2023年12月25日

【YouTube】CSXとNSのヤードで巨大なオートラック車を突放入換



突放された夫々の貨車に手ブレーキを操作する構内作業員は乗っていないようだ.入換機の機関士の腕がいいのかな.この作業を"kicking"と呼ぶ.ケンタッキー州ルイビルLouisvilleで撮影されたドローン動画.送りは4倍速.
 次は同じ撮影者のオハイオ州シンシナティのNSヤード.少々,尺が長い.

ラベル:YouTube
posted by ワークスK at 06:07| Comment(0) | 掲示板代替 2022年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月21日

【とれいん誌】2024年1月号 路面電車特集 宇都宮ライトレール 阪堺モ121 天賞堂広告復活

Train 2024-01おおっ! 新年特大号は,日本の路電尽くし! 実車と模型がテンコ盛り! もちろん,注目は宇都宮ライトレール.上下左右にうねる軌道を近代的な連接車が走る写真は,再現せよと誘惑を振り撒く.早速登場の自作1/80モデルは,室内まで作り込まれている.それにしても車体と台車の関係が,実車もモデルもトンと解らない.えっ! 1/150でトミーテックが発売済みってか! 
 実車がコンプレッサーを装備していないことに驚愕.鉄道の歴史が引っ繰り返る大事件……て,知らなかったのは当方だけ?

阪堺モ121は塗装が見事.型紙は目の方向が心配.車体が短いから90度回転の配置も可能だったのにな.(確認したら,過去の号では紙の目が横.すなわち短辺方向だった.この号の長辺方向は手違いなんだろう)

1977年からの路面電車模型製品リストは労作.Nがすごい量なんだなあ.

さて,新製品紹介はトミックス1/80の国鉄117系.先頭部の鼻筋がシャキッと出ていて,さすがプラ成形と思わせる.これを見せられたらブラスの出る幕は無い.
 英国タービン蒸機の存在は初めて知った.OOのホーンビー製品は派手さが無いので,ウケるかは微妙.
 IORI工房の上田丸子 カ604はペーパーレーザーカット.需要はあるのか?
 TrinityRailの最新リーファーはウォルサーズ製.長らくBLMA=アトラス製だけだった.バリエーションが増えたのだろうか.たしか,BLMAのプロトタイプがUP所属車で,ウォルサーズはBNSF所属車を選んだと読んだような記憶がある.それに対してサンプル写真はUP車.

天賞堂の広告が裏表紙裏.小田急LSEに,京急初代1000系.ほしい!!!!

あっ!! 表紙の題字が金色! Golden Anniversary!!! なんだ.1月号は毎年これか.

続きを読む
ラベル:とれいん誌 REEFER
posted by ワークスK at 12:01| Comment(0) | Magazine | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月17日

【ヤフオク】輸出向けHOゲージ貨物列車セット(電池駆動) Rosko Toy

しばらく前から出品されているプラスチック玩具.問題は値段か.
RoskoToy2.jpg
NEカブースは良い味を出している.一番左の線路は何だろう? 連結器はOOゲージ風? 検索すると,箱画が別でゴンドラがボックスカーに代わっているものや,客車列車セットも見つかった.けっこうな数が製造されたようだ.
posted by ワークスK at 14:00| Comment(0) | 掲示板代替 2022年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月16日

【ヤフオク】アート・オブ・ブラス=日本製ブラスモデルの写真集

日本製ブラス・コレクターの皆さ〜ん,出てますよ〜.ああっ! すでにお持ちですか.これではどうだ!



この2冊に記された熊田晴一氏による序文の和訳は,「米国型鉄道模型とモダンジャズ」に.

Brass Train Guide Bookも出品されているが,言い値が高い.2008年版は他にPrice & Data Guideが付属していた.中身はここ

続きを読む
posted by ワークスK at 23:25| Comment(0) | 掲示板代替 2022年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月15日

【ヤフオク】台湾の車掌車がNゲージのペーパーキットで

i-img794x1123-1701151894mgt7zt8b.png

ヤフオクを徘徊していたら,こんなモデルをヒットした.縮尺は1/150かな.甲府モデルというのだから,山梨県で頑張っているメーカー.おっ! 大阪鉄道模型バザールに出店するぞ.
 とれいん誌上では台湾鉄道の連載が続いているし,人気があるようだ.カトーの台湾新幹線700Tは売れたのだろうか.
posted by ワークスK at 07:05| Comment(0) | 掲示板代替 2022年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月13日

【Atlas HO】Portec 3000カバードホッパーが入荷間近

アトラス社からの販促メールによれば今月17日に到着予定で,直ぐに小売店へ送られるとのこと.えっ? プルマンスタンダードのPS-2とばかり思っていた.どういう来歴の,どういう形式なんだろう.PS-2 2600はアサーンで,トリニティ3000がウォルサーズ社だったかな.勉強し直そうっと.それにしても,これ1両で82.95ドル!! やっと円高に振れてきたものの,まだまだ146円/ドルだからなあ.>>同社ウェブサイト
h20007127b.png
ラベル:Atlas HO
posted by ワークスK at 12:27| Comment(0) | 掲示板代替 2022年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月11日

【Atlas N】ビール缶タンク車



これ,大変に魅力的.ただし,HOで実現するには,幾多の困難.>>Atlas Trainman website

n50005638.jpg
posted by ワークスK at 01:00| Comment(0) | 掲示板代替 2022年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月10日

【MRH誌】2023年11月号 ディーゼル機関車100年間に登場した台車の解説 1924-2023

MRH2023-11p72.jpg

フリーペーパーのModel Railroad Hobbyistに概観する記事が掲載されていた.こりゃあ凄い! 全ての台車だろうか.ディーゼル機関車が登場して百年が経ったらしい.>>MRH誌2023年11月号p72
ラベル:MRH誌 台車
posted by ワークスK at 01:00| Comment(0) | 掲示板代替 2022年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月09日

【京阪】大晦日終夜運転

ヘッドマークは3編成それぞれに色違いを12月17日から取り付け.それにしても,石清水八幡宮参道ケーブルって言いにくい.各社の様子は「鉄道時刻表ニュース」.
京阪大晦日運転2023.png

なお,三が日の快速特急「洛楽」全列車に次の円板を掲げるという.
京阪三が日洛楽2024.png

大津・石山坂本線は1月7日まで2編成.>>公式発表
京阪石山坂本線年賀2024.png
ラベル:京阪
posted by ワークスK at 01:00| Comment(0) | 掲示板代替 2022年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする