No.112 Re:"世界最大”のHOレイアウト ワークスK 2013/07/24(水) 00:56:59
No.114 Re*2:"世界最大”のHOレイアウト 宮崎 繁幹 2013/07/24(水) 23:48:46
No.115 Re*3:"世界最大”のHOレイアウト northerns484 2013/07/25(木) 00:05:09
No.116 Re*3:"世界最大”のHOレイアウト ワークスK 2013/07/25(木) 04:44:36
No.111 2013/07/23(火) 16:40:11
dda40x
"世界最大”のHOレイアウト
よくわかりませんが、世界最大級なのでしょう。
http://www.youtube.com/watch?v=ZPqOs4K6r7w&feature=youtu.be
No.112 2013/07/24(水) 00:56:59
ワークスK
Re:"世界最大”のHOレイアウト
全てのモデラーがこういう姿を理想としているというわけではないものの、一つの典型として、間違いなく凄いですね。
英語の紹介記事は、Next stop, the world's largest model railroad! One man's spectacular construction that took 16 years to build (MailOnlineNews)
その和訳は、「ひとりの男が16年かけて作り上げた、あまりにも壮大な世界最大の鉄道模型"Northlandz"」(Buzzap!)
No.114 2013/07/24(水) 23:48:46
宮崎 繁幹
Re*2:"世界最大”のHOレイアウト
15年ほど前だったか、フィラデルフィア市内を走る高架道路を走行中、道路脇にNorthlandzの巨大な広告が掲出されていたのを目にしました。自分で運転していたので、よく見ることはできなかったが、世界最大の謳い文句は、目に入ったので、後から調べて訪問しました。広告を出しているくらいだから、入場料を取り、アトラクションとして公開している訳です。
ひとつの建物全体が、マルチレベルでのレイアウトとなってました。よく作りこんであります。米国なのに、英国のフォース橋としか思えないのが架かっていたり、立退きに応じないため、周りの地面をスッカリ掘り取られてしまった家があったり、見せ場がいろいろ作ってありました。
車じゃないと行けない場所ですが、ニューヨーク市内からなら1.5時間、フィラデルフィアからなら、1時間以内くらいで行けたと思います。お土産に、ここのネーム入りビルボード貨車の模型を買った記憶があるんだが、すぐに見つかりませんでした。
No.115 2013/07/25(木) 00:05:09
northerns484 Website: http://northerns484.sakura.ne.jp/blog/
Re*3:"世界最大”のHOレイアウト
Webサイトがこちらにあります。
http://www.northlandz.com/
入場料は大人13.75ドルとあります。
場所はここだそうです。確かに車でないと行けない場所ですね。
No.116 2013/07/25(木) 04:44:36
ワークスK
Re*3:"世界最大”のHOレイアウト
訪問記念モデルを ネットオークションに探すと出品がありました。「1997」というのは開館年でしょうか。
後日に入手したモデルです
それにしても、お教えいただいたこの公式サイトの不案内さはどうしたことかと、念のため、他のプラウザを使ってみると、様子が全く違うのです。
右の画像の、上がインターネット・エクスプローラー10で、下がグーグルのChromeです。この差は酷い!
【関連する記事】
- 第5次掲示板 249 第6次掲示板を立ち上げました
- 第5次掲示板 242-1 アメリカでのデアゴスティーニD51
- 第5次掲示板 232-1 【Fine Scale Miniatures】最終製..
- 第5次掲示板 225-3 【プラレール】曲線大鉄橋が発売される!
- 第5次掲示板 218 【MR誌】トレインフェスト2013での新製品発表
- 第5次掲示板 208-8 【Trains誌】ビッグボーイ4014号機が復活へ!..
- 第5次掲示板 207-1 【Nゲージ】でも車輪は金属へ かつ、薄く!
- 第5次掲示板 206-6 小菅一己氏のブログ
- 第5次掲示板 205 【朝日新聞】私鉄全駅・全車両基地
- 第5次掲示板 202-2 【京阪】びわこ号復活プロジェクト