2008年03月18日

第6次掲示板[299]-4 【Con-Cor】ブラジル製のアメリカ型古典客車 【Rapido】室内灯アクセサリー"Easy Peasy"

No.299 【Con-Cor】ブラジル製のアメリカ型古典客車 ワークスK 2015/05/01(金) 09:30
   ┣No.300 RE:【Con-Cor】ブラジル製のアメリカ型古典客車 ヤマ 2015/05/02(土) 02:02
   ┣No.301 木造客車は欲しいのですけれど‥‥ ワークスK 2015/05/02(土) 02:48
   ┣No.306 RE:【Con-Cor】ブラジル製のアメリカ型古典客車 さかつう平和島平林 2015/05/05(火) 20:17
   ┗No.307 【Rapido】室内灯アクセサリー"Easy Peasy" ワークスK 2015/05/05(火) 22:58

 久しぶりにコンコーのオフィシャル・サイトを覗いたら、古典客車が出ていた。おおっ! これ、先日、某所で拝見したブラジルはフラテスチ社のモデル。
 好評で再発売された様子。残念ながら予約締切が去年2014年の11月末だった。ただし、1両が35.98ドルというのには唖然。
 興味深い点は、ページの末尾にリストアップされた別売の車内灯装置。バッテリー電源で、線路からの集電が不要だって。LEDの恩恵。それと、ライトのスイッチだという"Magnetic Wand"。磁石付の魔法のツエ。どんなふうに機能するのか見もの。出荷は今年2015年末。これ、普及するかな。


[300] RE:【Con-Cor】ブラジル製のアメリカ型古典客車 Name:ヤマ Date:2015/05/02(土) 02:02

ロードネームや色の種類がたくさんになっていますね。予約でなくても向こうの模型屋さんに出回るのでは?
車内灯はプラ車輪なのでバッテリー電源なのでは? サイトに写真がないのが残念。普及用に買ってみて下さいね。


[301] 木造客車は欲しいのですけれど‥‥ Name:ワークスK Date:2015/05/02(土) 02:48

大変に魅力的ですから、混合列車にぶら下げる座席車あたりを1両、狙っているのですけれど、いつも値段との相談がママなりません。まあ気長に探します。

ブラジル・フラテスチ社のサイトには3種類が出ています。1等車と2等車って、どこが異なるのでしょう? それと、御社の説明では、箱には"Made in China"とのこと。ブラジルより中国の方が製造コストが低いのでしょうか。以下の写真はオーストラリアの模型店のサイトから

image_844c32a6-68a4-405f-81be-fe05c7d2fc31_1024x1024.jpg

image_d26554af-d552-421e-811a-ee14161842f8_1024x1024.jpg

image_cca209d2-274d-4e18-8964-d63080f9d8b7_1024x1024.jpg



[306] RE:【Con-Cor】ブラジル製のアメリカ型古典客車 Name:さかつう平和島平林 Date:2015/05/05(火) 20:17

お世話様です。
室内灯ですがラピッド・トレインズのボタン電池(LR41×2)式LED室内灯の供給を受けるようです。
他にマイクロトレインズのNスケール旧型客車等、他数社も同社の室内灯の供給を受けています。
ON/OFFは室内灯ユニットに付いたリードスイッチを付属の磁石付棒で作動させる方式でカンタムサウンドシステムの『マグネット・ワンズ』という音量調整&リセットシステムと似た方式です。


[307] 【Rapido】室内灯アクセサリー"Easy Peasy" Name:ワークスK Date:2015/05/05(火) 22:58

御教示多謝。もう既に普及しているんですね。

ラピッド・トレインズの装置は「イージー・ピージー」って読むのですかね。weblio辞典

HOゲージ・スタンダード客車用と短狭客車用


Nゲージ用


ボタン電池の意味も納得です。
こちらも皆、"Currently out of stock. More expected in 2015"
こりゃあ、定番パーツという趣き。


【追記】動画を発見


Rapido TrainsのHPは変更。track-poweredってなに?
102033_1.jpg

Walthersのセットの方が人気があるのだろうか? 2022-08-08
ラベル:新製品 客車 中国
posted by ワークスK at 03:21| Comment(0) | 第6次掲示板ログ 2014年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: