何度かお世話になっております、初心者です。
将来は、ポイントマシンはtortoiseを使い、ダブルスリップをレイアウトに組み込みたいと思い、少し調べていると、ワークスK様のブログ等でダブルスリップの話題が出た時に、northern様が所属クラブのレイアウトでtortoiseでダブルスリップをコントロールしているのをご紹介くださった記事を見つけ、いつものように、とても興味深くよませていただきました。
便利なコントロール方法だと思うのですが、どのように配線したらプッシュボタンをつかって、tortoiseでダブルスリップをあのボードのようにコントロールできるのか想像がつかず、ぜひ知りたいとおもい、書き込ませていただきました。
印象ではDCCでポイントをコントロールしているのではないように思われましたが、かなり年数の経った記事の件で申し訳ないのですが、出来ましたら、お時間の許されるときにどのように配線しておられるのかお教え願えないでしょうか?
【関連する記事】
- 第6次掲示板 トピックス目次
- 第6次掲示板[968]-1 【【重要】】掲示板の終了予告【【重要】】
- 第6次掲示板[963] 【テレビ】サンシャイン水族館は日本人向き?
- 第6次掲示板[957]-1 【訃報】水野良太郎氏
- 第6次掲示板[954] 【MME】松本謙一氏が登場
- 第6次掲示板[953]-1【訃報】鉄道写真家John Gruber氏
- 第6次掲示板[928]-1 【Amtrak】アムトラックが今年末で8列車を廃止か..
- 第6次掲示板[925]-1 【Walthers】新しいポイント・マシン
- 第6次掲示板[924] コアレスモータの分解の仕方
- 第6次掲示板[923]-1 【Kalmbach】中古玩具価格案内2冊