2008年04月27日

第6次掲示板[436]-2 【MRH誌】 3月号 ドアの記事

No.436 MRH 3月号 railtruck 2016/03/07(月) 08:18
   ┣No.437 RE:MRH 3月号>>ドアの記事 ワークスK 2016/03/11(金) 00:28
   ┗No.438 RE:MRH 3月号 宮崎繁幹 2016/03/11(金) 11:01

ちょっと遅かったですが、今月号がアップロードされましたね。20世紀のボックスカーとリーファーのドアの解説記事がお勧めでしょうか。


[437] RE:MRH 3月号>>ドアの記事 Name:ワークスK Date:2016/03/11(金) 00:28

おおっ! 凄い記事ですね。 知りたかったことが軒並み書いてあります。 早速、アメリカ型鉄道模型大辞典へ引用することにしましょう。

そして、この号の分量! どんどん増えてきますね。記事はもちろんのこと、広告も多くなっている気がします。ビジネスとして成り立っているのでしょう。

それと今回、ダウンロードではなくて、オンラインで雑誌を読んでみました。iPadというタブレットなんですけれど、サクサク、表示できることにビックリです。

むっ! Dave Petty氏のレイアウトの ユニオン駅前に展示してある蒸機は?!




[438] RE:MRH 3月号 Name:宮崎繁幹 Date:2016/03/11(金) 11:01

ふぅ〜む。日本は1067mmゲージと知らなかったんでしょう。輸入はしてみたが、走らせることが出来ないので、ディスプレーになっちゃった! やや、テンダーの車輪が脱線してます。それに台車が、板台枠でなく、鋳鋼台車に履き変わってる?これって、オリジナルですか。

ラベル:MRH誌
posted by ワークスK at 04:33| Comment(0) | 第6次掲示板ログ 2014年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: