2008年06月03日

第6次掲示板[586]-3 【新聞広告】ボーイング787

No.586 【新聞広告】ボーイング787  ワークスK 2016/10/12(水) 21:10
   ┣No.587 【YouTube】ボーイング・コンテナの鉄道輸送 ワークスK 2016/10/13(木) 00:26
   ┣No.592 RE:【新聞広告】ボーイング787 さかつう平和島平林 2016/10/18(火) 02:35
   ┗No.593 【Google Map】ボーイングのエバレット工場 ワークスK 2016/10/18(火) 10:15

586_e5f6b6733e_jpg.jpg今日10月12日朝刊に1頁大の広告。
「ともに歩む」48604
つったって、三菱重工、川崎重工、冨士重工の3社。
一体、誰に何を訴えているのだろう。
当方には関係ないな。

>>サイトはここ

ああ、今日から2016年国際航空宇宙展か>>ここ
関西にいたんじゃあ、チンプンカンプン




[587] 【YouTube】ボーイング・コンテナの鉄道輸送 Name:ワークスK Date:2016/10/13(木) 00:26

日本から航空機パーツをどうやって運搬するのだろうと探っていたら、とんでもないBNSF列車が走っていた。
5分弱のビデオの3分半ほどのところ……。コンテナには三菱マークも。




[592] RE:【新聞広告】ボーイング787 Name:さかつう平和島平林 Date:2016/10/18(火) 02:35

お世話様です。『すんごい映像』観せていただきありがとうございます。
コレ、日本だったら完全に『アウト!』な積み方ですね。
途中で出てくる日系企業のマークの入ったコンテナ、40〜45ft級を2個、縦に溶接した上で中をぶち抜いた感じに見えました。
場所はグーグルアースで探すとBNSF本線との合流点でボーイング社の専用線のようです。
たどって行ったらジャンボジェットのふるさと、エバレット工場に行き当たりましたが工場内に鉄道用のターンテーブルがあったのは意外でした。
ムービーの牽引機は2輛共にGP38-2のようです。
ロングフード側にもディッチライトを装着しているので機廻し出来ないような支線対応機のようですね。
アトラス等で発売している窓埋めしたBNSFカブースの使用状況もよくわかりました。


[593] 【Google Map】ボーイングのエバレット工場 Name:ワークスK Date:2016/10/18(火) 10:15

おお! エバレット工場にターンテーブルですか!


動画の撮影場所は次の辺り?


問題はここ?


"Mukilteo"は、マカティオ? ムキルテオ?


ラベル:YouTube コンテナ
posted by ワークスK at 05:01| Comment(0) | 第6次掲示板ログ 2014年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: