2012年08月01日

模型とラジオ

株式会社科学教材社発行

1964年3月号臨時増刊「鉄道模型の製作」

模型とラジオ

 本書の発行時期はHOゲージが主流となった後なので、3線式Oゲージの分量はそれほど多くない。ただし、その頃に出回っていた製品を知れる点が貴重。具体的なメーカー名が記載されていないが、ほとんどはKTM/Endoと考えられる。全310頁余のうち、Oゲージに関する記事と製品紹介は次の通り。製作記事は既発行号からの再録で、「鉄道模型部品ものしり帳」は科学教材社の通信販売用カタログ。

32-33 EB型およびED形電気機関車の組立方(2色刷)
102-108 近畿日本鉄道の特急2階付電車 新ビスタカーの作り方 浜野益男
109-112 東武鉄道特急電車1720形 デラックス・ロマンスカー 浜田隆男
113-116 401系近郊形交直流形電車 浜野益男
147-150 常磐線で活躍するEF80形交直流電気機関車 浜野益男
151-154 EF61形旅客用直流電気機関車 浜野益男
155-158 東北線で活躍しているED71型興隆電気機関車 浜田隆男
182-187 除雪用液体式ディーゼル機関車DD14型 浜野益男
188-190 入換用液体式DD13形ディーゼル機関車 野上耕治
208-209 国鉄20米級客車の作り方(スロ53、スハフ42) HOゲージと2種類の寸法記入、Oゲージの作品例無し
210-213 国鉄標準型貨車の作り方(ワラ1、トラ55000、ヨ6000) HOゲージと2種類の寸法記入(ワラ1はピークド・ルーフ)浜野益男

鉄道模型部品ものしり帳
20-21 Oゲージ車両の組立キットと完成品(「E. NUKINAの60's鉄道模型コレクション」に掲載)
 電気機関車/蒸気機関車/貨車/完全セット
48-57? Oゲージ用部品
 車両工作に必要なパーツ/電気機関車完成ボデー/電気機関車用フレーム(台車)/電気機関車デッキ/台車/車輪/車軸/インサイド・ギヤ/軸受/モーター/モーター部品/ウオームギヤ/ギヤボックス/動力部品……(p54以降は欠落紛失)



1961年4月号別冊付録「鉄道模型部品ものしり帳1961年度版」

img128a.jpg

 本書については、田口達也著2001年刊「ヴィンテージ鉄道模型大全」で多々言及され、特に電気機関車部品のページが転載されている。



 「模型とラジオ」という月刊誌自体については、ブログ「TransPacific R.R.」や掲示板ログウィキペディアをご覧願いたい。
posted by ワークスK at 00:00| Comment(0) | Magazine | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: