2023年02月19日

【eBay】レジンキット・ビジネスの継承を1万5千ドルで コンセプト・モデルズ

s-l1600 - 2023-02-18T012253.430.jpg

22年間がんばってきたけれど、80歳代となり健康を害したので事業を譲る。"cast on demand"と言っているから、譲られるのはシリコン型だろうか。人気型式は摩耗しているはず。元型が残っていればいいが。脱泡器などの器具は含まれないかもしれない。送料実費とはいうもののピックアップを望んでいる様子。日本円で約2百万円。 今年の1月10日に出品されて今まで成約していないこともあり、希望価格のオファーを受け付けている。>>ここ 出品に気が付いたのはAtlas Rescueフォーラム。ウレタンモールドの評判はイマイチで、専用デカールの評価が高い。Concept Models自身のウエブサイトでは言及していない。

続きを読む
posted by ワークスK at 00:12| Comment(2) | 掲示板代替 2022年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月18日

【京阪】マル秘情報:聖母女学院専用列車が走る! 3月26日(日)

信頼性の高い情報源によれば、大阪寝屋川市の聖母女学院が開設100周年を迎え、セレモニーを2023年3月26日(日)に開く。それに合わせて、関係者の乗車した専用列車が中之島から香里園まで走る。出発は11時頃の予定。なんらかのマークが付けられる模様。なお、Japan-Railway.comによれば、女学生専用車は2021年1月21日で廃止されているとのこと。その角板は「後部2両 女学生 児童 優先」に代わっていた。また、同学校は現在、共学となって香里ヌヴェール学院という名称だそうな。

走り出した最初のキッカケについて語るブログを見つけた。>>京阪電車 大好き(*^_^*) 第3巻

【追記】2nd-train.netによれば、13024編成が使われたとのこと。掲載写真は萱島・寝屋川市間だろうか。2023-04-01

【追記2】続きは1年後…….2024-05-12
ラベル:京阪
posted by ワークスK at 00:20| Comment(0) | 掲示板代替 2022年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月15日

【Hornby】OOゲージのビートルズ貨物列車

r60182.jpg
r30258.jpg

TrainWorld模型店の案内。入荷予定は今年年末。Hornby自身のサイト。貨車は機関車とセットの3両以外に単体が5両という、都合8種。サイドの絵柄はアルバムのジャケットを模しているのだろうか。デビュー60周年になるらしい。高校の頃、同級生が騒いでいたな。"ザ・マミローズ"なんていう名のグループを組んだ奴らもいた(ネットで見つかるものとは、きっと別)。大学に入ったら、下宿の隣人がレコードをかけまくっていて、"And I Love Her"という曲が耳にこびり付いてしまった。こっちはスカ線70系のペーパー車体を組んでいた。
 そういえばIHCがElvis Presleyを売り出したことがあった(eBay website)。2002年頃だっただろうか。
ラベル:Hornby 英国
posted by ワークスK at 00:05| Comment(0) | 掲示板代替 2022年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月14日

【Micro-Mark】ケーディーカプラー解放器にライトを付けた



UncouplerLITEという名だという。単四電池別で17.95ドル。Oゲージでも使えるらしい。Nでは削って小さくせよと言っている。これ、まさしくマイナス・ドライバー。アキュレールのSwitchmanを高機能化した形。

posted by ワークスK at 07:18| Comment(0) | 掲示板代替 2022年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月06日

ガリバーズゲートの再開場所はスタテン島

MiniatureWorld4.jpg
Gulliver's Gateは1/87のミニチュア・パークで、2017年5月にニューヨーク・マンハッタンにオープンした。模型メーカーのウォルサーズやファーラーがスポンサーに名を連ねた。希望者を3Dスキャンしてフィギュアを作成し、ジオラマ内に展示してくれるという点が売りだった。2020年1月に閉館してしまった。先日、改めて古い公式サイトを訪問したら一新されていた。名称がMiniature Worldとなり、近々Staten Islandで公開すると書いてあった。だれか何か知らないか‥‥と、MR Generalフォーラムで投げかけてみたが、情報は得られなかった。>>かつての当掲示板でのやりとりはここ

MiniatureWorld2.jpg
示されていた所在地は55 Richmond Terrace, Staten Island, NYで、Google Map。そういえば4年前、この島の鉄道の運賃が話題となった。>>「Staten Island Railwayに似ています」  そしてここは、コモドーア・バンダービルトの出身地。
ラベル:博物館
posted by ワークスK at 23:35| Comment(0) | 掲示板代替 2022年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月05日

【MR誌】MR&T貨車に新たなモデル、カバードホッパーACF CF-4600を追加

8c11ba80550f8bb678ac9636f220836c.jpg
MR&Tは、MR誌とTrains誌を意味し、出版元であるカームバック社の従業員が運用するというレイアウト。その架空の鉄道名を騙ったモデルが追加発売された。ということは、人気があるのだろうか。こういう空想モデルは2000年頃に最盛期を迎えて、その後は下火になった。ブームの再来だろうか。キットの形態で製造はメイドインUSAのAccurail社。27.99ドルとお手ごろ。下は既発売分の一部。>>販売サイト
185059e04e1a3e8abd9292c0f6c49d0f (1).jpg
ラベル:Accurail MR誌
posted by ワークスK at 00:14| Comment(0) | 掲示板代替 2022年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月04日

【時事】天賞堂の鉄道模型がNHK番組に登場予定 本日16:45

天賞堂のウェブサイトに「2/4放送予定のNHK総合『テレビ放送70周年特番』に #天賞堂 の鉄道模型が使用されました(1月30日)」とあった。番組名は「TV70年!蔵出し映像まつり」で、放送日時は、2023年2月4日(土) 午後4:45〜5:58〔NHK総合〕。おおっ! 今日の14時間後。どんなものか、想像がつかない。

NHK-Tenshodo.jpg

【追記】録画したものを早送りで観たところ、それらしいものはこの静止画像。「鉄道」というキーワードの取っ掛かりに使われたようだ。MCを務めた六角精児氏のコレクションだろうか。画面をカメラで撮影したためもあってお見苦しいが、テレビ局のカメラマンは接写に慣れていない。
天賞堂C5711 集煙装置付き
ラベル:天賞堂
posted by ワークスK at 02:34| Comment(0) | 掲示板代替 2022年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月03日

【ScaleTrains】廉価版キット、こんどはATSFスチール・カブース

ScaleTrainsATSFcaboose.jpg

"Kit Classic"のバリエーションが増えていく。Atlas Rescue Forumで話題。古いアサーンBBやバックマン製品と車体モールドは同レベルだけれど、車端のハシゴ周りに一日の長。>>TransPacific R.R.ブログ投稿
 Trainorders.comへのコメントによれば、ATSFは1960年代にCEクラスのカブースを廃車して、一部を他鉄道へ売却したという。Grand Trunk Westernの40両をはじめ、Indiana Harbor Belt、Colorado & Southern、Illinois Terminal、 Chicago, South Shore & South Bend、Frisco、それにCentral California Tractionを数えるらしい。そのC&S車がBNグリーンに塗られたわけ。当方も1両、インターマウンテン製を保有している。
ScaleTrainsATSFcaboose3.jpg
続きを読む
posted by ワークスK at 00:30| Comment(0) | 掲示板代替 2022年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする