2004年04月09日

第1次掲示板(0900−0999 2003.07−2003.10)

NORe:件名NameDate
[999] Re: アメリカの鉄道地図を買いました! Y.Matsuo 2003/10/16 00:18:50
[998] Re: アメリカの鉄道地図を買いました! 寺久保敦巳 2003/10/13 11:24:47
[997] アサーン社のHO、SD70MACは…… ワークスK/栗生 2003/10/12 10:16:21
[996] Hobby_Visions_Show ワークスK/栗生 2003/10/12 09:57:52
[995] Re: これ、アメリカ型ファンの皆様にお勧めですよ 寺久保敦巳 2003/10/09 22:51:43
[994] Re: アトラスから今度はダッシュ8-40C! Kiichi_Yamamoto 2003/10/09 22:06:26
[993] DCC始めました! 寺久保敦巳 2003/10/09 21:09:23
[990] これ、アメリカ型ファンの皆様にお勧めですよ Y.Matsuo 2003/10/07 22:14:25
[989] アメリカの鉄道地図を買いました! 寺久保敦巳 2003/10/07 21:48:37
[988] Re: アメリカの鉄道地図 寺久保敦巳 2003/10/07 07:26:02
[987] Re: アメリカの鉄道地図 Y.Matsuo 2003/10/06 23:06:10
[986] Re: アメリカの鉄道地図 寺久保敦巳 2003/10/06 08:13:34
[985] Re: アメリカの鉄道地図 Kiichi_Yamamoto 2003/10/05 22:43:51
[983] アメリカの鉄道地図 寺久保敦巳 2003/10/05 21:38:15
[982] Re: カリフォルニアに新幹線? Y.Matsuo 2003/10/05 00:15:39
[981] Re: カリフォルニアに新幹線? M.Ogose 2003/10/04 22:34:22
[980] カリフォルニアに新幹線? 寺久保敦巳 2003/10/04 18:40:46
[979] Re: はじめまして Takashi_Nomura 2003/10/03 22:41:19
[978] Re: はじめまして ワークスK/栗生 2003/10/03 02:35:24
[977] はじめまして Takashi_Nomura 2003/10/02 21:24:40
[976] アトラスから今度はダッシュ8-40C! ワークスK/栗生 2003/10/01 13:15:03
[973] Re: 教えて下さい・・・!?。ばっかりで申し訳ない。 三河山猿 2003/09/25 17:17:53
[972] Re: 教えて下さい・・・!?。ばっかりで申し訳ない。 京都の猿 2003/09/25 05:04:14
[971] Re: シカゴ・トレイン・ショー第2弾 Kiichi_Yamamoto 2003/09/25 00:53:34
[970] Re: シカゴ・トレイン・ショー第2弾 ワークスK/栗生 2003/09/24 22:47:04
[969] AOE M.Ogose 2003/09/24 22:44:34
[968] Re: シカゴ・トレイン・ショー第2弾 Kiichi_Yamamoto 2003/09/24 21:12:46
[967] Re: シカゴ・トレイン・ショー第2弾 ワークスK/栗生 2003/09/24 17:21:49
[966] Re: シカゴ・トレイン・ショー第2弾 Kiichi_Yamamoto 2003/09/23 22:37:47
[965] Re: はじめてお便り申し上げます。 ワークスK/栗生 2003/09/23 12:56:08
[964] Re: はじめてお便り申し上げます。 Y.Matsuo 2003/09/23 11:45:15
[963] Re: ブルーグース牽引の客車編成 S.Nagahama 2003/09/22 09:44:33
[962] Re: 教えて下さい・・・!?。ばっかりで申し訳ない。 三河山猿 2003/09/22 08:24:42
[961] Re: ブルーグース牽引の客車編成 ワークスK/栗生 2003/09/22 03:20:49
[959] Re: ブルーグース牽引の客車編成 ファイヤーフライ 2003/09/21 18:51:50
[957] 教えて下さい・・・!?。ばっかりで申し訳ない。 京都の猿 2003/09/19 22:00:49
[955] Re: はじめてお便り申し上げます。 M.Ogose 2003/09/18 22:33:18
[954] アサーンCF7は新金型か! ワークスK/栗生 2003/09/18 15:40:19
[953] Re: シカゴ・トレイン・ショー第2弾 S.Nagahama 2003/09/17 22:26:53
[952] Re: シカゴ・トレイン・ショー第2弾 ワークスK/栗生 2003/09/17 14:14:31
[951] Re: ケーディーの自動解放装置 Tad 2003/09/16 07:21:38
[950] シカゴ・トレイン・ショーから各社新製品 ワークスK/栗生 2003/09/15 03:05:08
[948] Re: ICタグ(ユビキタス) Tad 2003/09/13 13:11:54
[946] Re: はじめてお便り申し上げます。 Y.Matsuo 2003/09/12 23:04:14
[945] Re: チャンプ・デカールのリッチ・メイヤー氏死去 寺久保敦巳 2003/09/12 15:59:45
[944] ICタグ(ユビキタス) 寺久保敦巳 2003/09/12 11:00:57
[943] Re: チャンプ・デカールのリッチ・メイヤー氏死去 nara 2003/09/12 00:09:20
[942] Re: ケーディーの自動解放装置 寺久保敦巳 2003/09/11 20:53:58
[941] ケーディーの自動解放装置 Tad 2003/09/11 13:31:26
[940] Re: ベーカーでの自動解放装置 寺久保敦巳 2003/09/10 11:12:41
[939] Re: チャンプ・デカールのリッチ・メイヤー氏死去 寺久保敦巳 2003/09/09 23:39:17
[938] Re: ベーカーでの自動解放装置 寺久保敦巳 2003/09/09 22:53:05
[937] ベーカーでの自動解放装置 ワークスK/栗生 2003/09/09 17:21:46
[936] チャンプ・デカールのリッチ・メイヤー氏死去 ワークスK/栗生 2003/09/09 16:24:02
[935] DCC-controled_couplers 寺久保敦巳 2003/09/09 10:54:21
[934] DCC-controled_couplers 寺久保敦巳 2003/09/09 10:41:25
[933] 情報ありがとうございました S.Nagahama 2003/09/06 13:00:15
[932] クロームメッキでしょうか? Tad 2003/09/06 06:44:40
[931] Re: クロームメッキができる所は? yardbird/岸本 2003/09/06 06:06:53
[930] クロームメッキができる所は? S.Nagahama 2003/09/04 10:25:35
[929] バックマン大安売り UPファン 2003/08/31 02:25:16
[928] はじめてお便り申し上げます。 M.Ogose 2003/08/31 01:01:54
[926] 試用レポート Tad 2003/08/26 22:28:26
[925] カトーからAC4400CWが正式発表 ワークスK/栗生 2003/08/25 00:36:49
[924] DCCに新しい風(再掲) Tad 2003/08/25 00:20:49
[923] お盆休み yardbird/岸本 2003/08/22 22:07:28
[922] Re: コンコー社のPAといえば eltnjohn 2003/08/18 09:39:34
[921] BLIの走行性能 寺久保敦巳 2003/08/17 13:48:41
[920] 大停電の影響がeBAYにも Tad 2003/08/16 09:11:40
[917] Re: 煙が欲しい! 寺久保敦巳 2003/08/12 16:53:57
[916] 煙が欲しい! Tad 2003/08/10 20:00:01
[915] Re: ブロードウェイ・リミテッドのN&W_class_Aサウンドは! 寺久保敦巳 2003/08/09 21:31:04
[914] ブロードウェイ・リミテッドのN&W_class_Aサウンドは! 寺久保敦巳 2003/08/09 20:53:07
[913] B&Oの金色機関車 ワークスK/栗生 2003/08/08 17:27:14
[912] Re: コンコー社のPAといえば S.Nagahama 2003/08/08 10:04:01
[911] Re: コンコー社のPAといえば 伊藤弘彦 2003/08/08 01:41:08
[910] コンコー社のPAといえば ワークスK/栗生 2003/08/07 16:59:06
[909] Re: 2社のチャレンジャーのどちらを・・・・。 UPファン 2003/08/07 11:10:02
[908] 教えて下さい・・・!?。 伊藤弘彦 2003/08/05 21:56:07
[907] 2社のチャレンジャーのどちらを・・・・。 kanesaka 2003/08/04 21:26:57
[906] Re: ライオネルのチャレンジャーはBLI製造! Y._Matsuo 2003/08/03 10:15:05
[905] Re: ブロードウェイ・リミテッドのGG1サウンドは! 寺久保敦巳 2003/08/01 23:13:43
[904] ドップラー効果をやりたい Tad 2003/08/01 12:51:36
[902] Re: ブロードウェイ・リミテッドのGG1サウンドは! ワークスK/栗生 2003/08/01 11:12:02
[901] Re: ブロードウェイ・リミテッドのGG1サウンドは! 寺久保敦巳 2003/07/31 00:03:51
[900] ブロードウェイ・リミテッドのGG1サウンドは! ワークスK/栗生 2003/07/30 11:41:44
BBS_LIST

第1次トラパシ鉄道模型掲示板
発言ログ 0900-0999


<前の発言[0800-0899]へ  発言リストへ  次の発言[1000-1099]へ>



[900] ブロードウェイ・リミテッドのGG1サウンドは! ワークスK/栗生 2003/07/30 11:41:44

トレインオーダーズ・コムに、デラウエア州ウィルミントンの模型店で新製品を見た感想が寄せられていて、「近所にGG1の実物ホーンを所有している者がいて、その音を何度も聞いたが、モデルの音は完全だ」と述べられています。こういう時代になったんですね。
http://www.trainorders.com/discussion/read.php?f=3&i=69742&t=69742

汽笛には音階があって、時代や会社によって組み合わせを変えているはずですから、日本でも……



[901] Re: ブロードウェイ・リミテッドのGG1サウンドは! 寺久保敦巳 2003/07/31 00:03:51

初めて以来久し振りです。

実は5月に注文したこのGG1が昨日やっと到着しました。
とりあえず、どんな音なのか試しましたが、思ったよりHigh Qualityです。
functionがあっていろいろ楽しめるようです。今度の土曜日に試してみたいと思います。それにしても、DCでもDCCでも模型が自動的に検知して切り替えるとは恐れ入りました。私はまだDCCをやってませんので、DCCは試しようがありませんが。私はレイアウトを持ってませんし、十分なテストは出来ないと思いますが何か有ったら報告します。

模型鉄道も革新的な世界に入りつつあるのですね。



[902] Re: ブロードウェイ・リミテッドのGG1サウンドは! ワークスK/栗生 2003/08/01 11:12:02

線路端での列車通過体感を臨場感いっぱいにサウンド付きで再現するのなら、ドップラー効果ってやつは可能なのでしょうか。いくらスケール・スピードで走ったとしても……



[904] ドップラー効果をやりたい Tad 2003/08/01 12:51:36

本当にその通りです。これも私がかねがねDCCでやりたいと思っていることにひとつで、レイアウト上のある点を指定してそこを通過するとき速度に合わせて周波数を少し下げるわけです。HO以下では効果の点で不利でしょうね。観客が2,3人ならよいのですがそれ以上だと不自然でしょうね。

しかし、知らない人の目の前でそれが起こったときの表情変化を想像するだけで楽しくなるではありませんか。



[905] Re: ブロードウェイ・リミテッドのGG1サウンドは! 寺久保敦巳 2003/08/01 23:13:43

Tadさんに先を越されてしまいましたが、Manualには”Doppler”とだけ
“チャンと”書いて有りました(詳細は読んでません)。

でも、このManualが日本人には判りにくい! 明日、いろいろイジくりたいと思います。前にも報告しましたが、音質はそこそこのものです。



[906] Re: ライオネルのチャレンジャーはBLI製造! Y._Matsuo 2003/08/03 10:15:05

Model Railroad News 8月号に、ライオネルのHOスケールUPチャレンジャーのサンプル製品の未塗装状態の鮮明な写真が掲載されています。ダイキャストの本体に、プラ、ブラスを使い分けて多数のディテール・パーツが付き、素晴らしい出来で、ブロードウェイと同じサウンド・システムが搭載されるようです。また、同社では追ってHOスケールでダイキャスト製のUPガスタービン、ベランダ・タイプも発売するということ、これもサウンド付きということで、どんな音か非常に興味があります。なお、ライオネルのHPにも写真とプレス・リリースが掲載されています。



[907] 2社のチャレンジャーのどちらを・・・・。 kanesaka 2003/08/04 21:26:57

アサーンhttp://www.aat-net.de/pdf/0076.pdfとライオネルhttp://www.wholesaletrains.com/HOProducts.asp?Scale=HO&Item=liosteamでチャレンジャーが競作になりそうですね。アサーンの予価が529.98ドル、ライオネルが468.99ドルとなっております。どちらもサウンド付きですし、どちらの方がお買い得でしょう?さかつうでは予約を取っていますね。両方買えれば最高ですが、ヴェランダタービンも出そうなので予算が・・・・・。ところでライオネルの製品となると日本ではどこの模型店が扱っているのでしょうか?



[908] 教えて下さい・・・!?。 伊藤弘彦 2003/08/05 21:56:07

 お久しぶりに、この欄に書きこみをさせて頂きます。
先だって、Con-CorのPA/PBアンデコを入手(動力無し)致しましたが、動力を購入するにあたって、何処のメーカーの動力を買って良いか解りません?…。助言していただけないでしょうか?…
このアンデコ、インターネットを通じアメリカの通販店で買った物です。この場を、借りまして通販に関し色々と助言して頂いた皆々様に感謝しております。ありがとう御座いました。



[909] Re: 2社のチャレンジャーのどちらを・・・・。 UPファン 2003/08/07 11:10:02

ライオネルは10月発売なのに、アサーンの現役時代バージョンは来年末ですか・・・。ライオネルのできがよければアサーンは売れそうにないですね。中止なってしまうんじゃないでしょうか?アサーンはプレスリリース出したんでしょうか?ただライオネルはダイキャストのテンダーにしっかりウッドデッキがモールドされていますが、1950年以降の設定のモデルはウッドデッキなしへと作り分けてくれるのかが心配です!ライオネルは以前テレビショッピングで時計とか売ってましたね。多分おもちゃ問屋ルートしか正規ルートはないんじゃないかとおもいます。このBBSでバーチャルカンパニーでもたちあげて卸価格で輸入でもしたら面白いですね!



[910] コンコー社のPAといえば ワークスK/栗生 2003/08/07 16:59:06

伊藤弘彦さん、Con-CorのPA/PBといえばNゲージですよね。
Nでアンデコとは正に珍品、さらに動力無しとは誠に希有な製品といえると思います。

ウォルサーズ社のサイトで検索すると、次のように出てきました。
http://www.walthers.com/exec/search?category=Locomotive&scale=N&manu=Con-Cor&item=&keywords=Alco&instock=Q&split=300&Submit=Search

PAはAT&SF、PBはNKP、Erie、SP色を在庫しているようです。

Nの場合はHOやOと異なって制約条件が厳しいので、同じ製品の動力付きを入手して動力ユニットだけ転用するしか方法がないように思いますけれど……



[911] Re: コンコー社のPAといえば 伊藤弘彦 2003/08/08 01:41:08

どうも有り難う御座います。
先だって、テポの牛島さんともお話してたんですがねぇ… なんか同じような事言ってられたよ。動力はKATOのだと思いましたが… このカトウの動力入手可能かしら…??。不安でねぇ



[912] Re: コンコー社のPAといえば S.Nagahama 2003/08/08 10:04:01

コンコーのPAですか。
なかなか渋い製品ですね。私も今は手放してしまいましたが以前持っていました。
動力は、同じくコンコー製を調達するのが良いでしょう。ウォルサーズのホームページを見る限りでは幸いにも絶版になっていないようなので、思いきって購入するしかないと思います。
この製品の正体は、30年ほど昔にKATOから発売されたもののOEMです。
近年KATOから出たものは完全に別物なので、パーツの互換性はないと考えた方が良いでしょう。



[913] B&Oの金色機関車 ワークスK/栗生 2003/08/08 17:27:14

本メールマガジンの第8号 http://kkworks.hp.infoseek.co.jp/Mail_ma2.htm#3 で紹介した金色塗装のGP40ですが、今度はトレインオーダーズ・コム http://www.trainorders.com/discussion/read.php?f=3&i=70444&t=70444 で話題となっていました。
チェシー/B&O鉄道のGM50というナンバーのディーゼル機でEMD/GM=ジェネラル・モータース社が1972年に、機関車製造50年を記念して塗装したものです。

モデル製品はアサーンのGP40フェーズ1がジャストフィットで、同社から既にスペシャル・エディションとしてGM50号機自体が発売されていて、巣鴨の「さかつう」に長く売れ残っていましたから、ご存じの方もおられることでしょう。

トレインオーダーズ・コムでのBCM氏などの助言によれば、このスペシャル・エディションはレタリングがブラックなので×、マイクロスケールのデカール(MC-4257、Nは60-4257)が正しい濃紺。ただし、両端に必要な50thのロゴが1枚しか印刷されていないので、デカールを2枚買わなくてはならず、アサーンのスペシャル・エディションも後部が抜けているとのことです。

また、チェシーではワイドビジョン・カブース(車番3163)を金色に塗装したことがあり、これはOMIが発売済みだそうです。好いコンビになりそうですね。



[914] ブロードウェイ・リミテッドのN&W_class_Aサウンドは! 寺久保敦巳 2003/08/09 20:53:07

今年の初めに注文したN&W class A 2-6-6-4 がやっと到着しました。
電機のPRR GG1より臨場感あります。
止まってていても蒸気の漏れる音、時折コンプレッサーの作動音これだけでも楽しいです。
もちろん、動き出すと動輪に同期してブラスト音が出ます。
リバースSWを操作すると、Whistleが力強く鳴り響きます。
電機とは違う世界と言うか、蒸機に不可欠な音と感じました。
これはこれで楽しい模型ですね。

尚、BLIの製品はGG1、N&W class A とも韓国製です。
なぜこういうものが日本で作れないのか残念です。
大昔、30年前は日本の独壇場だったのに



[915] Re: ブロードウェイ・リミテッドのN&W_class_Aサウンドは! 寺久保敦巳 2003/08/09 21:31:04

ひと言い忘れました。
ここまで来るとあと残るは”ケムリ”ですね!
ブラストに同期した力強いケムリの演出が欲しい!!
大昔TMSでやった人もいたけれど、もう失語です。



[916] 煙が欲しい! Tad 2003/08/10 20:00:01

寺久保敦巳 さん wrote:

> ここまで来るとあと残るは”ケムリ”ですね!
> ブラストに同期した力強いケムリの演出が欲しい!!

本当にその通りです!
私も永年それを考えてきました。アイデアはあります。試作は10年前からあるのですが、ある理由で実現できませんでした。
来年ぐらいに発表できるといいなと思っています。DCCだからできるコロンブスの卵です。
HO以下では難しいかもしれません。



[917] Re: 煙が欲しい! 寺久保敦巳 2003/08/12 16:53:57

Tadさん

是非ケムリを完成させてください。待っています。
それにしても、Oスケールは容積的に楽ですね。

私も来年あたりからDDCをやりたいと思います。日本のHPもいくつかあるようですが、初心者に親切なところを紹介していただけますか?

Kalmbachの”DCC Made Easy"も取り寄せましたが、イマイチ分かりにくい。
TMSは紹介すらしない。遅れてますね。
アメリカの元気さに比べ、頑張れ!日本と言いたいです。
日本国内では辛うじてKATOですか。



[920] 大停電の影響がeBAYにも Tad 2003/08/16 09:11:40

 ニューヨーク方面の人口稠密地帯の停電によりeBAYの落札価格に変化が出ているように感じるのは私だけでしょうか。本来高額の機関車などが以外に安く落とされていきます。この分野では必ず出てくる人が全く出てこなかったりします。
 今回の大停電で被害を被ったのは出品者たちではないかと考えています。逆にいえば今がチャンスという訳です。

 そういえば、私の友人で急ぎのメールを送ったのに、もう3日ウンともスンとも言って来ない人がいてやきもきしていましたが、よく考えれば彼も大停電の真っ只中らしいです



[921] BLIの走行性能 寺久保敦巳 2003/08/17 13:48:41

線路を引っ張り出して、やっと本格的に走らせました。
残念ながら、期待に反して、N&W class A、GG1ともにNO GOODでした。

N&W class A は pilot truck 、trailing truck & tender truck が見事derailment!
GG1も同様、pilot truckが脱線。線路は古い古いカワイ製の木製道床ですが、曲線24吋(610mm)と#6サイディングです。

同じ線路でBIG BOY(TRIX)はno problem!!
線路が悪いのか、車輪が悪いのかこれから調べますが、どうも先従輪の補重が足りないのではと思います。

この辺はやっぱりbrand new manufactureなのかなぁ。(soundだけで売っている?!)となると、LionelのChallengerも要注意!

でも止まっている時は勿論、走っている時でも臨場感のあるsoundは大変魅力的です。これから私なりにmaintenanceしてfavorite locomotiveにするつもりです。



[922] Re: コンコー社のPAといえば eltnjohn 2003/08/18 09:39:34

今日は、
私は、Concor製とKato製両方保有していますがNagahamaさんの言われるように上回りだけでなく下回りも全く別です。



[923] お盆休み yardbird/岸本 2003/08/22 22:07:28

日本のお盆休みの期間中、こちらも休みを取って西の方へ。SFでは家族のブーイングを他所に路面電車を乗り回しました。ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、F-Lineといわれる路線は、日本の広島電鉄状態です。
次なる目的地はGlacier Parkです。アメリカで最初の国立公園ですが、GNファンである私には、ここはひとつの”聖地”です。お決まりのようにシアトルから東行エンパイアビルダーです。ただ当日は車両故障の為、DINNERの連結なし! 代わりにお弁当と"CASCADE"から流れてきたワインがついてきましたが。
宿もBNSF本線が目の前にあるIzzak Walton Inn@Essex。1日中列車が眺められます(実際は・・・無理でしたが)色々面白い事に気づきました。

その1
インターモーダルは100Units前後のものと50Units程度のものがある。前者はC44-9Wの5重連か、C44-9W×4+2ndゼネレーション(SD40-2等)×2。後者はC44-9×3 2ndゼネレーションはSD40-2のほか、ヘリテイジ塗装のGP60B?も居りました。

その2
C44-9ですが、8割はヘリテイジU塗装です。ヘリテイジTのものは見かけませんでした。ATSFから引継いだ若番機はWar Bonnetでロングフードのロゴも"SantaFe"のままです。

その3
BN色のSD40-2ですが本線運用のうち、4割くらいがFURX?のレポーティングマークです。BN所有機の2割位には、運転室下部のレポーティングマークわきにアメリカ国旗が描かれていました

その4
一般貨物にはESSEXを中心に補機運用が組まれています。SD40-2×2が1セットでESSEXには2セットが常駐しています。

最後の晩にホテルの庭で、列車を眺めていたところ、中年の白人男性に「鉄道ファンなのか?」と聞かれ話が盛り上がりました。彼曰く「自分はここにもう1週間もいる。1日中列車が眺められて幸せだ」類は友を呼ぶ、ということなのでしょうか。(笑)



[924] DCCに新しい風(再掲) Tad 2003/08/25 00:20:49

今月のMRの広告をごらんになりましたか?
新たにMRCという模型界の老舗がDCCに乱入してきました。
サウンド付デコーダが40ドル以下で手に入るとは恐ろしい時代になりました。
今までSoundtraxxに100ドルも払っていたのに…。
まだ入手はしてませんがサンプル音を聞く限りではOKのようです。
音が大きすぎて音声アンプが過熱するらしいです。
抵抗で押さえ込む話も出てきます。
http://www.ttx-dcc.com/technews/mrc-sound-dec.htm

Soundtraxxはなかなかいい仕事をしていますがあまりにも多機能で
私のような大雑把な人間には無用の部分があり、廉価版を誰かが出さないかと待っていたところです。

これで一気にサウンドの普及が始まることでしょう。
おそらく他のメーカーも廉価版を出すと思われます。

ディーゼル用は普通のデコーダーでよいのですが蒸気機関車の場合はBackEMFを効かせた状態ですと起動時のビビリが腹立たしいので、完全無音型のデコーダを待ち望んでいました。これは国内でSNJPNさんが作ってくれることになり発注しました。
http://www.snjpn.com/ngdcc/indexj.htm

蒸機の場合は発進時のゆっくりとした動輪の回転と同調したブラスト音が大切なので、モーターから出るビビリには本当に辟易していました。というわけで、当分の間蒸気機関車用には高いデコーダを買わざるを得ないようです。



[925] カトーからAC4400CWが正式発表 ワークスK/栗生 2003/08/25 00:36:49

カトーUSAのサイト http://www.katousa.com/ で、ボカシ、かつネガ反転でヤキモキさせていた新製品は結局、うわさ通りHOがAC4400CWでした。NゲージはF3とベスゴン・コールポーターです。

PDFファイルが大きいのでダウンロードに時間が掛かりましたけれど……



[926] 試用レポート Tad 2003/08/26 22:28:26

> サウンド付デコーダが40ドル以下で手に入るとは恐ろしい時代になりました。
> まだ入手はしてませんがサンプル音を聞く限りではOKのようです。

ようやく届きましたので試してみました。
一言で言えば40ドルならこれで十分です。スピーカーが小さいので
なんとなく蛙の声みたいなところがありますが、これは大きいスピ−カーに替えたらよくなりました。
出力を0に下げたとき、ターボ・チャージャーが切れてヒュルヒュルとアイドリングになる様子はなかなかのものです。
ホーンを鳴らすとディッチ・ライトが5秒間点滅するのもなかなかたいしたものです。ストロボもちゃんと付いています。
これは中国製でした。複数買ってみましたがどれもちゃんと動いたので感心しました。
と言うのは、アメリカ製のは最初から死んでいるのが時々あり、何回か取り替えてもらったことがあるからです。動くけれど、プログラムできないというのもありました。

> 音が大きすぎて音声アンプが過熱するらしいです。
> 抵抗で押さえ込む話も出てきます。
> http://www.ttx-dcc.com/technews/mrc-sound-dec.htm

確かにアンプ部が温かくなりますが問題ないようです。外付けで音声アンプをつければ大きなスピーカーを鳴らせますが、そこまでいい音ではなさそう。
ベルの音は少々情けない音です。単調な鳴らし方しか選べないのは値段と比べれば仕方ないです。



[928] はじめてお便り申し上げます。 M.Ogose 2003/08/31 01:01:54

この掲示板の皆様、はじめまして。M.Ogoseと申します。私もアメリカ型が好きなレールファンでもあります。まずはご挨拶まで。



[929] バックマン大安売り UPファン 2003/08/31 02:25:16

国道22号線沿いのTAMTAM名古屋店でバックマン製品が大安売りされています。シェイは20K程度、コンソリ、K4は10K前後です。31日までがセールなので、セール期間だけか、どうかは不明です・・。



[930] クロームメッキができる所は? S.Nagahama 2003/09/04 10:25:35

熊田貿易製造のブラスの客車を中古で購入したのですが、古い製品で車体のクロームメッキが痛んでいます。
そこで、もう一度車体全体のメッキ処理をやり直したいのですが、どこか請け負ってもらえる店や会社を御存じでしたら、教えていただけるでしょうか。



[931] Re: クロームメッキができる所は? yardbird/岸本 2003/09/06 06:06:53

以下のサイトを当ってみたら如何でしょうか。
”インターネットの工業団地”
http://www.ft2.net/
ここで試作とか小ロット対応をしてくれるところならば個人ユーザーにも対応してくれる所があると思います。

メッキではないのですが、前に大東さんが発明した"Free to Roll"メカニズム(いわゆるコースティングギア)を作ってくれそうな所も、このWebサイトから探し出しました。

コスト的にNagashimaさんの希望に見合うところがあるかは何ともいえませんが、一見の価値があるかと思います。

難しいのは、一般個人の顧客を扱った経験が余り無い所では、専門用語(JIS等)を使ってバンバン質問が来ますので、その辺の知識をこちらが持ち合わせていないと厳しいかも知れません。

とりあえず、ご参考まで。



[932] クロームメッキでしょうか? Tad 2003/09/06 06:44:40

現物を拝見していないので推測で申し訳ありませんが、ニッケルメッキではありませんか?
私の見た記憶では光沢ニッケルメッキでした。おそらくメッキが傷んでいるというのは、表面の保護塗料が部分的にはげてニッケルが錆びているためではないかと思います。
つまり、塗料をはがして(たとえばブレーキ液などで)錆びた部分を適当な酸で洗うか、磨き砂(ホーミング、ジフなど)と歯ブラシで丁寧に磨けば直ると思います。勿論そのあとでクリアーコートをかけるのを忘れないことです。

メッキをはがすのは大変難しいことで、半田の付いた真鍮と言う組合せでは何処も引き受けないと思います。半田さえなければ全く不可能ではないと思いますが、地金に損傷が起こります。場合によっては穴があきます。

重ねてメッキを掛けると肉厚になって妙な具合です。HO以下ではやめるべきです。

最近は電解ニッケルメッキではなく無電解法という還元剤を使う方法で光沢を出しています。メッキ液の組成上、リンがニッケルに入るので硬くなり、キズが付きにくくなっています。

しかしニッケルは日本の気候では必ず錆びます。表面だけですから、うまくやれば修復は成功するでしょう。



[933] 情報ありがとうございました S.Nagahama 2003/09/06 13:00:15

yardbird/岸本 さん wrote:
yardbird様、Tad様、情報ありがとうございました。
まずは私がクロームとニッケルの違いを理解するレベルから勉強したいと思います。
Nゲージなので上から再メッキをかけるのも難しいようなので、他の方法を探すのが現実的のようですね。
症状としては、手すり類が付いている箇所を中心にシミのようなものが広がっています。ハンダ付けの関係でしょうか。



[934] DCC-controled_couplers 寺久保敦巳 2003/09/09 10:41:25

MRの最新10月号の製品紹介欄にDCCを使った連結開放のキットが出ていました。
Tony's Trainというメーカー(模型店)が出しているもので、モーターとベルクランクでKDの#5を上下するものです。コロンブスの卵っていう感じですね。

今回の紹介ではLife-Like Proto 2000のSW9用となっております。前後2個用キットで$99.95、取付け加工をしてもらうと$159.95です。(もちろん、車輌とカプラー代は別です)

また、全段4ページをぶち抜いて、いよいよAthearn Genesisの4-6-6-4 Challengerの広告が出ました。
1963年の全5ページ以来の大広告です。一時は潰れかけましたが、見事な復活です。嬉しい限りです。

最初の発売は来年春でDCCなしで$529.98、DCC付で$599.98です(いずれもメーカー希望価格)。



[935] DCC-controled_couplers 寺久保敦巳 2003/09/09 10:54:21

ひとこと言い忘れました。KDカプラーが上下するので、開放ピンはカットされております。

アメリカのDCCは元気がいいですね。それに比べて日本は・・・・。



[936] チャンプ・デカールのリッチ・メイヤー氏死去 ワークスK/栗生 2003/09/09 16:24:02

Minot Daily News( http://www.minotdailynews.com/default.html の左コラム中"obituaries"をクリックしてください)紙によれば、Champion Decal( shttp://www.minot.com/~champ/ )のリチャード・メイヤーRICHARD LOUIS MEYER氏が9月6日、亡くなられたとのことです。76歳でした。
本誌の第89号( http://kkworks.hp.infoseek.co.jp/Mail_ma18.htm#4 )でお知らせしていたとおり、同社は廃業スケジュールに乗っていましたから覚悟はしていたものの、寂しい限りです。



[937] ベーカーでの自動解放装置 ワークスK/栗生 2003/09/09 17:21:46

寺久保敦巳さん、MR誌10月号の記事を私も見ましたが、ケイディ#5のポケット自体を上下させるとは大胆な発想ですね。連結器の解放だけなら、ナックルを動かせばいいわけで、もう少し簡単で小さな装置にならないものかと思いますけれど……。

さて、輸入品のケイディ・カプラーが高嶺の花だった今から30年程前、私はその頃に一般的だったベーカー型を使って、自動解放を試みたことがあります。

構造は至って簡単、ベーカーの爪の回転軸付近をループ状に結んだゴム紐(輪ゴム利用)で引っ張って爪を上下させるようにしたのです。すなわち、回転軸の上側を引っ張れば爪が上がり、下側を引っ張れば爪が下がる構造で、この引っ張る動きをインサイド・ギアのモーター軸から取ったのです。垂直に付いているモーター軸のウォーム歯車の上にユルユルのプーリー(スプリング・ベルト用です)を挿入して、これにゴム紐を掛けました。

そして、相手の連結器の連結爪は撤去しておきます。すなわち固定編成の貨車、または客車に使えるアイデアです。

解放しようとするときは、機関車を推進することによりモーター軸の回転方向にゴム紐を引っ張ってベーカーの爪は上がっているので、機関車を急に止めれば、突放で貨車を切り離すことになります。

一方、連結するときは、連結器同士を一旦接触させてから、牽引方向に機関車を動かすと、車輪で前進するよりもモーター軸の回転の方が早いので、途端にベーカーの爪が落ちて連結して引っ張り出せるというものでした。

ちょっとしたコツは要るものの、慣れれば百発百中でしたし、ゴム紐が台車のボギーに差し障るという様なことも、機関車が重かったのでありませんでした。
ただ、唯一の欠点は、ゴム紐に耐久性がないで、潤滑油の付着を極力避けたにもかかわらず、半年程しか持たない有様でした。それに、スケール志向だった所属クラブの面々に“白い目で”見られたこともあって、直ぐにお蔵入りとなってしまいました。自分では“大発明”と思ったのですがね (^^;



[938] Re: ベーカーでの自動解放装置 寺久保敦巳 2003/09/09 22:53:05

ワークスK/栗生 さん
ご反応ありがとうございます。
凄いですね。当時だったらPatentものですよ(申請していないのですか?今からでも遅くない?!)。

> すなわち、解放しようとするときは、機関車を推進することによりモーター軸の回転方向にゴム紐を引っ張ってベーカーの爪は上がっているので、機関車を急に止めれば、突放で貨車を切り離すことになります。
→これまさしく実物likeですね。

> 一方、連結するときは、連結器同士を一旦接触させてから、牽引方向に機関車を動かすと、車輪で前進するよりもモーター軸の回転の方が早いので、途端にベーカーの爪が落ちて連結して引っ張り出せるというものでした。
→この辺は運転技術が要りますね。今だったら良い材料があるので何とかなるのでは?でもベーカーは古いか?!

今回のideaは目前で見えるところでは興醒めですが、遠いところではreliabilityから言ってVery Goodで、いかにもアメリカ的ですね。



[939] Re: チャンプ・デカールのリッチ・メイヤー氏死去 寺久保敦巳 2003/09/09 23:39:17

残念ながら、私は未だかってデカールなど使ったことはありませんが、チャンプ・デカールなどは垂涎の的でしたね(チャンプ・デカールしかなかった)。
その他懐かしいメーカー
ケムトロン
キャルスケール
サイダム
キャンベル 
セントラルヴァリー
オールネーション
アンブロイド
・・・



[940] Re: ベーカーでの自動解放装置 寺久保敦巳 2003/09/10 11:12:41

ワークスK/栗生 さん wrote:
> 連結器の解放だけなら、ナックルを動かせばいいわけで、もう少し簡単で小さな装置にならないものかと思いますけれど……。

→昔MR誌のKINKS(ヒント)欄だったかに、KDの開放ピンにリンクを設け、指先で開放レバーを押すと連結開放出来るというideaがありましたが、この辺は使えそうですね。
モーターではなくちいちゃなプランジャーでやるとか。



[941] ケーディーの自動解放装置 Tad 2003/09/11 13:31:26

寺久保敦巳 さん wrote:
>> モーターではなくちいちゃなプランジャーでやるとか。

私なら形状記憶合金と小さなヒータでやります。多分特許は取れそうもないのでここで発表しておきます。DCCなら簡単です。



[942] Re: ケーディーの自動解放装置 寺久保敦巳 2003/09/11 20:53:58

Tad さん wrote:

> 私なら形状記憶合金と小さなヒータでやります。多分特許は取れそうもないのでここで発表しておきます。DCCなら簡単です。

そうですね。今ならその手ですね。
でも、数年後には micro machine 組込みの KD が発売されたりして?!
Oops!ちょっと走り過ぎ。



[943] Re: チャンプ・デカールのリッチ・メイヤー氏死去 nara 2003/09/12 00:09:20

そうでしたか・・・寂しいですね。7月21日に送ってもらった物が最後になってしもたんですね。心よりご冥福をお祈りいたします。



[944] ICタグ(ユビキタス) 寺久保敦巳 2003/09/12 11:00:57

カプラーの連結開放のオチャラケついでに、今、ユビキタスと騒がれているICタグなんかも夢ではないのではと思います。
未だ具体的に思い浮かびませんが、貨車や客車に付けて、ヤードの仕分けを自動的にやらせるとか、線路上において位置検知に使うとか。
こちらは量産されれば、安いので十分メリットはあるのでは?

また、夢の話になってしまいました。私は車輌を作り、地に付いた運転をしなければ。



[945] Re: チャンプ・デカールのリッチ・メイヤー氏死去 寺久保敦巳 2003/09/12 15:59:45

NMRAのメーリングリストでも誰かが書いておりましたが、どこかのメーカーで引き継ぐことは出来ないのでしょうかね。
こういう貴重な技術と歴史は末永く続いて欲しいものと思います。



[946] Re: はじめてお便り申し上げます。 Y.Matsuo 2003/09/12 23:04:14

昨年アリゾナでお会いしたOgoseさんですよね。砂漠でのスタック脱出ではお世話になりました。私もこの掲示板を見てます。よろしくお願いします。



[948] Re: ICタグ(ユビキタス) Tad 2003/09/13 13:11:54

寺久保敦巳 さん wrote:
> ユビキタスと騒がれているICタグなんかも夢ではないのではと思います。 未だ具体的に思い浮かびませんが、貨車や客車に付けて、ヤードの仕分けを自動的にやらせるとか、線路上において位置検知に使うとか。
> こちらは量産されれば、安いので十分メリットはあるのでは?

 そうなんです!同じことを考えていらっしゃる方がありましたね。
 私はすべての貨車の下に付けて読み取り、連結器切れのアラームを鳴らすことを第一に考えておりました。見通しのきかないエンドレス上の高速運転と言うのは意外と精神的ストレスがあり、いつもヒヤヒヤしています。カプラーも徐々に劣化してきますので、スピードの上げ下げでのショックもきっかけのなることがあります。放置車輌に追突すると転落事故となり、かなりの損失を覚悟しなければなりません。
 いつも出発時、カプラーの遊間が延びる時のガラガラガッシャーンを55両編成で楽しむ悪癖がありカプラーの損耗も激しいのです。

ヤード仕分けも楽しそうですね。そちらの遊び方も考えてみましょう。MRなどに出てくる入換ゲームをコンピュータの画面上で設定することになりますね。今度長いヤードを増設するので楽しみが増えそうです。



[950] シカゴ・トレイン・ショーから各社新製品 ワークスK/栗生 2003/09/15 03:05:08

9月11日から開催されたシカゴ・トレイン・ショーから各社新製品展示の写真がカナダの模型店のサイトに!
http://www.georgestrains.com/chicago.shtml
トレインオーダーズ・コムからの情報です。

ウォルサーズでは、転車台など機関庫回りの建造物シリーズ
アサーンからは、SD70MAC
ブロードウェイ・リミテッドではOn30のバンブル・ビーとHO SW9
ホーンビィからはHO(OO)のLive Steam! は、スーパー・パシ



[951] Re: ケーディーの自動解放装置 Tad 2003/09/16 07:21:38

寺久保敦巳 さん wrote:
> でも、数年後には micro machine 組込みの KD が発売されたりして?!

ありうる話ですね。さて、最近のニュースに光で曲がるプラスチックと言うのがあります。
これをカプラーポケットに組み込みレーザーLEDを中で点灯すると…。
TONYのアイデアは縦に動くのでいろいろとトラブルが発生しそうです。当然カプラーは横にスイングするべきでしょう。
これは新商品になりそうです。まず、このプラスチックを入手してみましょう。どの程度曲がるものなのでしょうね。面白そうです。

http://www.asahi.com/science/update/0912/001.html



[952] Re: シカゴ・トレイン・ショー第2弾 ワークスK/栗生 2003/09/17 14:14:31

別口でHarry Wong氏による写真集。今度はOMIの新製品が満載!
http://www.pbase.com/tracktime/chicago2003



[953] Re: シカゴ・トレイン・ショー第2弾 S.Nagahama 2003/09/17 22:26:53

興味深い新商品が多彩ですね。
たとえば
●インターマウンテンのNスケールFユニット
ボディのパーツ割を見る限りF3、F7両方に対応、さらにフェイズごとの細かい作り分けも可能か!?
●コーチヤードの客車群
インテリア標準装備がすっかり定着。ブラスの客車は外見だけ、というのは昔話になりつつあるのでしょうか。スーパーチーフ用のプルマン製ドームカーとダイニングカーがとても気になる。
その他もいろいろ。



[954] アサーンCF7は新金型か! ワークスK/栗生 2003/09/18 15:40:19

RPP社の旧製品そのままと思っていたアサーンの新製品CF7は、これらの写真を見ると、モールドが異なっていて、窓の四隅にRが付いていますね。屋根上のファンもシャープそうです。
となると、苦労して入手していたRPPのシェルとOMIの下回りが無駄になるということで……



[955] Re: はじめてお便り申し上げます。 M.Ogose 2003/09/18 22:33:18

ほんとにお久しぶりです。お元気でしょうか?相変わらずの米国蒸機探検には脱帽です。私は、7月にエセックス付近の撮影に出かけました。その折に、アメリカン・オリエント・エクスプレスが”たまたま”自分のいた場所を通ったのはラッキーでした。



[957] 教えて下さい・・・!?。ばっかりで申し訳ない。 京都の猿 2003/09/19 22:00:49

 こんちわ!…。 今、マイクロトレインの1015-10を組み立てていますが…
ドラフトギヤァBOXとDRAFT GEAR LTDを接着するのに、
接着剤は、何を使用すればいいのでしょうか?…
教えて頂けませんでしょうか?…。たのんます(伊藤弘彦)



[959] Re: ブルーグース牽引の客車編成 ファイヤーフライ 2003/09/21 18:51:50

はじめまして。
ブルーグースと同じ塗装の客車は1輛のみ存在しました。『ペンドラムコーチ 1100号』です。新規メーカーが売り込んだ試作に近い車輛で他にGN、CB&Qも1輛ずつ買ったようです。写真では『サンディエガン(ロサンゼルス−サンディエゴ)』の編成で撮影されていることが多いです。



[961] Re: ブルーグース牽引の客車編成 ワークスK/栗生 2003/09/22 03:20:49

ファイヤーフライさん、ありがとうございます。

ペンデュラム・コーチについては、当方はBN関連本しか持っていませんから、CB&Q Color Guide to Freight and Passenger Equipmentというカラー写真集で知るのみでした。「pendulum」を辞書で引くと「振り子」ですか。1940年頃に振り子式とは凄いですね。

サンタフェのブルーグース塗装Pendulumを是非、見たいものです。コーチ・ヤードが作っていましたっけ?



[962] Re: 教えて下さい・・・!?。ばっかりで申し訳ない。 三河山猿 2003/09/22 08:24:42

初めまして。三河山猿と申します。

お尋ねの件ですが、私は「溶着」しています。20Wのはんだこての先でボックスとリッドの合わせ目をなでて溶かしています。カプラー取り扱い時に両者が外れなければ良いので、合わせ目全周を溶かす必要はありません。左右2箇所位で大丈夫です。#2001もこのやり方で組んでいます。
はんだこての当て方ですが、時間が短いと完全に溶着せず、長いとボックス内面が変形してドラフトギヤの動きが妨げられます。2、3個やってみればコツは飲み込めると思います。
溶着後、一般表面より出っ張った部分をナイフで削り、細めのヤスリで仕上げています(ロコのカプラーポケットに収まるように)。
なお、#1015の新しいものは、ボックスとリッドはスナップ式に固定できる構造で、接着は不要だったと思います。



[963] Re: ブルーグース牽引の客車編成 S.Nagahama 2003/09/22 09:44:33

情報ありがとうございました。
確かに、ありました。
以下のcyberぎゃらりーの「松本謙一コレクション」の中に、コーチヤード社のグレートノーザン鉄道仕様が出ています。
http://www.eriei.co.jp/index2.html

カラーは何故かGNなのにブルーグースですね。

確か、現在コーチヤードから発売中の「サンディエガン」編成にもペンデュラムが含まれていますが、これもブルーグースカラーなのでしょうか。



[964] Re: はじめてお便り申し上げます。 Y.Matsuo 2003/09/23 11:45:15

AOE、牽引機は何でしたか?私も、1997年にオレゴン州に出張中、ポートランド郊外で仕事を終えた帰り道の踏切でAOEに遭遇。ジェネシスの重連が牽引してました。慌てて追いかけ、ポートランド・ユニオン・ステーションで何とか撮れました。



[965] Re: はじめてお便り申し上げます。 ワークスK/栗生 2003/09/23 12:56:08

AOE=American Orient Expressをご存じない方は、次をご参照ください。
http://www.americanorientexpress.com



[966] Re: シカゴ・トレイン・ショー第2弾 Kiichi_Yamamoto 2003/09/23 22:37:47

ワークスK/栗生 さん wrote:
> 別口でHarry Wong氏による写真集。今度はOMIの新製品が満載!
> http://www.pbase.com/tracktime/chicago2003

Athearn HO RTR ALL-NEW FMC 5347 BoxCar
(車輌番号BH25*** Bath Hamondsports Railroad)
バーガンディ・レッドのシャンパン・グラスが後ろに写っています。バーガンディ・レッドのシャンパン・グラスは嘗て塗装済製品は発売されず(記憶に無いだけ?)、MicroscaleかHelaidKingのデカールを使わないと作れませんでした。マスキングの手間が少ない代わりに色がバーガンディ・レッドと云う隠蔽度の低い色を薄い塗膜で仕上げる難しさと、膜が固いHelaidKingのデカールを馴染ませて貼る難しさが有りました。

こういう塗りの難しい製品が塗装済完成品で発売される事も驚きで調べたら未塗装の完成品は発売されません。ウォルサーの様に未塗装の完成品は出て貰いたいし、ダブルドアーも出て貰いたいですね。ダブルドアーならマックロード河の熊(これも塗装の塗り分けが大変)を出して貰いたいですね。



[967] Re: シカゴ・トレイン・ショー第2弾 ワークスK/栗生 2003/09/24 17:21:49

Kiichi_Yamamotoさん、なかなか難しい“御題”でした (^^;
16頁目の最下段、最右列で左にあるマルーンの貨車ですよね。画面の隅に映っている、たった3つの水滴から鉄道名を言い当てられるとは、感服するより外ありません。

このBath and Hammondsport Railroadは、N scaleのカスタム・ペイント・ショップで画像を見つけました。
Model Railroad Customizing
http://www.modelrrcustom.com
50' Single Door Ribside Box Car (25000 Series)
http://www.modelrrcustom.com/224-4.jpg

また画は確認出来ないものの、MicroTrainにもあるようです。
Item No: 489-25380 $9.84

HOはコトによるとMDCから……

「マックロード河」の綴りは、「McCloud River」ですか?



