産

Bachmann-Ncylindrical2.png
Bachmannから販促メール
があったのは表題の貨車。NもHOもだという。カラフルだし、形がちょっと変わっていて、アメリカ型ファンとしては、すこぶる魅力的。ただ、実物は同じ色が延々と繋がっているという先入観があって、少し興ざめ。ところが、販促メールにはテンデンバラバラな編成写真が添付されていた。こりゃあ面白い。
Bachmann-proto2.jpg

我が家にも何両か在籍するのだけれど、すべてが初期製品でウエイトが入っていない。どうしたものかと思案しつつ20数年‥‥。
ラベル:Bachmann カナダ
posted by ワークスK at 23:47| Comment(0) | 情報・薀蓄 2022年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月12日

【BLI】サンタフェのブルーグース4-6-4

0a27495e-34f5-4882-b976-7f43738aac29.jpeg
おおっ! なんと! 1台しかなかったのに、バリエーションがすごい。
ブロードウェイ・リミテッド・インポーツのこの流線型蒸機ラインナップは異様で、トレインワールドのストック量が想像できない。

続きを読む
posted by ワークスK at 08:32| Comment(0) | 情報・薀蓄 2022年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月09日

【Rapido】サンフランシスコ・バートBARTをアナウンス



BARTって軌間が1,676ミリで、標準軌の1,435ミリより広く、車体幅は大丈夫だろうか(ウィキペディア)。こりゃ、HOではないかも。そういえば、30数年前にウォルサーズが発売したモデルはどうだったんだろう? 一度、ヤフオク!で出品を見た記憶がある。
 おっ! DC/サイレントの4両編成が522.45ドルって、安い!! >>メーカーサイト



続きを読む
posted by ワークスK at 07:19| Comment(0) | 情報・薀蓄 2022年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月02日

【メーカー】アーチャーが廃業予告

CLOSING-BANNER.gif

在庫限りと言っている。>>オフィシャル・ウェブサイト
一世を風靡したデカールリベットは、マイクロマークで間に合うのかな。
ラベル:メーカー 廃業
posted by ワークスK at 01:50| Comment(0) | 情報・薀蓄 2022年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする