昭和27年1月1日発行
表紙写真 C61の驀進(常磐線"みちのく"荒川鉄橋付近) 高松吉太郎撮影
2 | 写真:特集グラフ 国鉄客車のニューフェイス マイネ40形 スロ51形 スハニ35形 スハ44形 スハニ61形 オハフ61形 | 撮影高松吉太郎 | |
4 | 写真:山陽電鉄車輛集 100形 850形 9号車 700形 250形 200形 貨物電車356形 | 撮影亀井一男 | |
6 | 写真:模型店のウインドから 阪神百貨店に於けるOゲージの運転 NYCJ3a級カツミ模型店特別製品 16番タイ国鉄2C1テンダ機関車カワイモデル特別製品 | ||
7 | 目次 | ||
7 | 読者通信 | ||
8 | 電車を訪ねて第16回 山陽電鉄 図面:850形 200形(200-) 200形(231-) 250形 | TMS編集部(野村・赤井) | |
12 | 作品発表 TTゲージ ドックサイド | 荒川弘文(まくらぎ会) | 「鉄道模型作品20題」に再録 |
15 | 写真:Oゲージレイアウト MR誌1951年8月号より | J.A. Slocum作/L.H. Westcott撮影 | |
16 | 写真と図面:国有鉄道C11 | ||
18 | 写真:珍車輛御紹介 南海軌道線大和川工場入換機関車(図面付) 南海軌道線撒水車(図面付) 大阪市電荷物専用車No.22 | 植田正博撮影(ツバメ模型店写真部提供) | |
19 | ミキスト | 山崎喜陽 | |
20 | アメリカ土産ばなし | 渡辺弘 | |
20 | 製品の紹介 B&O鉄道0-4-0テンダ機関車(0番・カツミ模型店)、自由型凸電機(0番・ツボミ堂模型店)、ウォーム・ギア3種(16番・天賞堂模型部)、B型タンク機関車(0番・カツミ模型店)、その他の新製品 | ||
22 | 図面:国有鉄道1CC1電気機関車EF13 0番模型設計図 | ||
23 | EF級電機の台車枠を利用したハーフ・キットメーキング 国鉄EF13の製作法 | PFL生 | |
27 | Prototype Guide | 哲 | 「鉄道車輛401集」に再録 |
31 | 写真:ドイツの機関車 高圧機関車H02級、流線型61級、03級、89級、85級、71級 | 佐藤昌武所蔵 | |
34 | 写真:作品グラフ TTドックサイド(荒川弘文作品) | ||
35 | 16番 アロハ・エキスプレス | 野村董 | |
37 | 16番ゲージ 国鉄C11のスケールモデル(上) | 中尾豊 | |
41 | 編集者の手帖 謹賀新年 |