[968] Re: シカゴ・トレイン・ショー第2弾 Kiichi_Yamamoto 2003/09/24 21:12:46

 「マックロード河」の綴りは、「McCloud River」です。
 実はシャンパングラスと熊は二回作っています。
一旦、完成しましたが、シャンパングラスは幅が少し広いのと床板を継いだので不安が有り、作り直そうかと思っています。
熊はリブの部分に塗り分けが来るので良いマスキンクテープが必要です。
 HOではMDCですが下地が黒かRBOXの黄色しかないので、ダブルドアー車(黒しかない)の塗り替えは下地塗りから考えないと塗膜が厚くなりすぎます。McCloud Riverは妻板と車体の裾が焦げ茶で残りは白、屋根が銀色の塗り分けと、全部白の塗り分けと両方有ります。
MDCは全部白、HelaldKingの塗り分け表では妻板と車体の裾が焦げ茶で残りは白、屋根が銀色の塗り分けとなっています。
 全部白の塗り分けはRailmodel JournalのApr2000に掲載されていると記憶しています(この号のみ紛失の為記憶が頼り)。
一回目に作ったシャンパングラスと熊はTMS No.590に記載されています。
もう一度作れる様にHelaldKingのデカールを保存してあります。



[969] AOE M.Ogose 2003/09/24 22:44:34

私が7月に遭遇したAOEは、AmtrakのAMD103の重連で、客車は全部で15両でした。1回目の遭遇場所は、モンタナ・レイル・リンク(MRL)のHelena付近の山の中。MRLの8重連の回送の後に通過。その翌日は、MRLのツーリスト・トレインが来るというオマケ付き。AOEの2回目の遭遇場所は、アイダホ州のIdahofall。ラッキーだった分、何故か今月はちょつと調子が悪いなぁと感じています。



[970] Re: シカゴ・トレイン・ショー第2弾 ワークスK/栗生 2003/09/24 22:47:04

TMS No.590(1994年10月号)といえば、カトーのSD40をSPのブラッディノーズとオリンピック塗装のペアでキットバッシュされた記事ですよね! 当時、日本では希に見る解説でしたので、何度も読み直して参考にさせていただいた記憶があります。特に、ハンドレールに0.4mmのリン青銅線を使うというアイデアは“目から鱗”でした。

貨車の方も、この号の表紙を見ると、McCloud Riverのレタリングと熊が、リブを跨っているにもかかわらず破綻無く仕上がっている、という事実が驚異でした。

ところでMcCloud Riverの貨車は、ウォルサーズ社のHPにありました。
Athearn 50' Double-Door Railbox Type Box Car
McCloud Railway Walthers Part # 140-5078
p205 Walthers 2003 HO Scale Reference HO scale, $6.75,
http://www.walthers.com/exec/productinfo/140-5078



[971] Re: シカゴ・トレイン・ショー第2弾 Kiichi_Yamamoto 2003/09/25 00:53:34

これを片面貼るのに二時間以上掛かっています。リブの間隔をノギスで測り、リブの間隔に合わせてMcCloud Riverのレタリングと熊に切れ込みを入れてから水に入れて貼っています。これはシャンパン・グラスも同様です。シャンパン・グラスのCUSHION SERVICEも一字ずつ切り取って貼っています。これはHelaldKingのディカール膜はMicroScaleに比べて厚くて固い為です。同様の理由でレタリングぎりぎりまで切らないと膜が目立ちます。膜軟化剤もSolvaSetではなくChampの物を使っています。ずれると直せないので位置が決まってから膜軟化剤を流しています。



[972] Re: 教えて下さい・・・!?。ばっかりで申し訳ない。 京都の猿 2003/09/25 05:04:14

もうひとつ、同じマイクロトレインの国内販売コードNO11-711(台車に着けるカプラ-)をインターネットで買おうとマイクロトレンのホームページを開けたのですが、見つかりません。向うでの販売コードNOはMT-10なのですが??… もしおわかりになりましたら助言御願いします



[973] Re: 教えて下さい・・・!?。ばっかりで申し訳ない。 三河山猿 2003/09/25 17:17:53

京都の猿様、
お探しのMT-10ですが、現在の品番は#1129のようです。私はマイクロトレイン製品を主にN Scale Supply(コロラド州)から購入しておりますが、#1129は1袋2組入りが$3.92(定価$4.90)でした。HPアドレスは、
http://www.nscalesupply.com/NscaleSupply.html
です。



[976] アトラスから今度はダッシュ8-40C! ワークスK/栗生 2003/10/01 13:15:03

Atlas社からHOゲージでDash 8-40Cがアナウンスされました。GE製の4,000馬力、6軸機です。モデルの出荷は2004年3月、塗色はC&NW、Conrail、CSX、NS、UPそれにUndecとのこと。多分、続いて8-40CWワイド・キャブ機も出てくるでしょうから、いままでバックマン製品だけで悔しい思いをされていた方々には朗報でしょう。
後継機であるダッシュ9の方は、日本でカトーが製品化したとたん、誰かさんの記事の影響で異様な人気を博しましたけれど……
http://www.atlasrr.com/highlights/hodash840c.asp

なお、ダッシュ8の4軸機8-40B、8-40BW、8-32BHWは既に発売になっていて、私はBNがリースしていたLMX 8-40B(正式には8-39B)をゲットしています。入手し損なっているAmtrakの8-32BHWも含めて、この12月に再発売ということで、心待ちにしています。
http://www.atlasrr.com/highlights/hodash8locos.asp



[977] はじめまして Takashi_Nomura 2003/10/02 21:24:40

みなさん、はじめまして。

以前からメルマと掲示板を拝見させていました。最近アメリカ型の鉄道模型に興味を持つようになり、昔の記事を改めて読み返したりしています。

実物の知識はあんまりないので、みなさんの書き込みを興味深く読ませてもらっています。今後ともよろしくお願いします。

Takashi_Nomura
http://modelrr.net/
HPも作っていますので、時間がありましたら御覧下さい。



[978] Re: はじめまして ワークスK/栗生 2003/10/03 02:35:24

Takashi_Nomuraさん、ようこそ こちらこそ、よろしくお願いします。
HPのアドレス名は、凄いですね。
拝見しましたら、様々な事に御興味をお持ちの様子がうかがえて、感服しました。中でもOn30は、面白そうですね。メジャーではバックマンに加えて、ブロードウェイ・リミテッドが参入し、懇意になさっているようなガレージ・メーカーが暗躍?できる素地が大いにあって、楽しみな分野です。

ところで、ご存じかも知れませんが、On30で参考になりそうな小さな内燃機関車やバテロコを解説した小冊子を御紹介しておきましょう。
書名はCritters, Dinkys & Centercabsです。ダベンポート、プリムス、ホィットコムなどメーカー毎に解説してあって、モノクロ写真が添えられています。もちろん、アルコからボールドウィン、EMD、GEなどの大メーカーをも含んでいます。
次のサイトの右、黄色の本です。左の赤色も面白そうなのですが……
http://www.sonic.net/~jayreed/



[979] Re: はじめまして Takashi_Nomura 2003/10/03 22:41:19

ワークスK/栗生 さん、みなさん、こんばんは。

> HPのアドレス名は、凄いですね。

大それたドメインを取ってしまいました。試しに検索してみたらあっさり取れてしまったので...

On30は、参入メーカがどんどん増えてきて、これから盛り上がりそうな気がします。車両を選べば、Nゲージよりも小さいスペースでレイアウトが作れそうな気がします。

本の紹介をありがとうございました。どちらも持っていないので、赤・黄を両方とも注文してみようと思います。

この間のメルマガで書かれていたレイモンド・ローウィの本も入手しました。ブロードウエイ・リミテッドのGG1も興味が湧いてきたので、入手するか思案中です。



[980] カリフォルニアに新幹線? 寺久保敦巳 2003/10/04 18:40:46

直接模型には関係有りませんが、今夕(10/4)の読売夕刊のトップに「ロス・シスコ新幹線?」というhead lineが載ってました。
この話は前から話題になっていたことですが、9.11テロ以降、鉄道に対する安心感が増しているようです。全体計画ではシスコ・サクラメント-サンディエゴの約1,120Kmですが、とりあえずロス・シスコ間(約700Km)から着工の計画とのことです。

来年、建設費90億$を州債で賄うかの住民投票をやり、Goが出れば2012年にロス・シスコ間が開通の予定との見通し。具体的な実施計画を策定する業者(入札団体)は日仏独をはじめスペイン、イタリアも名乗りを上げそうな気配とのことです。

全長1,100Km程度では、いかなアメリカでも技術的なメンテナンスは問題ないと思いますが?(アメリカ国内企業が名乗りを上げそうにないのがチト寂しい?!)

それにしても、新幹線がGolden Stateに走ったら爽快ですね!
先行きが気になります。



[981] Re: カリフォルニアに新幹線? M.Ogose 2003/10/04 22:34:22

新幹線とアメリカという単語で思い出しましたが、2001年頃にOgdenの鉄道博物館に行った時、100系新幹線に”Utah”というロゴが書かれたポスターがありました。単なる合成ポスターで、あの時は冗談としか見ていませんでしたが、あのポスターは、いつかは実現したい夢なのでは?と、今ふと思いました。しかし、計画にGoサインが出たとしても、まだまだ先のことですね。



[982] Re: カリフォルニアに新幹線? Y.Matsuo 2003/10/05 00:15:39

私も思い出しました。かつて、HOのトレインセット(ライフライクかモデルパワーだったような)に0系新幹線車輌をアムトラック塗装にしたのがありました。友人のために1セット通販で購入しました。



[983] アメリカの鉄道地図 寺久保敦巳 2003/10/05 21:38:15

雑誌の記事を読んでいて、アメリカの鉄道の沿線風景などを思い浮かべたいとき、地図があると良いのではないかと思い、インターネットで閲覧しましたけど、あまり良いものが見つかりません。

とりあえずMcNalliyのroad mapを手に入れましたが、驚いたことにrailroadは記載されていないのですね。道路地図だから当たり前なのかもしれませんが、書いてあっても良いのではと思いますが、煩雑になるのでしょうか。アメリカでは鉄道は過去のものなのですね(我々にとっては寂しい限りですが)。
McNalliyのonline mapで見るとチャンと鉄道は表記されていますが。

どなたか適価でご推奨のUSA Railroad Mapが有りましたら教えてください。



[985] Re: アメリカの鉄道地図 Kiichi_Yamamoto 2003/10/05 22:43:51

当方所有の地図では何と云ってもオルタモント・プレスのタイムテーブルの地図がわかりやすい。しかし、地域が限定され、アラスカ、ワシントン、オレゴン、カリフォルニア、アイダホ、ユタ、ネバダ、アリゾナ、モンタナ、ワイオミング、コロラド、ニューメキシコ、ネブラスカ、テキサスの各州とカンザス・シティーしか収録されていない。
他地域はSPVのRailroad Atlasが有るが手書きの単色刷りである。
一枚に纏まっているいるのはレールロード・インフォメーション・サービスの地図であるこれはカラー刷りで比較的判りやすい。

当方は所有していませんが、ここレールロード・インフォメーション・サービスから地図帳が発売されています

オルタモント・プレス
http://altamontpress.com/
レールロード・インフォメーション・サービス
http://www.deskmap.com/
SPV
http://www.spv.co.uk/acatalog/rail_f.htm



[986] Re: アメリカの鉄道地図 寺久保敦巳 2003/10/06 08:13:34

Kiichi_Yamamoto さん

早速情報いただき有難うございました。
参考にさせていただきます。



[987] Re: アメリカの鉄道地図 Y.Matsuo 2003/10/06 23:06:10

線路と道路や周辺の地形などを詳しく見るのでしたら、DeLorme社の「Atlas & Gazeteer」という大判の州別地図が良いです。線路は単線/複線の区別、交換施設や駅、ヤードの様子も分かり、鉄道会社名も表示さえれています。これは、私が現地で列車写真撮影する際の必需品としています。
線路だけを見れれば良い、というのでしたら、Signal Computer Consultantsという業者が出している「Railroad Map of the United States」というCDロムが絶対お勧めです。直接通販で購入するしかないようですが、26ドル+送料6ドルです。以下のサイトに詳細が出ているはずです。
http://www.signalcc.com
1枚のCDロムに、全米の現存、廃線の鉄道が収録されています。色々なサイズに縮尺を変えられ、現在及び過去の鉄道会社名、駅名による検索が可能、見たい場所が即座に見付かります。



[988] Re: アメリカの鉄道地図 寺久保敦巳 2003/10/07 07:26:02

Y.Matsuo さん

ご教示有難うございました。参考にさせていただきます。



[989] アメリカの鉄道地図を買いました! 寺久保敦巳 2003/10/07 21:48:37

Y.Matsuo さん

有益な情報有難うございました。
Signal Computer Consultantsの「Railroad Map of the United States」が値段もそこそこなのでdown lordとCD-ROMを購入しました。
思ったより内容(過去の会社・路線)が充実しており、早速使っております。
沿線の地形が出ないのが残念ですが、Rand McNallyのroad mapとインターネットを併用してアメリカの鉄道の現状と歴史をvirtualで楽しみたいと思います。



[990] これ、アメリカ型ファンの皆様にお勧めですよ Y.Matsuo 2003/10/07 22:14:25

お役に立てて幸いです。
No.987で紹介した地図の鉄道CDロム、あまり知られていませんが、非常に良い商品だと思います。アメリカ型ファンの皆様に広くお勧めします。



[993] DCC始めました! 寺久保敦巳 2003/10/09 21:09:23

とりあえず入門ということでDigitraxのDCS50(ZEPHYR)をカトーカスタムショップで買い求めました(円高の現在でもアメリカから取り寄せるより割安でした)。

LocoはBLIのN&W class AとPRR GG1のwith soundが有りますので、いろいろ楽しめそうです。あらためてdigitalの素晴らしさを堪能しております。
今後ともご支援ください。



[994] Re: アトラスから今度はダッシュ8-40C! Kiichi_Yamamoto 2003/10/09 22:06:26

私の作りたいのは此のAtlas社のHOゲージDash 8-40Cでトップ・ハット(Top Hat)と呼ばれるNSの9-40Cesです、ブレーキハンドルの移設と台車の交換が主なものになりそうです。



[995] Re: これ、アメリカ型ファンの皆様にお勧めですよ 寺久保敦巳 2003/10/09 22:51:43

本当にスグレものと思います。
アメリカの鉄道の現状、統廃合の前の鉄道名、WWU直後の鉄道名、駅名からの検索などなど$26は充分reasonableですね。
アメリカの鉄道の実物ファン、模型鉄道マニアには必帯と思います。



[996] Hobby_Visions_Show ワークスK/栗生 2003/10/12 09:57:52

ラスベガスであったという表題のショーのリポートがN Scale Supplyという模型店のサイト http://www.nscalesupply.com/ に出ています。残念ながらNしか出ていませんけれど……

http://www.nscalesupply.com/Base/Shows/HobbyVisions2003/HV2003.html

画像が大きいので表示に時間が掛かるのが難点ですが、鮮明な写真が多いので楽しんで頂けると思います。
MicroAceの2-6-0 MogulはAtlasから発売の様ですね。



[997] アサーン社のHO、SD70MACは…… ワークスK/栗生 2003/10/12 10:16:21

カトーに先を越されたアサーン社のSD70MACですが、そのラインナップが発表となったようです。

http://www.trainorders.com/discussion/read.php?3,628970

嬉しいのは私が集めているBNの塗色が発売になることで、わざわざVersion IIIと断ってありますから、ディテールもBNSFのものとは異なることを期待しています。

CSXのVersion VIIIは、ナンバー734がカトー製品とダブりだということです。



[998] Re: アメリカの鉄道地図を買いました! 寺久保敦巳 2003/10/13 11:24:47

> 沿線の地形が出ないのが残念ですが、・・・

ちょっとしつこいかも知れませんが・・・
沿線の地形がないと言いましたが、駅名を選択し地図が出たあと、画面上にあるtopozoneのボタンをクリックすると選択した地区の地形図が入った地図が瞬時に出てきます。
ということで全然問題ない素晴らしい地図です。
まさにお勧めです。



[999] Re: アメリカの鉄道地図を買いました! Y.Matsuo 2003/10/16 00:18:50

実は私、topozoneのボタンがあること、知りませんでした。これ、すごいですね。一発で地形図にリンクするではありませんか。




第1次トラパシ鉄道模型掲示板
発言ログ 0900-0999


<前の発言[0800-0899]へ  発言リストへ  次の発言[1000-1099]へ>
posted by ワークスK at 15:11| Comment(0) | 第1次掲示板ログ 2001年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: