2004年06月06日

「模型とラジオ」という雑誌があった 2006/07/11-2007/07/12 (4)

●455 科学教材社のHP ワークスK 2007/07/11 21:28
 456 Re:科学教材社のHP Jackおじちゃん 2007/07/11 21:52
 458 「模型とラジオ」世代万歳!! ワークスK 2007/07/11 23:12
  459 Re:「模型とラジオ」世代万歳!! ワークスK 2007/07/12 22:31
    【追記】「模型とラジオ」の最初 ワークスK 2016/10/08



455 科学教材社のHP ワークスK 2007/07/11 21:28

かつて「模ラ」=「模型とラジオ」を発行していた株式会社科学教材社は未だに健在なのですね。ビックリしました。



456 Re:科学教材社のHP Jackおじちゃん 2007/07/11 21:52

小生の勤め先の近くなので、時々行ってます。お店は、ラビリンス風で奥の奥の方に何かありそうな気がします。
小生のブログ(2006年2月13日)もご覧下さい。



458 「模型とラジオ」世代万歳!! ワークスK 2007/07/11 23:12

老人の回顧譚として私が保有している「模型とラジオ」誌の表紙をお目に掛けましょう。各号における鉄道模型関係の記事を抜き出して付記しておきます。


1958年11月号(古本屋で購入)
HOゲージ:ビジネス特急“こだま号”(菊池文雄)
Oゲージ:豪華客車“あさかぜ号”第1回(浜野益男)
HOレイアウト:レイアウトの電源について(松沢正二)


1964年3月号
HOゲージ:歴史的車両シリーズ 二つの顔を持つ珍しい金属製ED51型電気機関車(菊池文雄)
やさしいOゲージ:両運転台貨物電車の作り方(立川富士夫)
やさしいHOゲージ:一組の台車でいくつもの楽しみ ドイツ鉄道10形と自由形ディーゼル(千葉房男)
本誌独特HO・Oゲージ両寸法記入 東武鉄道8000系通勤電車(浜野益男)
お座敷用組立式レイアウト パワーパックの作り方(三条隆)
国鉄主要列車編成13 準急行列車その4 ディーゼル準急北海道地方(鈴木靖人)


1964年7月号
HOゲージ:マッチ箱客車の作り方(菊池文雄)
HOゲージ:私鉄形配給電車(一条卓也)
Oゲージ動力付トロッコの作り方(立川富士夫)
HO・Oゲージ:変わった正面をした阪神電鉄の810型電車(浜野益男)
新連載HOゲージ:立体交差のある小型固定式卓上レイアウトの作り方第1回(三条隆)
新連載Oゲージ:ライブスチーム急行旅客用2B形蒸気機関車第1回(渡辺精一)


1974年2月号
1番ゲージの古典4輪客車の作り方(井上昭雄)
Nゲージのレイアウト製作 地形の仕上げ工作(松沢正二)
やさしいHOゲージかんたんなローカル風のガソリンカーの作り方(桜井泰雄)
メタル製のHOゲージ国鉄のタンク車タ1700の製作 最終回(阿部光男)




459 Re:「模型とラジオ」世代万歳!! ワークスK 2007/07/12 22:31

1964年1月号
HOゲージ:EB10電気機関車(海保洋司)
お座敷用組立レイアウト:転車台の作り方その1(三条隆)
やさしいHOゲージ:小田急の荷物郵便車デユニ1000型(渋谷達)
やさしいOゲージ:木造路面単車の作り方(立川富士夫)
本誌独特HO・Oゲージ両寸法記入:福島交通の木造電動貨車ニモ1形(浜野益男)
HOゲージ用(Oゲージ寸法記入)自動開閉式踏み切り装置(寺田かずお)
国鉄主要列車編成J準急列車その2:準急行電車列車(鈴木靖人)


この雑誌にまつわる思い出をブログ記事「模型とラジオの頃」として書いています。




【追記】「模型とラジオ」の最初 ワークスK 2016/10/08

1963年12月号
HOゲージ:終戦の時にアメリカ軍が持ってきたDD12型ディーゼル機関車(一条卓也)
やさしいHOゲージ:ワークカー(作業車)の作り方(千葉房男)
やさしいOゲージ:アメリカ型2軸大型ディーゼルスイッチャー(立川富士夫)
お座敷用組立レイアウト:機関庫と車止め(三条隆)
本誌独特HO・Oゲージ両寸法記入:南海電鉄のED5201電気機関車(浜野益男)




ラベル:雑誌 南海
posted by ワークスK at 23:55| Comment(0) | 第2次掲示板ログ 2005年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: