2019年05月15日

第7次掲示板[103]-5 【時事】米中貿易戦争のゆくえは?【中国鉄道博物館】

[103] 【ニュース】米中貿易戦争のゆくえは? 投稿者:ワークスK 投稿日:2019年 5月15日(水)10時57分19秒
[106] 【中国】パシナを瀋陽鉄路陳列館で公開 投稿者:ワークスK 投稿日:2019年 5月20日(月)17時56分42秒
[137] 【中国】大連の路面電車修理場で ワークスK 19/07/12(金) 18:23:26
[159]【中国】瀋陽鉄路陳列館のパシナと撫順観光鉄道計画 投稿者:ワークスK 投稿日:2019年 8月12日(月)10時51分36秒
[160] Re: 【中国】瀋陽鉄路陳列館のパシナと撫順観光鉄道計画 投稿者:宮崎繁幹 投稿日:2019年 8月13日(火)14時04分42秒
[161] 【中国】鉄道博物館は瀋陽と北京、上海‥‥ 投稿者:ワークスK 投稿日:2019年 8月14日(水)23時48分13秒


[103] 【ニュース】米中貿易戦争のゆくえは 投稿者:ワークスK 投稿日:2019年 3月15日(金)06時14分34秒

我々の趣味に多大な影響を与えるはずなのだけれど、向こうの連中が話題とするのを見たことが無かった。そんな中、Trainorders.comにスレッドが立ち、マーシャルプランの語が出てきて驚いた。
https://www.trainorders.com/discussion/read.php?3,4790219

【追記】MRHフォーラムにもスレッドが立った。予定リストに縮尺模型"reduced scale models"の語句があるという。>>ここ 2019-05-28[106] 【中国】パシナを瀋陽鉄路陳列館で公開 投稿者:ワークスK 投稿日:2019年 5月20日(月)17時56分42秒

朝日新聞2019年5月20日夕刊によれば、15年ぶりに751号機と757号機を今月初めから一般公開だという。カラーリングはこれでいいのだろうか。>>ここ


137【中国】大連の路面電車修理場で 投稿者:ワークスK 投稿日:2019年 7月12日(金)18時23分26秒   通報 返信・引用 編集済
朝日新聞7月12日朝刊の特派員メモは、修理場に入れてもらった話だった。500文字程度の文章だけのコラムに対して、朝日新聞デジタルには写真が8枚も載っていた。ただし残念ながら、修理場内の様子は無い。入れてくれた守衛氏の立場を考慮したのだろう。記者の母親が遼寧省生まれの79歳という話で打ち解けたらしい。ということは本人は50歳前後? 筋金入りのテっちゃん! えっ 吉岡桂子って女性の名前?!4927
 訪問された方はおられるだろうか。


[159]【中国】瀋陽鉄路陳列館のパシナと撫順観光鉄道計画 投稿者:ワークスK 投稿日:2019年 8月12日(月)10時51分36秒

朝日新聞2019年8月12日Globe+が「満鉄の「負の歴史」が観光資源になるか?瀋陽鉄路陳列館と撫順の鉄道」として伝えている。写真満載。筆者は怖いもの知らずの鉄女、吉岡桂子氏。
PSBK_1024x1024.png

[160] Re: 【中国】瀋陽鉄路陳列館のパシナと撫順観光鉄道計画 投稿者:宮崎繁幹 投稿日:2019年 8月13日(火)14時04分42秒

小生は、2005年に瀋陽の蒸気機関車博物館を見学したことがあります。別にコネを使った訳ではなく、一般公開されていました。

https://www.kita-osaka.co.jp/~ryonei/liaoning/kaishi.htm

この博物館は、その後すぐに閉鎖されてしまったようです。大変立派な施設で、開所数年だったので、驚きました。館内には、日本の方々で博物館に協力された方々の名前も掲出されていました。それから10年近く経って、新しい設備で再度展示されたのが、御紹介の記事のものです。

今回パシナが2台揃って展示は、素晴らしいなと思うのだが、何であんな立派な設備を数年で閉めたのか、今でも不思議です。中国てのは、トンデモナイ金持ち国家なのか、それとも小生が感心した最初の設備は、はりぼて建築だったのか、狐につままれた様な気がします。


[161] 【中国】鉄道博物館は瀋陽と北京、上海‥‥ 投稿者:ワークスK 投稿日:2019年 8月14日(水)23時48分13秒

おおっ、宮崎さん! 行かれてたんですか!

中国本土の鉄道博物館というと、北京が"とれいん"誌の2003年1月号で紹介され、規模に度肝を抜かれた。改めて引っ張り出すと、続けて瀋陽にも計画中としてパシナ、パシハ、ミカイが出ていた。そしてWikipedia英語版によれば、上海や雲南、武漢、青島済南などにもあるという。これは中国の鉄道趣味が本物という証だろう。瀋陽鉄路陳列館は日本からの観光客を呼び込むことが主目的ではないはず。ほかに香港と、台湾の5か所が列挙されている。
 一方、韓国は京畿道儀旺市だけ。その他の国立鉄道博物館(龍山)やソウル地下鉄、蟾津列車村、榮山浦駅は計画が頓挫したらしい。また北朝鮮の平壌にも存在するようだ。
5992
なおモンゴルは挙がっていないが、ウランバートルがGoogle Mapのストリートビューで見物可能。車両解説はTrainorders.com

Ulaanbaatar2.jpg

Ulaanbaatar1.jpg

Uranbartl.jpg
航空写真のみ2022-12-29に採取


【追記】中国については当然、Wikipedeaは中文版が詳しい。瀋陽鉄路陳列館も項目が立っている。場所はこのあたりのはずだが、判別がつかない。2022-12-29
Shngyo.jpg
posted by ワークスK at 00:03| Comment(0) | 第7次掲示板ログ 2019年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: