2004年08月09日

第2次掲示板(0900−0999 2009.02−2009.06)

[900] 大阪マッハ模型の経営者が代わった? 半可通 2009/02/23 22:48
[901] カリフォルニアのO-bentoの話が…… ワークスK 2009/02/24 22:03
[902] 【アサーン】ありゃりゃPS-2_2003を予告 ワークスK 2009/02/25 23:47
[903] 【アサーン】GP50フェーズ2は金型更新? ワークスK 2009/02/25 23:49
[904] 【アサーンN】チャレンジャーがサウンド付とは! ワークスK 2009/02/25 23:53
[907] Re:ラジコンのD51は売れてる? dd 2009/02/27 04:43
[908] Re:一説に曰く10万円! dd 2009/02/27 04:50
[909] ラジコンのD51はどこにある? ワークスK 2009/02/27 20:07
[910] やっと【MR誌】のサイトにアップされました ワークスK 2009/02/27 23:19
[911] 昭和の鉄道と暮らし〜エコーモデル・その世界〜 ワークスK 2009/03/03 20:37
[913] ガマの油で牽引力2倍!3倍! ワークスK 2009/03/07 11:57
[914] 【河田耕一氏】作品展「鉄道の風景を描く」−北から南まで− ワークスK 2009/03/10 23:10
[915] MDCの箱絵 ワークスK 2009/03/15 21:58
[917] Re:ラウンドハウス社のボックスキャブ・ディーゼル Y._Matsuo 2009/03/23 10:07
[919] 【TMS誌】1995年12月号を拝見しました ワークスK 2009/03/24 00:07
[920] Re:【TMS誌】1995年12月号を拝見しました Y._Matsuo 2009/03/24 00:21
[921] PM_2-8-4について Y._Matsuo 2009/03/24 00:52
[922] 私とバークシャー ワークスK 2009/03/24 22:28
[923] 【RMM誌】4月号に拠れば…… ワークスK 2009/03/25 20:22
[924] 【TMS誌】4月号の製品紹介ページに超小型…… ワークスK 2009/03/25 21:25
[925] 【京阪】特急がテレビを廃止 ワークスK 2009/03/26 20:41
[926] Re:【京阪】特急がテレビを廃止 ワークスK 2009/03/26 22:00
[927] Re:【京阪】特急がテレビを廃止 松本哲堂@風雅松本亭 2009/03/27 00:16
[928] Re:【京阪】特急がテレビを廃止 ヤマ 2009/03/27 02:22
[929] Re:【京阪】特急がテレビを廃止 ワークスK 2009/03/27 22:41
[930] 【MR誌】5月号で紹介されました。 ワークスK 2009/04/01 21:51
[931] PFM_Don_Drew氏の姿が…… ワークスK 2009/04/02 00:16
[932] 【Karen''s Books】再びルート66の本 ワークスK 2009/04/04 01:46
[933] PM1225とNKP765 northerns484 2009/04/05 00:28
[934] Re:PM1225とNKP765 ワークスK 2009/04/07 00:01
[935] ラック式鉄道のビデオがTrainsから ワークスK 2009/04/07 22:34
[936] Re:【TLT】がMP36を予告! northerns484 2009/04/11 02:04
[937] 【RMC誌】3月号のTLT広告 ワークスK 2009/04/12 00:34
[938] Re:【RMC誌】3月号のTLT広告 northerns484 2009/04/12 09:42
[939] アクセス・カウンター208600のアクセス 佐々木精一 2009/04/13 00:23
[940] Re:明日8月20日からです! 佐々木精一 2009/04/14 00:33
[941] 原氏の900坪のレイアウト 佐々木精一 2009/04/14 00:47
[942] Re:原氏の900坪のレイアウト 佐々木精一 2009/04/14 20:48
[943] UP844が。。。 northerns484 2009/04/15 00:47
[944] 【ブラスガイド】やっと予約受付です。けれど…… ワークスK 2009/04/15 00:49
[945] 私も……oo○○○○oo ワークスK 2009/04/15 01:02
[946] 【河田耕一氏】どなたか行かれたでしょうか? ワークスK 2009/04/15 22:54
[948] トレインオーダーズ・コムでは…… ワークスK 2009/04/15 23:01
[949] 「テハチャピ・ツディ!」は7月 ワークスK 2009/04/16 00:45
[950] ガマの鼻糞→なるほどそういうものですか dda40x 2009/04/19 07:36
         
[951] Re:【河田耕一氏】どなたか行かれたでしょうか? 佐々木精一 2009/04/21 01:16
[952] Re:なるほどそういうものですか 佐々木精一 2009/04/21 04:46
[953] アクセス・カウンター210000のアクセス 佐々木精一 2009/04/21 04:54
[954] 150万円の3Dプリンターは…… ワークスK 2009/04/21 22:22
[955] 【バンダイC622】RMM誌5月号に拠れば…… ワークスK 2009/04/22 22:36
[956] 【連結器】新しいアンカプラー?! ワークスK 2009/04/25 01:18
[957] Re:【連結器】新しいアンカプラー?! RAILTRUCK 2009/04/25 08:08
[959] UP844情報は至るところに。。。 northerns484 2009/04/25 10:13
[960] 天賞堂0-6-0タンクロコ 佐々木精一 2009/04/30 00:40
[962] 【米国社会】ALCO_Historical_Society northerns484 2009/05/01 07:46
[963] 【河田耕一氏】奥羽本線_柳田駅 佐々木精一 2009/05/02 07:29
[964] 【米国社会】ディーゼル機だけなんでしょうか? ワークスK 2009/05/02 20:46
[965] Re:【米国社会】ディーゼル機だけなんでしょうか? northerns484 2009/05/03 10:03
[966] 【米国社会】「市民結社と民主主義」 ワークスK 2009/05/03 17:37
[968] Re:【米国社会】「市民結社と民主主義」 northerns484 2009/05/03 20:15
[969] 【米国社会】ヒストリカル・ソサイエティとコンベンションと ワークスK 2009/05/03 22:35
[970] インスタントレタリングの自作キット! ワークスK 2009/05/05 23:06
[972] Re:【バンダイC622】RMM誌5月号に拠れば…… C62 2009/05/10 08:47
[973] Re:大阪マッハ模型の経営者が代わった? C62 2009/05/10 08:51
[974] Re:【米国社会】ヒストリカル・ソサイエティとコンベンションと northerns484 2009/05/11 00:35
[975] 天賞堂0−6−0タンクロコ(その2) 佐々木精一 2009/05/12 07:16
[976] アクセス・カウンター214650のアクセス 佐々木精一 2009/05/12 07:22
[980] この発言の削除方法は不可能なようです。 ワークスK 2009/05/15 00:18
[981] 【TMS誌】2009年6月号メディアチェック ワークスK 2009/05/25 20:34
[982] 日本の貨車−技術発達史− ワークスK 2009/05/27 23:05
[985] 木村定男氏の【のりもの絵本】原画展開催 ワークスK 2009/05/27 23:42
[986] ラジコンのD51を宮沢模型が! ワークスK 2009/05/27 23:54
[987] Re:大阪マッハ模型の経営者が代わった? 佐々木精一 2009/05/28 22:37
[988] Re:大阪マッハ模型の経営者が代わった? 松本哲堂@風雅松本亭 2009/05/30 14:59
[989] 同志社大学鉄道同好会クローバー会_写真展 ワークスK 2009/06/01 20:24
[991] ペンシーのGG-1が75周年ということで…… ワークスK 2009/06/03 06:27
[992] 【のりもの絵本】モデラーな日々でも原画展を紹介 ワークスK 2009/06/04 21:48
[993] Re:日本の貨車−技術発達史− ワークスK 2009/06/10 00:37
[994] Re:【ブラスガイド】やっと予約受付です。けれど…… ワークスK 2009/06/10 20:56
[995] 【カトーN】サンタフェ・エルキャピタン・ハイレベル客車 ワークスK 2009/06/14 18:43
[996] BAPMベイエリア・プロトタイプ・モデラーズ ワークスK 2009/06/15 01:36
[997] 【Trains誌】スタッフによる橋梁写真人気投票 ワークスK 2009/06/16 22:14
[998] 【RMC誌】のハル・カーステン氏が死去 ワークスK 2009/06/25 19:03
[999] トップ・ゴン直販分が売り切れ?! ワークスK 2009/06/25 21:57
BBS_2log09
第2次トラパシ鉄道模型掲示板
発言ログ 0900-0999


<前の発言[0800-0899]へ  発言リストへ  次の発言[1000-1099]へ>



900 大阪マッハ模型の経営者が代わった? 半可通 2009/02/23 22:48

ある人から尋ねられました。
真相をご存じの方の御教示をお待ちします。



901 【駅弁】カリフォルニアのO-bentoの話が…… ワークスK 2009/02/24 22:03

イナ@ペンさんのブログ「イナの独り言」に面白い話が登場です。



902 【アサーン】ありゃりゃPS-2 2003を予告 ワークスK 2009/02/25 23:47

初期型のチャンネルポストでしょうか。これでケーディーは暴落ですね。




903 【アサーン】GP50フェーズ2は金型更新? ワークスK 2009/02/25 23:49

仕掛品を抱えていますので、こちらも気になります。BNはタイガーストライプ……




904 【アサーンN】チャレンジャーがサウンド付とは! ワークスK 2009/02/25 23:53

こりゃまた!




907 Re:ラジコンのD51は売れてる? dd 2009/02/27 04:43

ポポンデッタ日本橋天の4FのHO,Zゲージのコーナーにそれらしき物がありました。



908 Re:【バンダイC622】一説に曰く10万円! dd 2009/02/27 04:50

サンダーバードゼロX号も限定販売で3000個だったが売れ残ったらしい。



909 ラジコンのD51はどこにある? ワークスK 2009/02/27 20:07

ddさん、情報有り難うございます。ポポンデッタですか…… 入ったことが無くて……



910 やっと【MR誌】のサイトにアップされました ワークスK 2009/02/27 23:19

中身に変更はありません。ここです。
 なお、所属「NMPM」ではなくて「NAPM」=North American Prototype Modelersでしたね。このところはメーリングリストに名を連ねているだけのメンバーに成り下がっていますので……



911 昭和の鉄道と暮らし 〜エコーモデル・その世界〜 ワークスK 2009/03/03 20:37

編集長敬白」で紹介されていた表題の本を買ってきました。税込み2,400円です。
 Always三丁目の夕日と同じで、懐古趣味を好む向きには堪えられません。可処分所得の多いであろう団塊の世代を中心とする年代層が、填りに填っている世界です。私は特に、白バイに捕まったダンプの運ちゃんと、リヤカーを引く石焼き芋売りの画に、胸を締め付けられました。こういう場面にシャッターを押した方がいたのですね。ということは、21世紀初頭の風景は、今からでも遅くはないですぞ、若い衆!(笑)
 ところで、裏表紙にはヤカンが数十個も鈴なりのロストワックスのツリー、それにp14には大八車が円形に20台も並んだ遠心鋳造のゴム型が写っていて、エコーモデルの製品が確かな技術を元にして生み出されていることがよく分かります。
 そういえば我が家にもボンネットバスとミゼットが……


913 ガマの油で牽引力2倍!3倍! ワークスK 2009/03/07 11:57

トレインオーダーズ・コムから辿ったサイトです。

ウシガエルの鼻くそ(Bullfrog Snot)という名前の軟膏(?)をちょいと付けると、あら不思議、牽引力が2倍、3倍となるというお話です。原理的なものが分からず、集電が心配ですけれど、値段からして、試してみる価値はありそうです。ホーム右下の「Model Train Blog」に何か色々と書いてあります。
 海外発送もするようです。どなたか勇気を奮ってクリックを……




914 【河田耕一氏】作品展「鉄道の風景を描く」−北から南まで− ワークスK 2009/03/10 23:10


 高知県にお住まいの河田耕一氏から案内葉書が送られてきました。スケッチを東京銀座で御披露されるのだそうです。同氏といえばかつてTMS誌上で全国の鉄道施設をモデラー向けに紹介されたことで知られていますが、写真ではなくてスケッチとは驚きました。

 当方はちょっと行けそうにありませんが、広く皆さんに御紹介したいと存じます。今年4月15日(水)〜20日(月)の11:00〜19:00(初日は12:00から、最終日17:30まで)、場所は東京銀座「ミレージャギャラリー

 案内文には「稚内から枕崎まで、1953年から2008年まで、列車、駅、機関区、そして沿線、旅客、鉄道員が織りなす鉄道の数々の場面を描いた絵の40点を展示します」と謳われています。



915 MDCの箱絵 ワークスK 2009/03/15 21:58

 澤村さんからのコメントでMDC、ラウンドハウスの「パッケージ写真に習った」とあるのに、写真ではその箱絵の肝心な部分がモデルで隠れていましたので、お宅にお邪魔して撮影してきました。正しく、緑色のサッシです。
 ところで鉄道模型社の電鋳ブロックを見事に組み上げたEF55には唖然でした。




917 Re:ラウンドハウス社のボックスキャブ・ディーゼル Y. Matsuo 2009/03/23 10:07

この製品、少なくとも1990年代半ばまで新品が市場にありました。
また、これの前後のデッキ部分に簡単なレールクリーニング装置を付けた「クリーニング・カー」も発売され、私もそれを購入しました。
TMS606号(1995-12)に、この「クリーニング・カー」についての簡単な記事を掲載しています。



919 【TMS誌】1995年12月号を拝見しました ワークスK 2009/03/24 00:07

 なんと、同誌を定期購読した最後の号でした。アメリカ型に入れ上げ始めていた頃で、当時は向こうの雑誌を片っぱじから申し込むのに必死だったような気がします。
(^_^;)
 次の画はウォルサーズ2002年版をスキャンしたものです。記事で述べられているように、車体に塗装済とアンデコ、それに消耗品のディスクが用意されていますね。ところで、このキューポラは何なのでしょうか。
 blog版の方では、とれいん誌最新号の御記事で遊ばせていただきました
m(_ _)m




920 Re:【TMS誌】1995年12月号を拝見しました Y. Matsuo 2009/03/24 00:21

>ところで、このキューポラは何なのでしょうか。
>
当方で入手した製品には、TMS掲載写真の通り、キューポラは付いていませんでした。



921 PM 2-8-4について Y. Matsuo 2009/03/24 00:52

ワークスK様
本日配信のメールマガジンへコメント致します。
(もし、この掲示板が、コメントする場としてふさわしくないようでしたら、適切な場所へ移して下さい)

>中型の貨物用機で、どちらかといえばマニアックな型式なのに、偶然重なったのではなくて、完全な後追いで競作したのですから恐れ入谷の鬼子母神です。値段を半分以下に安く設定していて、"売れる"と踏んでいるのでしょうが、アメリカの市場の大きさを思い知らされます。
>
このシリーズの2-8-4は、決してマニアックではありません。
アメリカでは非常に有名な蒸気機関車です。
基本設計を共通としたものが7つの鉄道会社に納入され、総数は約300両に達しています。これだけまとまった数がある蒸気機関車は、USRA規格の一部を除き、極めて異例です。
細かい仕様の違いで複数のロードネームを作り分けることができるので、プラ量産製品に向いたプロトタイプと言うこともできます。

>ところで、このPM1225号機について、松尾氏が書かれていない事実が一つあります。
 それは、この機関車こそがポーラー・エキスプレスという1994年の年末に公開された全編CGアニメ映画の主人公だということです。記事にはイベント予定として「北極急行(North Pole Express)」の文字はあるものの、映画の「え」の字も言及されていません。商業メディアに載せることには何か映画興行上の制約でもあるのでしょうか。ちょっと不思議です。
>
申し訳ありません。
映画は4年も前のことだったので、今回の原稿をまとめる時には、すっかり忘れていました。
「ポーラー・エクスプレス」公開直後の鉄道ジャーナル465号(2005-7)に、実物のPM 1225の記事を掲載して頂いているのですが、それには映画のことを詳しく記述しているので、もしお持ちでしたらご覧下さい。

また、4月5日発売の週刊鉄道「データファイル」265号(ディアゴスティーニ・ジャパン)には、もっとたっぷりと文字数を使い、このシリーズの2-8-4(実物)の解説記事を掲載する予定で、こちらでは映画のことも触れます。

最後に、お伝えするのを忘れていましたことがあります。
当方のアメリカ動態保存蒸気機関車のウェブサイトのアドレスが、昨年秋に変更になりました。新しいアドレスは、以下の通りです。
http://steamamerica.web.fc2.com/



922 私とバークシャー ワークスK 2009/03/24 22:28

 コメントありがとうございました。
 そうでしたね。中でもNKPバークシャーは有名機で、1954年という大昔、ホビーラインというブランドでプラスチックモデルが売り出されています。当ブログのプラキットのバークシャーをご覧ください。

 上の写真は、MR誌1969年3月号に紹介されたそれです。

 もちろん子どもの頃から、その呼び方はD60〜D62で知っていましたが、本当の意味は、鉄道ファン誌の1972年3月号に教えてもらいました。小川幹夫さんという方が連載された「機関車のABC」の中です。サイドビューを緑色のイラストで表された臨場感溢れる解説は、日本人離れしたレベルでした。「グラスホッパー」もこのシリーズで知りました。確か3回ほどで終わってしまい、食い足らなかった記憶が残っています。

 えっ? 私のバークシャーですか?


923 RMM誌4月号に拠れば…… ワークスK 2009/03/25 20:22

バンダイでは「いろいろと検討中です」と書いてあります。また、「この春発売は難しい状況」とのことです。うぅぅぅむ。



924 【TMS誌】4月号の製品紹介ページに超小型…… ワークスK 2009/03/25 21:25

 モデルバーン提供で、リバロッシ製品だそうです。左の写真はモデルバーンから引っ張っています。

 何ヶ月か前に、どなたかがあちらのキットを走行可能に組み立てる記事が同誌あったばかりですから、この値段でDCC付というのは唖然とします。
 アメリカ型ファンとしては、これでスピーダーをやりたいものですが、フランジが……



925 【京阪】特急がテレビを廃止 ワークスK 2009/03/26 20:41

 昨日3月25日の朝刊各紙ですが、鉄道ファンには残念なニュースを伝えていました。京阪名物だったテレビを廃止するのだそうです。
 ただし、単に廃止とは朝日新聞だけを読むと唐突ですが、京都新聞に拠れば、2扉車の乗降性向上ということが分かります。また、産経新聞は通り一遍です。

 それでは、と、京阪電車自体の報道発表資料に当たれば、新造後20年経過に対するリニューアルですね。テレビのみならず新聞もこの辺り、アテになりません。専門誌はちゃんと報道してくれるのでしょうが、1ヶ月後です。

 ここからは、少し聞きかじっていた者の邪推です。
 まあ、電車でテレビが見られる、と言っても、映りはオソマツという状況が長く続いていました。モノクロがカラーになったところで、家庭で見るのとは雲泥の差です。受信不可(八幡あたり?)やゴースト(特に鴨川面の反射?)はおろか、架線の磁場による色ズレは酷いものでした。地下線では漏洩同軸ケーブルで再送信しているといっても、「やってる」ぐらいのレベルでした。

 それがダイバシティ・アンテナや1500V昇圧で少しマシになり、衛星受信で大幅アップ、さらに液晶?ディスプレイで安定し、そして、とうとう地上波デジタル受信で完成の域に達していたところだったのです。
 それがワンセグ普及と重なって、誰も見なくなったというのですから皮肉なもの、という見方も出来ます。

 でも、これだけテレビに拘ってきたのだから、また既に設置されている設備なのだから、わざわざ外すというのも一寸"変"です。
 で、この地上波デジタルは、地下線での再送信に巨額の設備を必要とするのではないでしょうか。それに中之島線は、今までテレビカーが乗り入れていませんが、将来、特急車を走らせるときに看板のテレビが映らないのでは困ると考えた、という勘繰りですね。



926 Re:【京阪】特急がテレビを廃止 ワークスK 2009/03/26 22:00

朝日新聞のアドレスを間違えていました。
ヤマさんの高急モデルノートでも論じられています。



927 Re:【京阪】特急がテレビを廃止 松本哲堂@風雅松本亭 2009/03/27 00:16

自分の好きな番組を放映してくれるのならばテレビカーも良いでしょうが、そうでなければ少々苦痛に感じるように思います。BGMの類も同様ですが、人為的に作られた余分な音は余り聞かされたくないと言うのが本音です。



928 Re:【京阪】特急がテレビを廃止 ヤマ 2009/03/27 02:22

移動体による通信は難しいですね。帯域の狭い電話の移動通信もない時代からテレビを受信しようっていうんですから、まあ映ればよしという程度になりますね。京阪間の地形も、京阪電鉄の線形も、移動しながらのテレビの受信には向いてないと思います。日本初のテレビカーは京成だったそうですが、関東平野だったらどうでしょうか。
600V時代の大電流による磁界の影響は大きいでしょう。架線に近いところに置いているし、ブラウン管を磁気遮蔽でもしておけばよかったんでしょうか?
液晶ディスプレイと地デジで受信が安定してきたということですが、同じようなシステムがワンセグになっているんですから、個別に見たい番組を見ることになる時代でしょうね。



929 Re:【京阪】特急がテレビを廃止 ワークスK 2009/03/27 22:41

 松本さん、その通りですね。私は1975年からしか知りませんが、その頃でも各座席のスピーカースイッチをオンにしている乗客は稀でした。78年か79年頃に修理用のブラウン管が入手不能となり「止めよう」と提案したら、「数少ない(唯一の?)全国ブランドは手放せない」という風になったのだと思います。
 「京阪」+「テレビカー」をネットで検索すればYahooで13万9千件、Googleで1万4400件ですか!

 それ以来、技術屋の格好のチャレンジ対象、否、"遊び"になったのでしょうか。8000系の時は6面体の5面をケイ素鋼板?で覆ったと思います。残りの一面はブラウン管の画面ですから隠すわけにはいきません。テレビが点いている間は付近だけ車内灯を消す仕組みとしたり、画面直前の天井板をツヤ消しにするなど、結構気を配られていますが、気付いた方はおられなかったでしょうね。BS受信で架線柱の横梁毎にノイズが入るのはスーパーひたちよりも酷かったと思います。
 実用的には多分、ワールドカップやWBC、オリンピックとか春場所、最初からそれくらいしか意味がなかったと思います。


930 【MR誌】5月号で紹介されました。 ワークスK 2009/04/01 21:51

プロダクト・レビューp82で、同誌のサイトでも、そのまま読むことが出来ます。



931 【ブラスガイド】PFM Don Drew氏の姿が…… ワークスK 2009/04/02 00:16

日本の"とれいん"誌2001年1月号p125に見つけました。「シアトル郊外エドモンズ・PFM社オフィスのレイアウト」という記事の中です。カナ表記は「ドン・ドゥルー」で、筆者および撮影者は記してありません。



932 【Karen's Books】再びルート66の本 ワークスK 2009/04/04 01:46

Karen's Booksからの販促メールにあったRoute 66 Remembered
という本は、鉄道はあまり関係が無さそうです。ここで宣伝するところを見ると、前回の本が売れたのかも知れません。




933 PM1225とNKP765 northerns484 2009/04/05 00:28

今年の7月23日から26日にかけてミシガン州のOwossoという街で開催されるTrain Festival 2009にて、PM1225とNKP765が来るのだそうです。なんと、SPのGS-4 4449も来るとのこと。

詳細はhttp://www.trainfestival2009.com/event-attractions.phpをご覧になってみてください。



934 Re:PM1225とNKP765 ワークスK 2009/04/07 00:01

豪勢な話ですね。回送シーンなど、何かとファニングのネタになりそうです。




935 ラック式鉄道のビデオが【Trains】から ワークスK 2009/04/07 22:34

Trainsからの販促メールにあった、コロラドのManitou & Pike's Peak Railwayというディーゼル式登山鉄道です。ラックの噛み合いとポイントの転換が見られます。



936 Re:【TLT】がMP36を予告! northerns484 2009/04/11 02:04

試作品(?)の写真がここにあるようです。



937 RMC誌3月号の【TLT】広告 ワークスK 2009/04/12 00:34

 northerns484さん、御教示、ありがとうございます。素晴らしいモールドですね。塗装した姿も直ぐに拝めることでしょう。

 ところで、Railroad Model Craftsman誌3月号に同社は1頁大の広告を打ちました。それが左で、この右隅に、実物のメーカーであるMotivePowerの社名とロゴが入っています。図面などの全面協力は判るとして、販促費を幾らか出しているのでしょうか。



938 Re:RMC誌3月号の【TLT】広告 northerns484 2009/04/12 09:42

ワークスKさん:

この機関車は、私も時々利用していたCALTRAINも導入しているので、少し気になっています。

>  ところで、Railroad Model Craftsman誌3月号に同社は1頁大の広告を打ちました。それが左で、この右隅に、実物のメーカーであるMotivePowerの社名とロゴが入っています。図面などの全面協力は判るとして、販促費を幾らか出しているのでしょうか。

販促費を出しているかはわかりませんが、TLTのホームページを見ると、塗装サンプルもMotive Power社からもらったものを使うというような記述がありますね。相当気合が入っているように見えます。



939 アクセス・カウンター208600のアクセス 佐々木精一 2009/04/13 00:23

アクセス・カウンター208600でアクセスさせて頂きました。



940 Re:明日8月20日からです! 佐々木精一 2009/04/14 00:33

> 2011年の横浜に、開館予定の原氏の鉄道模型博物館

この話題の件ですが、年を越し、新しい年度を迎えたのですが起工式の御話が聞こえてきません。昨秋以来の不況の波を、もろに被ったのかと心配しています。
元々、〇〇不動産がスポンサーになる御話でしたので、、、。
原氏に電話を入れるのが躊躇われます、、、。



941 原氏の900坪のレイアウト 佐々木精一 2009/04/14 00:47

新しい年を迎え新年度を迎えても、件のレイアウトの起工式の案内も知らせも何も、お話すら聞こえて来ません、、、。
昨秋からの不況の波が効いて来たのは、年を越してからではありますが、心配です。
元々、〇〇不動産がスポンサーのプロジェクトでありますから、計画の行方が心配されます。
原氏に電話を入れる事も躊躇われます、、、。



942 Re:原氏の900坪のレイアウト 佐々木精一 2009/04/14 20:48

> 原氏に電話を入れる事も躊躇われます、、、。

原氏に電話を入れてみました。
さらに見直しを進めたようです。
オープンは2012年の末になりそうだとの事でした。



943 UP844が。。。 northerns484 2009/04/15 00:47

すでにご存知の方も多いのではないかと思いますが、UP844が、Western Heritage Tourなるツアーに出ているのですね。
今回はサンフランシスコBay Areaに来るとのこと。

4/18 ローズビル
4/21 オークランド
4/22 〜 4/23 ストックトン
4/25 〜 4/29 ローズビル

この情報を教えてくれた知人が写真を撮りに行こうかなぁ、と言っていたので、絶対に行ってきてくれとけしかけておきました。私も行きたい。。。



944 【ブラスガイド】やっと予約受付です。けれど…… ワークスK 2009/04/15 00:49

メールが来て出版元のサイトを覗くと、真ん中に予約告知がありました。これをクリックして、どんどん進むと……、ああ! 送料のところで溜め息です。一番安いUSPSでも本体と同じほどの料金とは!
なお予約販売の方は、クレジットカード・オンリーとなっています。5月末までには届くでしょうか?




945 私も…… oo○○○○oo ワークスK 2009/04/15 01:02

northerns484さん、またまた貴重な情報をありがとうございます。凄いですね。この不景気下、UPは余裕があるのかなぁ……
UP自体がスケジュールを公開というところも時代が変わっているのですね。




946 【河田耕一氏】どなたか行かれたでしょうか? ワークスK 2009/04/15 22:54

今日が初日でしたね。もし、観覧された方がおられましたら、ご報告をいただけると、大変うれしいのですが……



948 トレインオーダーズ・コムでは…… ワークスK 2009/04/15 23:01

このスレッドあたりでしょうか?




949 「テハチャピ・ツディ!」は7月 ワークスK 2009/04/16 00:45

カレンズ・ブックから新刊案内です。興味を持たれる方が多い書名ですけれど、発行は7月ということで……。この著者は有名な方なのでしょうか。




950 ガマの鼻糞→なるほどそういうものですか dda40x 2009/04/19 07:36

要するに即席トラクション・タイヤですね。
通電はしないでしょうから、集電車輪には使えないわけです。
ということは、全軸で左右から集電している車両には何の意味もないということになりますね。先従輪のみから集電して、動輪にはこれを塗るということでしょう。

剥がれ落ちた後の挙動については不明ですね。あちこちにくっつきそうです。大丈夫だろうか。



951 Re:【河田耕一氏】どなたか行かれたでしょうか? 佐々木精一 2009/04/21 01:16

> 今日が初日でしたね。もし、観覧された方がおられましたら、ご報告をいただけると、大変うれしいのですが……

最終日ですが、今日の午後に寸暇を見つけて河田様の作品展の参観に行って参りました。
会場は、昔にナカヤマモデルが在った通りから三本・東より、二本・北よりでしょうか、、、。
会場には河田夫妻が居られました。
そしてゲストには、シーナリィ・ガイドの編集を担当された中尾豊氏と夫人が来ておられました。
先日は、片野正巳氏や阿部敏幸氏の来訪もあったそうです。
TMSに掲載され、シーナリィ・ガイドに纏められた河田耕一氏の記事には巧みなスケッチやフリーハンドの図版が多数ありましたので豊かな絵心の持ち主と拝察しておりましたが、素晴らしい作品を仕上げる御方でした。
展示作品は軸装もふくめて40点でありました。
軸装は「早春」と題する米坂線・今泉駅の構内における、早春の情景に題を求めた作品です。
このサイトを御覧の皆様は、TMS247号、シーナリィ・ガイドでは「防雪の設備」における防雪柵の参考写真(シーナリィ・ガイドではP91上)を御覧頂ければ、作品の構成が御理解頂けると存じます。
早春の奥羽山脈の山並が、まだまだ雪を湛え、仮令、三月や四月の初旬であっても天候如何では再び冠雪を重ねる頃の東北の空気を描ききっている素晴らしい表現力の作品でありました。小さな画面に巧みに早春の空気を描いているのです。
この「防雪の設備」の記事にはC57188(同P86上)の黒煙を吹き上げる写真が掲載されていますが、カット的に掲載の写真の為か撮影地の記載がありません。
その事を河田氏に訊ねましたところ、展示作品番号8の「朝霧」の前に案内されました。磐越西線の野沢駅の構内と入換えの車輌に題を求められた作品ですが、展示作品の中で、最も、このC57188の写真の空気に近いモノを感じていた作品でしたのでヤハリ!の感がありました。
C57188の写真には巧みな写真階調によって霧が写し込まれておりましたが、「朝霧」の作品では、出羽の山並が霧に閉ざされている様子が巧みなトーンで表され、山の空気と野沢駅構内の空気の違いが表現されていたのでした、、、。
河田耕一氏と言えば、シーナリィとストラクチャーについての提案者、或いは情報の提供者と思っている方も多いと思いますが、今回の作品展では、もっと深いものを我々に投げ掛けているように思われます、、、。
都会の駅の情景や空気感を描いた作品群も見事でした、、、。

先年、私はM氏にレイアウトに香りを導入する事を提案して、彼のレイアウトに香りをもたらす装置の一式を提供してテストしました。
すなわち、「レイアウトの杉林には杉の香りを!」と言うわけです、、、。
幾つかの課題は残されたままですが、次の検討に入っています。

河田耕一氏の作品展は、レイアウトに空気感をもたらす事を提案している様にさえ思われました、、、。

また、河田氏とは鉄道信号や鉄道通信の興味深い御話もすることが出来ました。
さらに、会場に御越しの中尾氏からは、私が長年に亘り疑問に思って来た工作の問題についても御教示頂きました。
河田耕一様と奥様、中尾豊様と奥様、ステキな午後のひと時を、有り難う御座いました。



952 Re:ガマの鼻糞→なるほどそういうものですか 佐々木精一 2009/04/21 04:46

> 要するに即席トラクション・タイヤですね。

> 剥がれ落ちた後の挙動については不明ですね。あちこちにくっつきそうです。大丈夫だろうか。

本当に心配ですね、、、。
プラスチック消しゴムの削りカス以上に悪さをしそう、、、。
即席の手軽さがアダにならなければ、、、。



953 アクセス・カウンター210000のアクセス 佐々木精一 2009/04/21 04:54

アクセス・カウンター210000のキリ番でアクセスさせて頂きたかったのですが、先日、アクセス致しました時には、数十余ほどを超えておりました。
今日は、既に400ほどを越える寸前でありました。
本サイトの繁栄を祈念申し上げます。



954 150万円の3Dプリンターは…… ワークスK 2009/04/21 22:22

そんな話がトレインオーダーズ・コムに登場です。が、反応は"too crude"とあって……



955 【バンダイC622】RMM誌5月号に拠れば…… ワークスK 2009/04/22 22:36

立ち読みをしてきただけなので不正確ですが、さしあたって発売中止。理由は、昨今の経済情勢で高額商品は無理と判断、ということでしたでしょうか。だとすると、10万円という話も真実味があります。
 私が思うに、金属パーツはサード・パーティに任せて、バンダイの商品はプラ部分に限定してキットとする。また、完成品でも売る。動力化もサードパーティにライセンスを売る。という風にしてもらえたら、種々楽しめると考えるのです。
 要は、自社だけで完結させないで、周囲を巻き込んでブームを作るということですが、時代錯誤でしょうかねぇ。



956 【連結器】新しいアンカプラー?! ワークスK 2009/04/25 01:18

ウォルサーズ社のニュースレターにあった製品です。
4個の希土類磁石(rare-earth magnets)だというのですけれど、どういう取付をするのか、説明文からでは一寸判りません。商品名は「Totally Hidden Uncoupler Starter Set」で、スターターセットというところに引っ掛かりがあります。
なおメーカーはS&L Enterprisesで、他にNゲージ用が既発売で、Gゲージ用が発売予定です。



957 Re:【連結器】新しいアンカプラー?! RAILTRUCK 2009/04/25 08:08

スターターセットはマグネット4ケとマウント用プレートのお試しセットで、追加のマグネットやプレートが別売であるようです。
こちらにNゲージ用のレビューがありました。



959 UP844情報は至るところに。。。 northerns484 2009/04/25 10:13

UP844ですが、既に相当数の写真や動画が投稿されています。

Railpictures.netは、皆さんご存知と思いますが、画像共有サイトのFlickrにも多くの写真が投稿されています。たとえば、オークランドでの様子とか、ストックトンでの様子とか、ローズビルの様子とか。

Youtubeは、たとえばこちら

当地でも相当盛り上がっていたようで、現地の知人によれば、TVのニュースが(オークランドのヤードには)ものすごい数の人が来るだろうと言っていて("Tons of people will be there")、実際朝10時に行ったら人がたくさんだった("Oakland yard was packed")とか。

そのほか、オークランドに向かうUP844を見るために違反覚悟で道端に車を停めている人がいたとか、オークランド近辺の線路沿いの高速道路がちょっとした渋滞だったとかという話も流れてきました。

上記多少の誇張はあるかもしれませんが、平日のはずなのに、私の知人が5人も見に行ったのですから、現地の興奮はかなりのものだったのでは、と思います。



960 天賞堂0-6-0タンクロコ 佐々木精一 2009/04/30 00:40

天賞堂0-6-0タンクロコが市場から姿を消して十数年、いや二十年近い歳月が流れたように思われますが、正確には如何でしょうか、、、?
2-6-0も含めて、様々な、細部仕様の異なるCタンクロコが、長年に亘って鉄道模型市場に供給されたようですが、私の手元には、SL-1サウンド・システム対応仕様のCタンクロコが在ります。0-6-0です。
いわゆる縦型モーターの前方に小型の丸スピーカーを搭載しコンデンサーが付いています。モーターの後方にコイルを搭載しています。ピックアップがリテーナープレートに付いています。
外観は、バッファー仕様で、前後ともT-1型ベーカー連結器が装備してあります。煙室扉には円盤ナンバープレートではなしに二丁タイプのハンドルが付いています。前部へッドライトに御馴染みの人工ダイヤは埋められていません。コンプレッサーもエアータンクの装備もありません。
SL-1サウンド・システムとベーカー連結器が、この機関車の登場した時代を象徴しているようです。
箱は、御馴染みの天賞堂の銀箱の中でも小さなタイプです。この機関車の完成品がギリギリ一輌、はいる大きさです。ラベルの下部に、この機関車の商品番号であるNo.128が記されています。
箱のラベルには、さらに小さなラベルが貼られています。その小さなラベルには、ゴムスタンプで「S」と押されています。サウンドの意味なのでしょう、、、。

天賞堂Cタンクは、いくつ位のタイプが存在するのでしょうか、、、?



962 【米国社会】ALCO Historical Society northerns484 2009/05/01 07:46

既にご存知の方がいらっしゃったら、ご容赦ください。
ALCO Historical Societyなるものができたそうです。

ALCO Historical & Technical Society
http://www.ahts.org/

今年の1月にできたばかりで、上記のサイトも充実しているとは言えませんが、計画としては、機関車や資料の入手や保存、博物館のオープンと、夢は大きく持っているようです。今後が楽しみです。



963 【河田耕一氏】奥羽本線_柳田駅 佐々木精一 2009/05/02 07:29

TMS219号に掲載され、その後は、シーナリィ・ガイドに収録された河田耕一氏による「駅と植物」は思い出の深い記事でした。
TMS219号と言うと、私は未だ中学生でした。
1966年9月号ですから、八月下旬の発売日で、秋田の田舎町の中学校では新学期が始まりましたが、町では諏訪神社の御祭りや花火大会で慌しく賑わいを見せる頃でありました。
八十歳の私の祖母が、「花火大会が終わると秋風が立つよ、、、」と言っていたのもこの頃のことです。
「駅と植物」の記事の中に「いろいろな植物」として防雪林をレイアウトに活用する提案が在ります。写真13として奥羽本線の或る駅の防雪林が紹介されていました。
私の家の最寄り駅である大曲駅から、四つばかり先の柳田駅に在る防雪林でした。
身近な駅の防雪林が紹介されていたのは嬉しい事でしたが、駅名が違います!記事では十文字駅に為っていました。十文字駅は更に先の駅で、街道沿いの防雪林は無い駅でした。
奥羽本線の下り列車の窓から身を乗り出して撮影された、その写真には件の防雪林とホームの風情が写し出されていました。
明治の三十年代に植林されたであろう杉の防雪林は、記事の写真解説に在る様に亭々とそびえて壮観です。
ホーム上の待合室は、夏期の風通しの為に窓枠が外されています。
制帽に半袖シャツの駅長さんは、タブレットを肩にかけ、発車時刻の確認の為に時計を覗いています。一方の手には手旗を携えています。
息子と娘を連れた母親の親子連れの姿も見え、行商のアバの姿も見えます。(アバ=秋田方言で婦人のことで、農家の婦人を指すことが多い)
亭々と聳え立つ杉の木ですが、この写真が撮影される十年ほど前の時代なら、近隣の田畑に農薬が使われる事も無く、杉の梢にオオタカやハヤブサの姿が見えていたに違いありません。
「借景」という言葉を、鉄道模型の雑誌上に見出して、趣味のよい事と感じ入ったのも、この河田耕一氏の記事でありました。
この「駅と植物」が「シーナリィ・ガイド」に収録されても、柳田駅が十文字駅とされる誤りは、正されていませんでした。残念な事でした。
私も指摘する労を惜しんだ訳ではないのですが、、、。
今回、あらためて、河田氏に御伺いしてみると、気付いたのだが、改める機会を得られなかったと言う事でした。
私が羽後交通の横荘線や雄勝線、奥羽本線の蒸気機関車による列車の撮影に勤しんだ1970年代の前半までは、確かに柳田駅には駅長以下駅員が配置されていました。無人化はJR化のことでしょうか、、、。
ともあれ、「駅と植物」の写真13は「奥羽本線 柳田駅」なのです。



964 【米国社会】ディーゼル機だけなんでしょうか? ワークスK 2009/05/02 20:46

覗いてみました。志、目的が崇高ですね。
日本でいったら「汽車会社歴史協会」というところでしょうか。

ただ、私の意識でアルコはスケネクタディですから、蒸気機関車の印象の方が……
こちらも守備範囲だとすれば、岩崎・渡辺コレクションも喜ばれるかも知れません。



965 Re:【米国社会】ディーゼル機だけなんでしょうか? northerns484 2009/05/03 10:03

> 覗いてみました。志、目的が崇高ですね。
はい、理想は高くていいのですが、息切れしないでほしいなぁとも思います。

> ただ、私の意識でアルコはスケネクタディですから、蒸気機関車の印象の方が……
いちおう、「Steam」という言葉を一箇所に見つけましたが、Weサイト全体のトーンとしてはディーゼルに注力しているように見えますね。キーメンバーがどれくらい蒸気機関車に情熱を持っているかにかかっていると思います。

それにしても、今頃になってこんなHistorical Societyを作ろうというエネルギーはどこから来るんだろう、と感心してしまいました。



966 【米国社会】「市民結社と民主主義」 ワークスK 2009/05/03 17:37

 今朝の朝日新聞、読書ページに柄谷行人という方が表題の本を紹介されています。副題にあるとおり、本書の内容は「ヨーロッパ史入門」だったり、年代は「1750-1914」だったりするようですが、これの根幹となった論調、あるいは対比するものに言及されているところが大変に興味深かったので、引用します。すなわち、
「(アメリカには)アソシエーション、協会、クラブ、ソサイエティー、連合、その他様々な自発的な社会組織が……多いことに注目し、それがアメリカの民主主義を支えていると主張したのが……トクヴィルであった。これは、現在の市民社会論が今でも参照する見方である。つまり、それは、市民社会を、ブルジョア社会としてではなく、「市民結社」によって織りなされる社会として見るものである」
 私はこちらのトクヴィル説を一度、読んでみたいですね。

 岩波書店のページです。



968 Re:【米国社会】「市民結社と民主主義」 northerns484 2009/05/03 20:15

なかなか深遠な話題になりましたね。

>  私はこちらのトクヴィル説を一度、読んでみたいですね。
私が時たま目を通すBlogにトクヴィルの話題がありました。

一部引用すると、トクヴィルの考えは、
トクヴィルがアメリカを旅行して印象づけられたのは、それが徹底して対等な個人の社会だということだった。
なので、
(アメリカでは)人々は抽象的個人として生きている。(略)人々は孤立した生活に不安を抱いており、教会や結社(今でいうNPO)に集まろうとする。
とあります。前半は同意でき、後半は、現実として、多くのHistorical societyがあり、精力的に活動をしている事実はありますが、前半との論理的なつながりは原典にあたらないとわからないのでしょうね。



969 【米国社会】ヒストリカル・ソサイエティとコンベンションと ワークスK 2009/05/03 22:35

 私は1990年代にアメリカでのこの趣味のあり方に触れ、ヒストリカル・ソサイエティの存在や、O Scale West等というコンベンションの活動を大変に羨ましく思いました。その頃の日本の雑誌やクラブの状況に幻滅していたからです。
 でも、社会が成熟したら、また個人個人が豊かになれば、何年か後には同じようになるはずだと希望を持っていました。JAMにも期待していたのです。

 しかし、アレクシス・ド・トクヴィルがフランス革命期に生きた人物と知って、愕然としています。すなわち、アメリカは建国のときからこの状況だったということなのです。
 我が国では無理なのでしょうか。



970 インスタントレタリングの自作キット! ワークスK 2009/05/05 23:06

フジコピアンNETというところが出しています。アルプスのMDプリンターが必要ですが、デカールシートの縁が気になる方には朗報でしょう。
 ただし、使った方の感想には、「転写後、ちょっと擦っただけで印字が落ちます。トップコートを吹かないとだめです。“強烈に定着力が弱い”です。アルプスプリンタの「印字フィルムの弱い定着力」をそのまま使っているんです。専用シートには「仮り置きされている状態」なのです。」とのことです。ものによって、デカールとインレタを使い分ける、という手があるかも知れません。


972 Re:【バンダイC622】RMM誌5月号に拠れば…… C62 2009/05/10 08:47

発売中止は残念です。



973 Re:大阪マッハ模型の経営者が代わった? C62 2009/05/10 08:51

先日訪れた時にはいつもと同じ方が店にいましたよ。



974 Re:【米国社会】ヒストリカル・ソサイエティとコンベンションと northerns484 2009/05/11 00:35

大変重い投げかけで、私の手に余るテーマではありますが、一言。

>  でも、社会が成熟したら、また個人個人が豊かになれば、何年か後には同じようになるはずだと希望を持っていました。JAMにも期待していたのです。
>
>  しかし、アレクシス・ド・トクヴィルがフランス革命期に生きた人物と知って、愕然としています。すなわち、アメリカは建国のときからこの状況だったということなのです。
>  我が国では無理なのでしょうか。

前の記事(968)の繰り返しになりますが、トクヴィルの主張は
人々は抽象的個人として生きているので、孤立した生活に不安を抱いており、教会や結社(今でいうNPO)に集まろうとする。
ことでした。一個人の経験ではありますが、このうちの「人々が集まろうとする」という観点に注目すると、米国では「人々が集まるためのルール作り」がしっかりしていると考えています。
ご紹介したAlco Historical Societyのトップページの活動の現状の一行目には、
We have our By-Laws and Consitution written.
とあります。一般的に、By-Laws and Constitutionには、組織の目的や運営の仕組みが、事細かに定義されています。トクヴィルの主張を頭に入れてこのページを見返すと、この一行が先頭にあるというのは、大きな意味があるのでは、と感じています。



975 天賞堂0-6-0タンクロコ (その2) 佐々木精一 2009/05/12 07:16

2-6-0も含めて、様々な、細部仕様の異なる天賞堂Cタンクロコが、長年に亘って鉄道模型市場に供給されたようですが、私の手元には、カプラー取り付けネジが1.4mm仕様となっているCタンクロコが在ります。0-6-0です。
いわゆるMV-1型の縦型モーターが付いています。
外観は、エンドビームにバッファーは無く、ステップ仕様で、前後ともT-1型ベーカー連結器を段付き1.4mmビスで取り付ける仕様となっています。
元々、2mmネジ取り付け仕様のT-1型ベーカー連結器を装備するのに、フレームのネジ部が2mmではなしに、1.4mmネジを切ってあるのが不思議です。取り付けネジは当然ながら段付きの1.4mmネジになります。
1.4mmネジ対応にしたのは、シノハラのNMRA・X2Fカプラー対応にしたものかと推測されますが、かのX2Fカプラーのカプラーポケットの大きさや取り付けネジのネジ穴の位置からすると、多少の疑念が残ります。ですが、カプラーポケットを少々加工する事とカプラーが多少出っ張る事に眼を瞑れば構わないかも知れません。
先頃、私は、KDの5番のカプラーポケットを改造する事で取り付ける事に成功を収めましたので、近々、いまや貴重品になったシノハラのX2Fの取り付けを試みたいと思っています。
煙室扉には円盤ナンバープレートが付いています。前部へッドライトに御馴染みの人工ダイヤは埋められていません。コンプレッサーもエアータンクの装備もありません。
ベーカー連結器が、この機関車が模型界で活躍した時代を象徴しているようですが、先に述べました様にX2Fの陰がチラチラします。

天賞堂Cタンクは、いくつ位のタイプが存在するのでしょうか、、、?



976 アクセス・カウンター214650のアクセス 佐々木精一 2009/05/12 07:22

天賞堂0-6-0(その2)のカキコにあたりアクセス・カウンター214650でアクセスさせて頂きました。



980 この発言の削除方法は不可能なようです。 ワークスK 2009/05/15 00:18

管理者としてのメニューに操作が用意されていません。
悪しからず御了承ください。



981 【TMS誌】2009年6月号メディアチェック ワークスK 2009/05/25 20:34

 話題の一つは、ケーディー以前のカプラーについての話で、RMC誌3月号にハル・カーステン編集長が書いている内容の解説です。RMC誌のそれはテキスト・オンリーで私には読解不能でしたから、このTMSは有り難い解説です。ただし、当掲示板のベーカーカプラーの起源等の図版と併せて読まないと理解できないと思います。

 もう一つは、新しい鉄道模型誌の発刊の話です。100頁もあるのに無料配布という「Model Railroad Hobbyist」です。こちらは既にnorthern484さんの「All Aboard!」で紹介されました。




982 日本の貨車−技術発達史− ワークスK 2009/05/27 23:05

 大阪梅田の旭屋書店本店、鉄道書コーナーで立ち読みしてきた本です。発行が(社)日本鉄道車輌工業会とオカタいところで、値段が税込み12,600円というのですから、おいそれと手を出すわけにもいきませんが、鉄道ピクトリアルの発行元、鉄道図書刊行会が取り扱いとのことです。

 で、鉄道書専門コーナーがある店で、是非立ち読みしていただきたいのは、この100頁あたりから記述されている、競合脱線防止対策です。多分、車輪踏面について一般に解説されることは稀ですから、これは貴重です。模型には参考にならないかも知れませんが、まあ話の種にはなります。脱線係数の計算式(いわゆる「ナダルの式」)を考案したナダルNadalという人がフランス人とは初めて知りました。ことによるとウィキペディア仏語版に……


985 木村定男氏の のりもの絵本−原画展開催 ワークスK 2009/05/27 23:42

 鉄道雑誌各誌が伝えるところに拠れば、原画展が新宿歌舞伎町で開催されるとのこと、詳しくはここです。



986 ラジコンのD51を宮沢模型が! ワークスK 2009/05/27 23:54

TMSの6月号、同社広告に「取り扱うようになった」とあります。



987 Re:大阪マッハ模型の経営者が代わった? 佐々木精一 2009/05/28 22:37

大阪マッハ模型の三兄弟が、TMS誌の広告誌面にデビューされたのは、もう40年以上も昔の事です。その時に既に、皆さんは三十代を迎えられていたかと思われます。少なくとも二十台後半だったでしょう、、、。今日、リタイヤされても、おかしくありません。そうすれば、経営に新しい方が参加されても、これもまた、おかしくありません。
先日、大阪のマッハ模型に工作素材の在庫問い合わせの電話を致しました時に、三兄弟の内の御一方が御店にはいらっしゃいました、、、。
「経営者は変わりました」と、電話をとられた方がおっしゃっていたのも事実です、、、。



988 Re:大阪マッハ模型の経営者が代わった? 松本哲堂@風雅松本亭 2009/05/30 14:59

(1)代替わりして、井川3兄弟のどなたかのご子息なり、親戚筋に若い人なりが経営者になった。
(2)経営者は代わっても、元創業オーナーの面々は従来通り店頭に立っている。
なんて事では無いでしょうか、、、。



989 同志社大学鉄道同好会クローバー会 写真展 ワークスK 2009/06/01 20:24

本日届いた案内状を紹介します。

詳しくは、開催場所である交通科学博物館、またはクローバー会のサイトまで



991 ペンシーのGG-1が75周年ということで…… ワークスK 2009/06/03 06:27

 クラシック・トレインズという雑誌で特集だそうです。見本としてネットで公開されている14枚のイラストが白眉です。次はその一枚です。
 14枚の最後にあるクイル式の分解図は、ツイン・モーターはよく判るとして、軸変位を車輪スポークとスパイダーキャスティング(6個しかないけれど)の間で吸収する構造の辺りはもう少し分かり易くならないものでしょうか。まあ該当号を買えということですか。しかし、最低でも1年分4冊を予約しなければならないし、この号が確実に入手できるという記載もないし……。



992 "モデラーな日々"でも原画展を紹介 ワークスK 2009/06/04 21:48

西原功さんの巻で実際に訪問された様子を報じられています。



993 Re:日本の貨車−技術発達史− ワークスK 2009/06/10 00:37

Brass Solderさんが買われました!



994 Re:やっと予約受付です。けれど…… ワークスK 2009/06/10 20:56

本日未明に届いた出版元からのメールに拠れば、7月第1週に発送の見込みだとのことです。



995 【カトーN】サンタフェ・エルキャピタン・ハイレベル客車 ワークスK 2009/06/14 18:43

フル編成ですか!
Kato USA



996 BAPMベイエリア・プロトタイプ・モデラーズ ワークスK 2009/06/15 01:36

やってるやってる!




997 【Trains誌】スタッフによる橋梁写真人気投票 ワークスK 2009/06/16 22:14

トレインズ誌からの販促メールにあったお誘いです。なかなかインパクトのある写真が並んでいます。
 私が注目したのは、Kathi Kubeさんのトレッスルを上から見たものです。女性だからというのではなくて、枕木の敷設間隔が細かいことと歩み板がないことです。我が国とは違いますね。


998 【RMC誌】のハル・カーステン氏が死去 ワークスK 2009/06/25 19:03

 トレインオーダーズ・コムの伝えるところによれば、RMC=レールロード・モデル・クラフツマン誌の社長(?)、ハル・カーステン氏が6月23日に亡くなられたとのこと。
 模型雑誌の冬の時代にあって、MR誌の様に様々な模索をすることなく、従来のスタイルを頑なに守ってきた同誌の運命が気になります。
Hal Carstens 1925-2009
Passing of Hal Carstens yesterday


これらのサイトにジャンプして黄色の表示が出る場合は、しばらく待ってください。本来のコメントが読める様になります。


999 トップ・ゴン直販分が売り切れ?! ワークスK 2009/06/25 21:57

発売元のページでは3種とも既に"Sold Out!"となっています。そんなに人気があるなら再発売されるはず……





第2次トラパシ鉄道模型掲示板
発言ログ 0900-0999


<前の発言[0800-0899]へ  発言リストへ  次の発言[1000-1099]へ>

ラベル:3Dプリンタ
posted by ワークスK at 17:54| Comment(0) | 第2次掲示板ログ 2005年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: