2008年07月25日

第6次掲示板[868]-3 DCCとコアレスモーターの定格電圧について

No.868 DCCとコアレスモーターの定格電圧について DCCにしたいな 2018/04/05(木) 18:33
   ┣No.869 RE:DCCとコアレスモーターの定格電圧について DCCにしたいな 2018/04/06(金) 22:30
   ┣No.870 HO 蒸気でおすすめのモーターは(DCC) DCCにしたいな 2018/04/07(土) 00:47
   ┗No.871 残念ながら…… ワークスK 2018/04/10(火) 02:19


[868] DCCとコアレスモーターの定格電圧について Name:DCCにしたいな Date:2018/04/05(木) 18:33

HOゲージで今後、古いモーターをコアレスに付け替えてから、DCCにしたいと思っているものです。

DCCで線路への電圧はPower cabではinput-.5V、Prodigy-eliteでは14.5Vのようですが、この場合ファウルハーバーのコアレスモーターを用いる場合は
定格電圧12V用を選んで、デコーダーのVmaxで電圧が12Vを超えないように設定するのがよいのでしょうか?

それとも余裕を見て18V用を購入するのがよいのでしょうか?18V用だといつも定格電圧以下で、パワーが十分でないような気もします。

また、実際にはモーター制御は電圧でなく、パルス間隔で調整していると思うので、デコーダーのVmaxでモータへ供給する電圧を制御できているのかどうかも疑問に
思っております。(これはいったい何を設定しているものなのでしょうか?)

誤解している点や実際どのようにしておられるのかアドバイスなどお教えいただければ幸いです。


[869] RE:DCCとコアレスモーターの定格電圧について Name:DCCにしたいな Date:2018/04/06(金) 22:30

いろいろ調べているのですが、下記の記事のRandyという人の説明では、CVはPWMのpulseのpeak電圧は変えないとのことですが正しいのでしょうか?

https://forum.trains.com/t/dcc-cv-3-5-and-6/294483

もしRandyさんが正しいとすると、12V用、18V用のどちらを使うほうがよいのでしょうか?
下記の記事を見ると18V用のほうがよさそうな気もしますが、本当のところはどうなのでしょうか?

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10130556745


[870] HO 蒸気でおすすめのモーターは(DCC) Name:DCCにしたいな Date:2018/04/07(土) 00:47

DCCでコアレスでなくおすすめのモーターもあれば教えていただけませんか?CN16高速強力が手に入らなくなって選択に困っています。普通のnorthernやチャレンジャーなどを動かすのにどれがよいでしょうか?


[871] 残念ながら……
Name:ワークスK Date:2018/04/10(火) 02:19

私自身も詳しくないので、呈された疑問にお答えできず申し訳ありません。これに懲りずまたコメントをお寄せください。

posted by ワークスK at 06:10| Comment(0) | 第6次掲示板ログ 2014年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: