┣No.178 【ヤフオク!】SPキャブフォワードはどんどん値上がり ワークスK 2014/08/15(金) 16:54
┣No.183 【ヤフオク!】SPトンネルモーターSD40T-2はKey Imports ワークスK 2014/08/18(月) 23:09
┣No.233 【ヤフオク!】プラスチック製品のグレー・プライマー仕上げ? ワークスK 2014/10/14(火) 11:09
┣No.272 【ヤフオク!】我孫子市手賀沼公園のミニSL 読者 2015/01/30(金) 13:32
┣No.309 【ヤフオク!】OゲージのUPフォーティ・ナイナー ワークスK 2015/05/08(金) 16:30
┗No.313 【ヤフオク!】OゲージのB&Oワゴントップ・ボックスカー ワークスK 2015/05/11(月) 18:54
外国車両に出品された1台。これ、ペンシーのQ-1、デュプレックスだっていうんだけれど、明らかに入っていた箱が取り違えられている。現在価格5,349円は、メーカー名が不明でも安い。
で、これ、なに? AC-12では決してなくて、確かフラット・フェースと呼ばれるAC-4とかAC-6なんだと思うけれど、見分けられない。判る方はおられるだろうか。

[178] 【ヤフオク!】SPキャブフォワードはどんどん値上がり Name:ワークスK Date:2014/08/15(金) 16:54
ちょっとの間に、12,500円へと上がっている。こりゃあ、遊びで入れられる金額ではない。
例のブラス価格ガイドが示す相場価格は、
低くても550ドル、高いものなら1,300ドル。Unpaintedでもこれ
Factory Paintedなら、天井が抜けている。
Key/Samhongsa、Challenger/Samhongsaなら高い。
Westside/KTMならほどほど。
Sunset/SMIは捨て値?
ひと山当てるか、ババを掴むか。氏素性を皆、知っているのかな。箱無しが如何にも惜しい!

【18人が応札して、落札価格は45,500円】
[183] 【ヤフオク!】SPトンネルモーターSD40T-2はKey Imports Name:ワークスK Date:2014/08/18(月) 23:09
箱のラベルからすれば、コットンベルト仕様のスヌート。
例のプライスガイドでの塗装済み流通価格は、OMI/Ajinは595-950ドルだけれど、Key/Samhongsaは275ドルと安い。製造が1985年で足回りが貧弱なのかもしれない。ロングフード側面は2段エッチングの様に見えるものの、後年のプラスチック・モールド製品に比較すると劣るか。


【入札者は1人で、20,000円】
[233] 【ヤフオク!】プラスチック製品のグレー・プライマー仕上げ? Name:ワークスK Date:2014/10/14(火) 11:09

オークション > おもちゃ、ゲーム > 鉄道模型 > HOゲージ > 外国車輌
「C44-9W BNSF#791 Athearr製 Gray色 <詳細不明>」
なぜ、こんな機関車が登場したかといえば……
当方コレクションの範疇ではないことが悔しい。落札価格は如何に? いやいや、入札者が現われないことを危惧。
結局、入札者がお一人で、3,000円にて御落札。こりゃあ安い。
[272] 【ヤフオク!】我孫子市手賀沼公園のミニSL Name:読者 Date:2015/01/30(金) 13:32

我孫子市のB型ミニSL機関車
[309] 【ヤフオク!】OゲージのUPフォーティ・ナイナー Name:ワークスK Date:2015/05/08(金) 16:30
Weaver製の流線型パシフィックなのだけれど、とんでもない安値にもかかわらず、買い手が付かない。最初が4万円で、これでも破格値だったのに、どんどん値引きされて現在は3万4千円。
向こうで1,000ドル前後、送料が100ドルほどのはず。
こういう蒸機が存在したことを知らないのか。「本機とテンダーの集電ワイヤーが切断」っていうことが引っ掛かるのか。はたまた、売り手への信用か。
当方が持っていなければ、即入札。もちろん、スケールは1/48。

ユニオン・パシフィック鉄道のフォーティ・ナイナーについてはアメリカ型鉄道模型大辞典
3万円まで値を下げて、やっと落札
[313] 【ヤフオク!】OゲージのB&Oワゴントップ・ボックスカー Name:ワークスK Date:2015/05/11(月) 18:54

当方は10数年前に100ドルで買っていて、1万8千円は完品なら妥当な開始価格とは思うけれど、数年前に発売の超精密な塗装済みのWeaver製が送料込でももう少し安い。