2008年01月07日

第6次掲示板[19]-15 【UP 4014】ビッグボーイ復活P、次は1月26日

No.19 【UP 4014】ビッグボーイ復活P、次は1月26日 ワークスK 2014/01/13(月) 11:28
   ┣No.33 【UP 4014】予定通りにウエスト・コルトン基地へ ワークスK 2014/01/28(火) 06:39
   ┣No.39 【UP 4014】 牽引機は。。。 northerns484 HOME 2014/01/29(水) 23:00
   ┣No.84 【UP 4014】ビッグボーイ復活P、4月28日に‥‥ ワークスK 2014/04/30(水) 10:31
   ┣No.92 【UP 4014】ビッグボーイ復活P、シャイアンに到着 ワークスK 2014/05/09(金) 07:59
   ┣No.205 【UP 4014】トレインズ誌からDVDと特別号  ワークスK 2014/09/11(木) 07:51
   ┣No.352 【UP 4014】MTHからのHOモデルは12月 ワークスK 2015/07/20(月) 23:50
   ┣No.354 【UP 4014】アサーンは11月出荷予定 ワークスK 2015/07/22(水) 02:01
   ┣No.712 【UP 4014】シニア・マネージャーの講演 ワークスK 2017/05/25(木) 10:53
   ┣No.926 【UP 4014】2018年6月の進捗状況  ワークスK 2018/08/24(金) 09:15
   ┣No.931 【UP 4014】ビッグボーイ復活記念ボールペン?  ワークスK 2018/09/07(金) 01:18
   ┣No.932 RE:【UP 4014】ビッグボーイ復活記念ボールペン? 宮崎繁幹 2018/09/07(金) 11:14
   ┣No.934 RE:【UP 4014】ビッグボーイ復活記念ボールペン? ワークスK 2018/09/07(金) 21:52
   ┣No.935 ビッグボーイのHOプラモデル ワークスK 2018/09/11(火) 08:14
   ┣No.942 【UP 4004】シャイアンのホリディーパーク展示機が修復完成 ワークスK 2018/09/25(火) 16:45
   ┗No.943 【Trains誌】ビッグボーイのジグソーパズルはいかが  ワークスK 2018/09/28(金) 21:25

ヘリテージ・コムに1月11日付で

"Will move the 26th of January to West Colton for bearing work."

と発言があった。インサイダー情報か? これまでの経過は第5次掲示板





No.33 【UP 4014】予定通りにウエスト・コルトン基地へ ワークスK 2014/01/28(火) 06:39


 ヘリテージ・ユニットから引用

 詳細は"RailGiants Train Museum"に。この中で、写真はツィッター。


No.39 【UP 4014】 牽引機は。。。 northerns484 HOME 2014/01/29(水) 23:00

先頭で牽引していたのは、4884号機でした。何て芸が細かい!

railpictures.netより




No.84 【UP 4014】ビッグボーイ復活P、4月28日に‥‥ ワークスK 2014/04/30(水) 10:31

 あっ! 動き出した! どうやって? Heritage.com




No.92 【UP 4014】ビッグボーイ復活P、シャイアンに到着 ワークスK 2014/05/09(金) 07:59

‥‥したのかな?


No.205 【UP 4014】トレインズ誌からDVDと特別号  ワークスK 2014/09/11(木) 07:51

4014号機が保存されていたカリフォルニア州ポモナから、復元工事が行われるワイオミング州シャイアンまで移動する様子をDVDで発売するって。題名は"Big Boy: On the Road to Restoration"、値段は29.99ドル、発売は2014年10月末で、予約注文受付中。それと、トレインズ誌の増刊号?は、同じ題名で"Collector's guide: A Steam Power Legend"と銘打ち、9.95ドル、既に発行済み。
 片道を回送されただけで、この騒ぎ。期待のほどが知れるか。
 画像は販促メール

205_85d9babca3_png.png


No.352 【UP 4014】MTHからのHOモデルは12月 ワークスK 2015/07/20(月) 23:50

オフィシャル・サイトで発表。
4014号機でオイル・テンダー付、ウエザリング済ってんだけれど、まだ完成してしないから、変な感じ。
もちろん、他の機番も。詳細を記した小冊子がある。



そういや、忘れていた。動態復元工事に入ってたんだっけ。


No.354 【UP 4014】アサーンは11月出荷予定 ワークスK 2015/07/22(水) 02:01

おっと、オイル・テンダー付はアサーンからも予約受付があったんか。(PDFファイル

あとは、BLIだけ?



No.712 【UP 4014】シニア・マネージャーの講演 ワークスK 2017/05/25(木) 10:53

UPヘリテージ・オペレーションズのシニア・マネージャーだというEd Dickens, Jr.氏が講演で語った内容の報告が、カウキャッチャー・マガジンのHPにあった。2019年の運転に向けて修理は順調に進んでいるとのこと。
58504
>>ここ




No.926 【UP 4014】2018年6月の進捗状況  ワークスK 2018/08/24(金) 09:15

ワイオミング州シャイアンでの様子をTrains誌が取材。説明するのは、またまたシニアマネージャーのEd Dickens氏。何て言っているかな。誰か〜〜。
78063
>>Trains Presents: Big Boy No. 4014 summer 2018 update

926_77dc4907dd_jpg.jpg


No.931 【UP 4014】ビッグボーイ復活記念ボールペン?  ワークスK 2018/09/07(金) 01:18

931_e9c46c522a_jpg.jpg Trains誌からの販促メールは、来年の大陸横断鉄道開通150周年を記念するグッズの数々(>>販売サイト)。"Journey to Promontory"という本やDVD、さらにゴールデン・スパイクのペーパーウエイト(右写真)などなど。
78564
 中で首をひねったものがビッグボーイの"Floaty Pen"。どうみても単なるボールペンなのだけれど、辞書を引いても載っていない。ペン軸に描かれているビッグボーイのサイドビューが動くようだ。"floaty"って、このことだろうか。あちらの連中には通じるのかな。



No.932 RE:【UP 4014】ビッグボーイ復活記念ボールペン? 宮崎繁幹 2018/09/07(金) 11:14

ペン軸に詰めた液体の中をビッグボーイが、往復する仕掛けですな。しかし浮くんじゃなくて、沈んでくんだが・・・。


No.934 RE:【UP 4014】ビッグボーイ復活記念ボールペン? ワークスK 2018/09/07(金) 21:52

88013_animation.gifなるほど‥‥。
それでこの向きなんですか!
78596
>>Kalmbach Hobby Store

【追記】朝日新聞2019年5月25日朝刊be9面に、「フローティングペン」として紹介されていた。この語ならいろいろとヒットして、ウィキペディア日本語版にも項目が立っている。デンマークのエスケセンESKESENという会社(official website)が作っていて、世界中で人気があるとのこと。
 構造はここが詳しい。2019-05-25





No.935 ビッグボーイのHOプラモデル ワークスK 2018/09/11(火) 08:14

revell__91149_1535585534_1280_1280.jpgサウスカロライナ州の模型店からの販促メールにあった(>>ここ)。まだ売っていたんだ。ドイツのRevellブランド。34.99ドルが22.79ドルだというけれど、問題はもちろん送料。「これで貴方のヤードを一杯にしよう!」だってさ。そう全25両を揃えたところで高々‥‥(笑)
78732
当方の組立品はフロントデッキ上の手摺を失っていて、長い間思案中。



No.942 【UP 4004】シャイアンのホリディーパーク展示機が修復完成 ワークスK 2018/09/25(火) 16:45

images_180925_BOX2_TRNS2.jpg

Trains誌が伝えるところによれば、1941年登場当時の姿とされたようだ。ただし、真新しくピッカピカのボイラージャケットと、腐食しまくったキャブのリベット周りの対比には、1/1モデルとして違和感がある。79322


No.943 【Trains誌】ビッグボーイのジグソーパズルはいかが  ワークスK 2018/09/28(金) 21:25

943_9c710cf351.jpgこりゃあ、関連グッズが売れに売れているのかもしれないなあ。
79594
>>出版社ホビーストアー

便乗商法はどこにでも‥‥。

ラベル:UP BIGBOY MTH Athearn
posted by ワークスK at 12:32| Comment(0) | 第6次掲示板ログ 2014年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: