No.215 Friends of BNSF早速登録しました ワークスK 2011/09/19(月) 01:18:42
No.222 カレンダーが送られてきました northerns484 2011/10/18(火) 20:57:32
No.223 カレンダーは我が家にも届きました ワークスK 2011/10/19(水) 13:51:09
No.228 Abo Canyon northerns484 2011/10/26(水) 23:30:59
No.229 Re:Abo Canyon ワークスK 2011/10/28(金) 09:56:18
No.214 2011/09/18(日) 20:43:56
northerns484 Website: http://blog.goo.ne.jp/northerns484
Friends of BNSF
すでにご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、BNSF自身が運営する"Friends of BNSF"というサイトがオープンしたそうです。
http://www.friendsofbnsf.com/
登録が必要ですが(無料)、BNSFだけでなく、前身となる会社(BN、ATSF、NP、GN、、、)の情報も発信してゆくとのことです。
これから充実してゆくと思いますが、興味のある方はまずは登録されてみてはいかがでしょうか。
No.215 2011/09/19(月) 01:18:42
ワークスK
Friends of BNSF早速登録しました
BN時代のビデオに見入ってしまいました。
特にSD40-2が牽引する、真新しいグリーンの穀物輸送用ホッパーカー編成に感激でした。

No.222 2011/10/18(火) 20:57:32
northerns484 Website: http://blog.goo.ne.jp/northerns484
カレンダーが送られてきました
Friends of BNSFに住所まで登録しておいたのですが、2012年のカレンダーが無料で送られてきました。数のある限り無料で送るとは書いてありましたが、まさか日本にまで送ってくれるとは思っていませんでした。
ちょっと得した気分です。同時にBNSFに対する好感度アップといったところでしょうか。
No.223 2011/10/19(水) 13:51:09
ワークスK
カレンダーは我が家にも届きました
一日遅れとなりましたが、当方にも送られてきました。テキサス州フォートワースから京都は少し遠いのでしょうか。
で、カレンダーですが、月めくりで、もちろんオールカラーです。
写真毎に撮影者の紹介があって、これ皆、社員なんですね。
私が気に入った1枚は3月で、ニューメキシコ州のAbo Canyonとあります。エンジニアリングのマネージャーDavid Miller氏の撮影でカメラはCanon 50Dです。

No.228 2011/10/26(水) 23:30:59
northerns484 Website: http://blog.goo.ne.jp/northerns484
Abo Canyon
ワークスKさん、写真ありがとうございます。私も載せようかと思っていたのですが、忙しさにかまけてサボってしまいました。
件のFriends of BNSFにも紹介されていますが、Abo Canyonというのは、シカゴ-ロサンゼルスのルートの途中、ニューメキシコ州にある5マイルほどのボトルネックだったとろで、8500万ドルの費用と2年以上の期間をかけてつい最近複線化が完了したということです。
そのほか、検索してみるといろんな情報を得ることができます。機会があれば、行ってみたいものです。
No.229 2011/10/28(金) 09:56:18
ワークスK
Re:Abo Canyon
そうです。単純な仕事は暇な奴に任せてください。
で、アボ渓谷ですが、BingでもGoogleでも一発で出てきました。
黒いSカーブが線路で、左方に貨物列車が停まって(?)いました。
あれっ! その北の方にある“ナスカの地上絵”は‥‥?
