2008年05月23日

第6次掲示板[540]-17 【Dan's Train Depot】ブラス・エキスポをシカゴで

No.540 【Dan's Train Depot】ブラス・エキスポをシカゴで ワークスK 2016/08/03(水) 05:47
   ┣No.546 RE:【Dan's Train Depot】ブラス・エキスポをシカゴで 宮崎 繁幹 2016/08/04(木) 23:48
   ┣No.547 【ブラス・エキスポ】の歴史とハワード・ゼーン氏  ワークスK 2016/08/05(金) 04:55
   ┣No.548 RE:【Dan's Train Depot】ブラス・エキスポをシカゴで delphinus 2016/08/05(金) 17:07
   ┣No.551 「開運!なんでも鑑定団」に出た鉄道模型 ワークスK 2016/08/08(月) 09:11
   ┣No.553 RE: 【ブラス・エキスポ】の歴史とハワード・ゼーン氏  宮崎 繁幹 2016/08/08(月) 22:52
   ┣No.554 【ブラス・エキスポ】1999の写真・その2  宮崎 繁幹 2016/08/08(月) 22:58
   ┣No.555 RE:【ブラス・エキスポ】1999の写真・その3  宮崎 繁幹 2016/08/08(月) 23:04
   ┣No.556 RE:【ブラス・エキスポ】1999の写真・その4  宮崎 繁幹 2016/08/08(月) 23:11
   ┣No.557 【ブラス・エキスポ】1999年といえば ワークスK 2016/08/09(火) 06:59
   ┣No.559 RE:【Dan's Train Depot】ブラス・エキスポをシカゴで delphinus 2016/08/09(火) 20:58
   ┣No.568 【ブラス・エキスポ】ショー・アップデート動画 ワークスK 2016/08/26(金) 06:58
   ┣No.569 【eBay】ジアンサンティ伯爵のコレクション  ワークスK 2016/08/28(日) 17:29
   ┣No.584 【ブラス・エキスポ】の取材ビデオ ワークスK 2016/10/07(金) 01:14
   ┣No.629 【ブラス・エキスポ】2017もシカゴ ワークスK 2016/12/22(木) 07:13
   ┣No.818 【ブラス・エキスポ】2017はキャンセル!  ワークスK 2017/11/21(火) 03:30
   ┣No.821 RE:【ブラス・エキスポ】2017はキャンセル! northerns484 2017/11/23(木) 20:59
   ┗No.822 【ブラス・エキスポ】2017のキャンセル理由は…… ワークスK 2017/11/26(日) 14:58

フロリダ州オカラOcalaの模型店ダンズ・トレインデポ(BrassTrains.com)が主催するイベント。10月1-2日にシカゴのウエスティン・ホテルだって。動画はトークばかりで魅力がイマイチ伝わってこない。>>Brass Expo 2016


【追記】字幕機能がお奨め。

The Parlor Car Eventってのはディナーショーかな。それにしては45ドルってのが安すぎる。

模型店自身が多くの顧客を抱えていて成算があるのだろう。連中の消費活動は理解不能。我が国からも誰か参加する?


[546] RE:【Dan's Train Depot】ブラス・エキスポをシカゴで Name:宮崎 繁幹 Date:2016/08/04(木) 23:48

ブラス・エキスポと云う催しは、2000年前後に数回開催されていました。その時は、Howard Zaneさんと云うプロモーターが主催していたと思います。私はその頃、米国に駐在していたこともあり、1998,1999,2000と3回参加しました。場所はそれぞれ異なり、1998年がNew Brunswickで、AMTRAKの駅前のホテル、翌年がGettysburg、リンカーンが有名な演説を行った場所、2000年がBaltimoreのB&O鉄道博物館でした。今回の催事が、この頃とどう異なるのか判りませんが、当時の内容は、ブラス・モデルの展示即売会です。それと夜には、セミナーがありました。2000年の時は、Zaneさんの御宅が、Baltimoreの郊外だったこともあり、私邸を開放してブラスコレクションや、レイアウトを見せてくれたことを思い出します。
この期間の前後にも開催があったと思いますが、もう開催されなくなって10年以上経つのではないでしょうか。


[547] 【ブラス・エキスポ】の歴史とハワード・ゼーン氏 Name:ワークスK Date:2016/08/05(金) 04:55

うぅぅむ! さすがです。

Howard Zaneという名前は、このHistoryのページに出てきて、「創設者/アドバイザー」と紹介されている。ここに開始が1995年とあり、MR誌を探してみた。

547_886cab894a_jpg.jpg

1995年は、メリーランド州コロンビアの開催で、右が同年3月号の広告。
1996、1997、1998年は、ニュージャージー州ニューブランズウィック。
1999、2000年は、ペンシルベニア州ゲティスバーグGettysburg。
2001年は、メリーランド州ボルチモアのB&O鉄道博物館。"7th Annual"とある。
2002年が、メリーランド州ハントバレーHunt Valley開催。以後不明。

宮崎氏のご発言にある2000年は、ご記憶違いだろうか。

また、ゼーン氏の名前は、1999年以降に別の催し、"Great Scale Model Train Show and All-American Hi-rail and Collectors Train Show"でも表れる。手持ちの総集版DVDで2009年まで、いずれも開催地はメリーランド州ティモニウムTimonium。

ブラス・エキスポは、SHOW PHOTOSのページに昨年2015年がティモニウムとあり、今年が再開第2回なのかもしれない。

【私信】ジョージタウン・ループをありがとうございました。


[548] RE:【Dan's Train Depot】ブラス・エキスポをシカゴで Name:delphinus Date:2016/08/05(金) 17:07

Howard Zane氏とは、氏がPiermont Division(現在のBrasstrains.com)のオーナーだった時代、通販のついでに、メールでやりとりしたことがあります。G&Dをしのぐとも言われる巨大かつ精緻なレイアウトをお持ちです。その内容は、My Life with Model Trains(2006)や、webサイト、zanestrains.comでうかがうことができます。Piermont Divisionを譲渡し、現在は悠々自適の趣味生活に入っておられるのではないでしょうか。

メールでのやりとりとは、私「最近のダイキャスト/プラ量産品はディテールやプロポーションが正確かつ緻密になった、走行性能については圧倒的である。1963年からのブラス・コレクターとしてどうお考えになるか」。氏「それらの点は認めるが、工芸品ではない。20年も経てばタダの『古い玩具』になる。蒐集やinvestの対象と考えるべきではない」でした。


[551] 「開運!なんでも鑑定団」に出た鉄道模型 Name:ワークスK Date:2016/08/08(月) 09:11

ご発言から連想したのが、テレビ東京系列のこの人気番組。ただし、我々が対象としているものは滅多に出てこない。理由は、品物が一般的ではない、というよりも、個々の評価が確立していることの方が大きい、かも。それに偽物やレプリカはまずありえない、かな。

検索したら、2013年6月4日の放送が見つかった。鑑定人は天賞堂の波多野茂氏。物価を考えれば、入手時の半分以下だろう。




[553] RE: 【ブラス・エキスポ】の歴史とハワード・ゼーン氏 Name:宮崎 繁幹 Date:2016/08/08(月) 22:52

553_6e758801a8_jpg.jpg> 宮崎氏のご発言にある2000年は、ご記憶違いだろうか。

おぉっと! 小生も耄碌したか? 当時の手帳を調べたところ、御指摘通りB&O Museumでの開催は、2001年の2月24〜25日の開催でした。お詫びして訂正します。

これだけじゃチットモ面白くない。その時の写真でもお目に掛けようと探すが出て来ない。1999年の時のがあった。デジカメなんか持ってないので、元はスライド。スキャンすべきだが、超お手軽にライトボックスに載せ、PADの内蔵カメラで撮影、参考程度にご覧ください。

何枚かあるので、複数発言とします。まずはクリニックの案内。Brown Book第2版の著者、Glaabさんや、Pecos River BrassのSmithさんの名が見える。



[554] 【ブラス・エキスポ】1999の写真・その2 Name:宮崎 繁幹 Date:2016/08/08(月) 22:58

大量に積み上げられた、化粧箱。全部開梱して展示するスペースがないので、一部を見せ残りは箱のまま展示する人が、普通のショーでは多かった。
中身を見たいときは、店番の人に断って開けて見る訳だが、気の優しい小生はこれが苦手だった?

554_13ecce2540_jpg.jpg


[555] RE:【ブラス・エキスポ】1999の写真・その3 Name:宮崎 繁幹 Date:2016/08/08(月) 23:04

Coach Yard の出展風景。写真を撮っても良いですか?、と聞いたら、チョコチョコと車両の向きを直してポーズを取ってくれた。ここは、今回も出展するのかな。あれからもう、20年近くになるのだが。

555_f4915b3a05_jpg.jpg


[556] RE:【ブラス・エキスポ】1999の写真・その4 Name:宮崎 繁幹 Date:2016/08/08(月) 23:11

ワークスKさんが紹介下さった、今回の案内を見ると、当時と較べ、より高級?なショーにしたいとの意気込みが感じられますね。そのひとつがモデルの見せ方。昔でも有力ディラーは、会場にディスプレーケースを持ち込んで、展示していました。見るには良いが、こうなると『その2段目のチャレンジャー、チョット出してよ!』、なんて事は、トテモ私には言えませんでした(シツコイ)。

556_54cee5c9bb_jpg.jpg


[557] 【ブラス・エキスポ】1999年といえば Name:ワークスK Date:2016/08/09(火) 06:59

1999年といえば、ネット・オークションの揺籃期。まだまだ模型店の役割が大きく、カブース・ホビーズやザ・カブース、ミッシェルズが覇を競っていた頃。この後に、eBayやヤフー・オークションが大発展して、中古brassは個人対個人の取引へ移行。加えてマスプロ製品の中国化によりハイディテール化と価格低下。これがdelphinus氏の見立て? さらに2008年の通貨危機で韓国ブラスは大打撃。
 ブラス・エキスポも、以前のままでは成り立たず、新しい価値観というか、コンセプトを打ち出したということ。それが宮崎氏の仰る“高級な”ショー演出に表れているのだろうか。44866


[559] RE:【Dan's Train Depot】ブラス・エキスポをシカゴで Name:delphinus Date:2016/08/09(火) 20:58

私がZane氏に少々意地悪な質問を投げたのは、1)バックマン・スペクトラムや、Proto2000のできに私自身が驚愕したこと、2)韓国製の真鍮細工がハイディテールで塗装済みになったため、うかつに走らせられなくなってしまったことへの疑問、3)古いブラス製品は(crownなどでも)走行性能が悪いものがある、といった理由からです。塗装済みウルトラディテールのブラス製品は怖くて触れない。未塗装ならハンダ付けやパーツ交換もできるが、この手の超絶製品は手の打ちようがありません。
今年のBrassExpo、Brasstrains.comが優待券を送ってきましたが、アメリカまで行くカネもヒマもなし(^^)。


[568] 【ブラス・エキスポ】ショー・アップデート動画 Name:ワークスK Date:2016/08/26(金) 06:58



準備中のディスプレーを前に、ダン氏が一人で喋っている。ああ、字幕機能を使うんか。46012
中に、南薩のCタンク機(掲示板ログ)と、伯爵の「ルミネ街の汽車」(アメリカ型資料室)がチラリと出てきた。


[569] 【eBay】ジアンサンティ伯爵のコレクション Name:ワークスK Date:2016/08/28(日) 17:29

売り手がそう言っているだけで、元箱も無いし、同伯爵が収蔵していた証拠は皆無。>>オークション・サイト
同コレクションのアメリカ型には価値が無いのか、あるいは、そういうものは既に然るべき筋に……。

【追記】あれっ? 「ルミネ街の汽車」は英語版の他にフランス語版も出たのか? 2017-11-21

Jean-Claude Fournet
Trains Jouets et Modèles : La Collection
Giansanti Coluzzi, Et L'Intégrale Fulgurex

>>英語版

569_0417fcbbdc.jpg


[584] 【ブラス・エキスポ】の取材ビデオ Name:ワークスK Date:2016/10/07(金) 01:14



48348
主催者発表が2つあったけれど、4時間を超していて、いつの間にか消えていた。どうも再編集中らしい。これは"JLWII2000"を名乗る人物のもので、26分20秒。ユーチューバーだろうか? 字幕をオンとすれば、英語だけれど、少しは理解の助けになるはず。


[629] 【ブラス・エキスポ】2017もシカゴ Name:ワークスK Date:2016/12/22(木) 07:13

メールで案内が来た。11月4/5日だって。ここ 2016の内容も詳細に


[818] 【ブラス・エキスポ】2017はキャンセル! Name:ワークスK Date:2017/11/21(火) 03:30

およよ! 11月4、5日がキャンセルになっていた。そういえば10月の動画に、洪水か何かの画像が映しだされて、深刻そうな話をしていたのだけれど、理解できなかった(泣) テキストを表示してくれていれば……。
ここ! 67501

818_ed6d5b3cb9.png


[821] RE:【ブラス・エキスポ】2017はキャンセル! Name:northerns484 Date:2017/11/23(木) 20:59

> およよ! 11月4、5日がキャンセルになっていた。そういえば10月の動画に、洪水か何かの画像が映しだされて、深刻そうな話をしていたのだけれど、理解できなかった(泣) テキストを表示してくれていれば……。

ざっと聞きましたが、私の理解した範囲では、

1)参加者が伸び悩んでいる。理由のひとつとして考えられるのは、テロが多発するような世界情勢で、人がたくさん集まるような場所に行こうというマインドが冷えているということ、主催者側も安全に対する懸念もある。ラスベガスでの乱射の影響もあるかと思う。

2)本社のあるフロリダはハリケーンの影響があり、我々のビジネスも数週間止まってしまった。

ということのようです。


[822] 【ブラス・エキスポ】2017のキャンセル理由は…… Name:ワークスK Date:2017/11/26(日) 14:58

御聴解、有難うございます。ハリケーンという一時的な理由とばかり思っていたら、本質的な問題ですか! ブラスを必要とするファン数は本当に少なくなってしまったんですね。事情が事情ですから、来年以降の開催も難しいことになります。催しが打開の糸口と期待していただけに残念です。
ラベル:ブラス
posted by ワークスK at 05:57| Comment(0) | 第6次掲示板ログ 2014年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: