┣No.132 RE:【Walthers】ガリバーズ・ゲートって? 三好隆夫 2014/07/13(日) 00:00
┣No.133 【ガリバーズ・ゲート】人形の縮尺は? ワークスK 2014/07/14(月) 00:15
┗No.686 【ガリバーズ・ゲート】やっとオープン! ワークスK 2017/05/11(木) 05:53
[125] 【Walthers】ガリバーズ・ゲートって?
Name:ワークスK Date:2014/07/10(木) 05:46
ときどき来るウォルサーズ社の変なメール。
このガリバーズ・ゲートって何?
事業主体はLLCってんだから、有限会社。
しかし、寄付を募っている。目標額?の2万ドル≒200万円は何とも中途半端。
既に81人の専従員が働いている?けれど、その1ヶ月分の給料にもならない。
ニューヨークのマンハッタンの中心地に、ミニチュアの世界を作るといわれてもなあ。
ドイツ・ハンブルクのミニチュア・ワンダーランドと同じことをしたいってか。
2016年1月の開業を目指すって。サイトはここ。面白いんかなあ……。

[132] RE:【Walthers】ガリバーズ・ゲートって?
Name:三好隆夫 Date:2014/07/13(日) 00:00
今晩は。
当該サイトを見てみました。寄付金目標200万円は確かに中途半端ですね。しかしウォルサーズやFallerがスポンサーになっているので、事業は実現しそうですね。
寄付金の特典として主に無料招待券配布があがっているので、前売り券を販売しているような印象です。
面白いのは90ドル以上寄付すると、来場した際、寄付した人を3Dスキャナーで採寸して模型を作製し、市民としてガリバーゲートに永久に展示してくれるみたいですよ。
[133] 【ガリバーズ・ゲート】人形の縮尺は?
Name:ワークスK HOME Date:2014/07/14(月) 00:15
このサイトを見ていくと、全体が一つの大きな世界というよりも、テーマでまとまったブースの塊がいくつか、というように見えますよね。
で、ちょっと心配しているのは、それぞれが全て同じHOスケールなのかということ。中にはNスケールがあるのかも。まあ、1/48があって、人形をそれで作ってくれれば、人相まで見分けられる可能性があります。1/87では皆同じ顔……。誰かさんのように、和服姿で出かけて行って、3Dスキャンしてもらうという手はあります(笑)

[686] 【ガリバーズ・ゲート】やっとオープン!
Name:ワークスK Date:2017/05/11(木) 05:53
プレオープンが4月6日で、グランドオープンが5月9日だったようだ。>>公式サイト Gulliver's Gate NYC
57846
動画が面白そう。>>Google検索
>>AFPニュース(日本語)
>>よみタイム
>>ロイター(日本語ビデオ)
4千万ドル(44億円)を回収できると判断した出資者に敬服。来場者のミニチュアを3Dプリンターで作って、ジオラマの希望する場所に置いてくれるというのだから、HOスケール。「最新技術による双方向性」って、これのことらしい。
ガリバー・ゲートは、あちらのモデラーの興味をひくことができるだろうか。
ラベル:博物館
【関連する記事】
- 第6次掲示板 トピックス目次
- 第6次掲示板[968]-1 【【重要】】掲示板の終了予告【【重要】】
- 第6次掲示板[963] 【テレビ】サンシャイン水族館は日本人向き?
- 第6次掲示板[957]-1 【訃報】水野良太郎氏
- 第6次掲示板[954] 【MME】松本謙一氏が登場
- 第6次掲示板[953]-1【訃報】鉄道写真家John Gruber氏
- 第6次掲示板[939] tortoiseでダブルスリップをコントロール
- 第6次掲示板[928]-1 【Amtrak】アムトラックが今年末で8列車を廃止か..
- 第6次掲示板[925]-1 【Walthers】新しいポイント・マシン
- 第6次掲示板[924] コアレスモータの分解の仕方