用語名 | 説明文/参考/出典 | 関連項目 | 登録者 |
---|---|---|---|
ルーサイト Lucite | 透明なアクリル樹脂の商品名。 電球、LEDが入らない場所に光を導くのに用いられる。 | dda40x | |
ルーシン・カットオフ Lucin cutoff | ![]() "Lucin"は地名(ルシン、ルキン?)。"cutoff"は短絡線の意(weblio辞典)。 | オーバーランド・ルート プロモントリー フェザーリバールート | ワークスK |
ルース・カー loose car | 「束ねられていない(weblio辞典)」車両の意。石炭車などのように通常は多数連結のブロックで運用される貨車が、1両ないし2、3両の少数で列車に挿入されているものを指す。故障で切り離されたり、その修理後に目的地に向けて送付される場合に発生するという。 | ワークスK | |
ルースター rooster | 一般には「雄鶏」の意(weblio辞典)。 ロギングにあっては、ディスコネクト台車(運材台車)同士を繋ぐ連結棒や、クレーン作業に用いる横木を指す。"roost"=「(鳥、特にニワトリの)止まり木(weblio辞典)」からの転用と考えられる。ディスコネクト台車では分離予防の目的で、空車時は却って危険なため取り外された。編成長の短縮は結果。掲示板を参照 | ディスコネクト台車 | ワークスK |
ルート・ボード route board | 「タック・ボード」をみよ | ワークスK | |
ルーフ・ウォーク roof walk | ![]() なお、手ブレーキ・ハンドルは、新造車では下部(low-mount)とされたが、撤去車では上部のまま(hi-mount)が大半だった(MRHフォーラム、撤去後の構造、表記についてはTransPacific R.R.を参照) 歩み板自体は初期には木板で、1930年代後半以後は滑り難く強度と耐久性に優れた鋼製へ移行し、その踏面形状にスロット(Apex社)、ラウンド(Morton社)、ダイヤモンド(US Gypsum社)のパターンがある。1990年代以降(?)ではステンレス無塗装もある。写真はCar Builders' Cyclopedia 1940年版のApex社広告に見えるスロットの例(クリックで拡大) | ランボード キャットウォーク テルテール ドッグハウス ハンド・ブレーキ リテーナーバルブ ダイナミックブレーキ プラット・フォーム エイベックス モートン USジプサム | ワークスK |
ループ the Loop | イリノイ州シカゴの中心街に建設された環状の高架鉄道(elevated railway)をいう。またそれが囲む商業地域の呼び名(Wikipedia英語版)。高架線の俗称エル(El)の語源に注意。 | エル | ワークスK |
ルーメット roomette | 1937年プルマンによって導入された一人用個室のこと。 シングルベッドとトイレットを持ち、照明、空調は完備されている。 | dda40x | |
ルーラー ruler | 定規、物差し。"measure"ともいう(weblio辞典、Wikipedia英語版)。ある光学機器技術屋の随筆を参照 | キャリパー マイクロメーター | ワークスK |
ルックアウト lookout | カブースにおけるキューポラの古称 | キューポラ | ワークスK |
ルノアー,ウィリアム William J. Lenoir | 1910-1995 Bill Lenoir、レノアーとも。ルノアール、ルノワールは仏語読み。 1930年代から1987年の引退までOスケールを手掛けたカスタム・ビルダー。蒸機が主で、ディーゼル機や客貨車も。MR誌1942年1月号p15-16、1955年9月号p22-27、2020年12月号p22、O scale Kings、Cedar Falls Historical Society、200 & 1 Model Locomotivesを参照 | ワークスK | |
ルビー・シグネーチャー Ruby Signature | ブラス・インポーターのGem Modelsが1963-68年、Olympiaに作らせたハイ・エンドのHOスケール・ブラスモデル。各ロット50台限定でHiroshi Tagaya(多賀谷宏)のサイン入り保証書を添付した。品番はRS101からRS121まで8型式。PRR S2、PRR H10s、UP Bigboy(とれいん誌2011年9月号p24)、Reading T-1、C&O J2、GN R-2、NP A-5およびBaldwin 4-10-2。Brass Modeler & Collector1991年7-9月号などを参照 | ジェム・モデルズ オリンピア シグネーチャーモデル | AMTK223 |
ルミネ街の汽車 Trains On Avenue De Rumine,The | TransPacific R.R.「伯爵のブラスコレクション」を参照 | ワークスK |
あ | か | さ | た | な | は ば | ま | や | ら | わ |
い | き | し | ち | に | ひ | み | り | 0−9 | |
う | く | す すな | つ | ぬ | ふ ぶ | む | ゆ | る | A−F |
え | け | せ | て | ね | へ | め | れ | G−O | |
お | こ | そ | と ど | の | ほ | も | よ | ろ | P−Z |
・用語名の並びは五十音順で、濁音、半濁音は後送りです。 ・用語の検索には左欄の「検索」機能が便利です。 ・ご意見や追加されたい項目がありましたら、コメント欄にお願いします。 ・当辞典に無い項目は、「ぬ」に列挙した他の辞典類を御参照ください。 |