2024年04月13日

【3Dプリンタ】ScaleTraxx製のGNカブース2題

Picsart_24-03-19_11-12-46-482png2.png
ScaleTraxx GN slant cupola caboose X1-X30

Scale-Traxx-HO-GN-Hutchpng.png
ScaleTraxx GN Hutchinson long caboose X181 (ex-X100)

HOスケールで発売されたグレート・ノーザンの珍品カブース2つ.少し武骨な理由はNスケールをそのまま拡大したからか.Atlas Rescue forum参加者の感想は辛辣.3Dプリント技術でも設計者の感性は必要ってこと.手すり類は金属線で作り替えたら見違えるはず.専らeBayなどで販売しているとのこと.

なお現在,同じタイプのカブースがeBayに出品されていて,Bruce Barney Modelsから発売された中国製の3Dプリントとのこと.値段が高いだけに,こちらはシャープな出来栄えである.
s-l1600png.png
posted by ワークスK at 01:00| Comment(0) | 掲示板代替 2022年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月12日

【BLI】UPの展望車ビジネスカー119,ケネフィック

Kenefick_Social_Media_ImagePNG.png

5バージョンを作り分けて,予約締め切りは今年10月17日で,供給は来年2025年春だという(公式サイト).Trainorders.comによれば,1月にFacebookで予告されていて,次の5両の予定.示されていない価格が怖い.予約が集まらずにキャンセルの可能性がある?
UPP 101 Lincoln, formerly Lone Star.
UPP 102 St. Louis.
UPP 103 Cheyenne.
UPP 114 Feather River.
UPP 119 Kenefick.

なお,この名は社長を務めた人物John Kenefickに因む.他に同社長の指示で1968年12月以降、MOWに塗られたエメラルド・グリーンがKenefick greenと呼ばれる(アメリカ型鉄道模型大辞典)."119"の番号の由来は言わずもがな.
ラベル:BLI Passenger Car
posted by ワークスK at 06:00| Comment(0) | 掲示板代替 2022年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月11日

【Walthers】グーギー建築様式?のボウリング場

WalthersBowling.jpg

vintage_bowling_alley_933-4118_dt5_big.jpg
Walthers Cornerstone Part # 933-4118, Vintage Bowling Alley -- Kit - 12-3/8 x 7-7/16 x 3" 31.4 x 18.8 x 7.6cm, $64.98

ウォルサーズ社4月発表の新製品のうち,古風なボウリング場はグーギー建築様式Googie Architectureだという発言がAtlas Rescue Forumにあった.いや,これはアールデコArt Deco様式で,次の二つがグーギーだ‥‥というふうに続いたが,もちろん当方にはチンプンカンプン.ウィキペディア日本語版に解説されていて驚愕.呆れたのは「グーギー」という名の由来で‥‥.

silver_springs_bus_terminal_933-2934_big.jpg
Walthers Cornerstone Part # 933-2934, Silver Springs Bus Terminal -- Kit - 11-1/4 x 8-3/4 x 3-1/2" 28.5 x 22.2 x 8.8cm

vintage_gas_station_933-3541_big.jpg
Walthers Cornerstone Part # 933-3541, Vintage Gas Station -- Kit - Main Building: 10-1/2 x 9 x 3-3/16" 26.6 x 22.8 x 8cm

続きを読む
ラベル:Walthers
posted by ワークスK at 01:00| Comment(0) | 掲示板代替 2022年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月10日

【Kadee】Oスケール台車のラインナップ

えっ! Oスケール台車があるのか! HOは有名,Oスケールは知らなかった.しかも5種類.100トン36インチ車輪付きまである.定価の39.99ドルは,潤沢に入手できるのなら許容範囲か.
 材質は車輪を含めてMetalというから,ダイキャスト.軸受にポリアセタールのブッシュが無いようなので,潤滑剤が必須.AAR Bettendolfと,ASF A-3 Ride Controlの違いが微妙.アーチバーの軸間距離はどれほどだろうか.手持ちのアサーン製のホイルベースが5フィートと短くて,スタイルが少し古すぎるのだ.どなたか既にお求めなら,お教えいただきたい.公式サイト
00754a.png
00753a.png
00750a.png
00751a.png
00752a.png
ああ! 車輪単体での販売は無いのか.36インチは36×25.4÷48=19.05mm.一方,我が国の860mm車輪は,860÷45=19.11mmとなって,使えるのだけど,残念!


ラベル:Kadee Oゲージ 台車
posted by ワークスK at 00:20| Comment(0) | 掲示板代替 2022年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月09日

【ScaleTrains】N&Wの流線型蒸機Jと客車を予告



ブランドはFox Valleyだという.たぶんMTH金型の改良.3つのバージョンを発売というが,私には違いが判らない.>>予約サイト

同時に客車も出る.あっ! 阪急マルーン‥‥>>予約サイト
posted by ワークスK at 04:07| Comment(0) | 掲示板代替 2022年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月08日

【阪急】大阪梅田駅に京都線座席指定サービスの宣伝

IMG_0469.jpg

そういえばニュースで見た.呼び名は「プライベース」で,今年夏からとのこと.ありゃ,向こうから撮った画が無い.>>公式サイト

【追記】16日の報道内覧会の様子がマイナビニュースにアップされた.2024-04-17

続きを読む
ラベル:阪急
posted by ワークスK at 07:16| Comment(0) | 掲示板代替 2022年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【Athearn】50フィート・ヤングスタウン・プラグドア・ボックスカー

Athearn50DWboxcar.png

またアサーンの予告からである.この表題とイラストで皆さんは同社の過去のどのモデルを連想するだろうか.私は悩みに悩んで,元Details Westのインシュレーテッド・ボックスカーに行き着いた.それは1990年に発売され,2002年にAthearnに引き継がれた.
 それなら,クッションアンダーフレーム,それもハイドラクッション付きのはずである.しかし,仕様書きには何も記載がない.彼らに売るつもりがあるのか疑問になってしまう.

BN/WFE (Details West, Tamiya camel yellow and Herald King Decal)


BN/WFE (Athearn RTR, ATH74804 released in 2009)


悪戦苦闘の顛末は,TransPacific Railroad

続きを読む
ラベル:Athearn Boxcar
posted by ワークスK at 01:00| Comment(0) | 掲示板代替 2022年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月07日

【Athearn】50フィートPS-5344ボックスカー

Athearn2024-04PS5344boxcar.png

昨日に引き続きアサーンの新スキームを紹介する.もちろん新規金型ではない.
 そうは言ってもこれは手すり類が別付けとなった現代的な構成のPS-5344ボックスカーである.フラットルーフの近代的なスタイルが魅力的.2000年にキットで発売された直後に私は1両を入手した.その後,IPDにハマって数両を買い増ししたものの,グラブアイアンに穴開けと塗装を必要としたり,カプラー上の細長いプラットフォームが添付されていないなど面倒なので10年以上放置している.
 完成済みの現行品にそんな苦労は無くて,33.03ドル.どうしてこんなに安いのか.人民元安の恩恵だろうか.>>pdfファイル


2001年に組み立てたモデル.妻面下部のプラットフォームが未取付.>>TransPacific Railroad

続きを読む
ラベル:Athearn Boxcar
posted by ワークスK at 01:00| Comment(0) | 掲示板代替 2022年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月06日

【Athearn】40フィート・グレインボックスカー

Athearn2024-04grainboxcar.png

4月の新製品として案内のあったブツは,50年以上前に金型が造られたモデル.26.07ドルと,今日では信じられないほどの安価さ.送料が許せば私は欲しい.>>pdfファイン


当方が弄った報告はここ.>>TransPacific Railroad
ラベル:Athearn Boxcar
posted by ワークスK at 15:27| Comment(0) | 掲示板代替 2022年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする