2019年08月25日

第7次掲示板[170]-1 【とれいん誌】2019年9月号 天賞堂の先進性 箱根登山鉄道の撮影地

170 2019/08/25 22:32:43 ワークスK
【とれいん誌】2019年9月号 天賞堂の先進性に脱帽

2c17a58c.jpgこの号での最注目は裏表紙の天賞堂広告。"T-Evolution"第1弾とうたうクモヤ145、1/80。なんと「プラスチック製ディスプレイモデル」だといい、コアレスパワートラックなどを別売するという。塗装済みの完成品で、キットではないのだろう。Nゲージの鉄コレのような商売か。価格を低く抑える良いアイデアだ。題材がうまく合致すれば13ミリゲージ再興の切っ掛けとなるかもしれない。(同社特設サイト)6326

驚天動地はB級コレクター道の天賞堂1952年製オープン古典客車。なんと材質がセルロイド。むかし透明フィルムが窓ガラスに使われたと聞いたが、まさか主構造に使ったモデルが発売されていたとは驚いた。しかも薄板を熱プレスしたものと思っていたら、筆者に直接伺うとキャストだというので二度ビックリ。こりゃあコストがバカにならなかったはず。MR誌のバックナンバー75年分を検索しても見つけられない。ことによると世界で唯一の例かも。>>続報

アメリカ型は、製品紹介でウォルサーズ製の「60'ハイキューブボックスカー」だけ。近代型に興味をお持ちの方にはTTX社のTBOXといえば通じる。説明の「車輛限界ぎりぎりまで拡大された四角い車体」という記述は、完全にアウト(拙文「100トン・ハイキューブボックスカーの掟」を参照)。

COFEE CUPは東京汐留の旧新橋停車場で開催されている企画展「流線形の鉄道」の案内。実はこの催しのパンフレットを頂戴した(鉄道模型資料室)。Oスケールのモデルなども展示といい、会期は10月14日までだというから、行きたいのだけれど。

表紙は箱根登山。Nゲージのグリーンマックス製を組む話が載っている。1984年発売っていうんだから35年前! えっ! じゃあ、我々の世代が連想するピノチオのキットは何年前?
 さて、この写真が面白い。例によってパンタを題字に引掛けてまで、なんで手前のレールを大きく入れたんだ? うぅぅむ、前照灯のレール踏面への反射を誰が気が付くんだ(笑) こんな天気じゃなければ撮れないか。普通だったら、右に見えるアジサイを大きく入れるよなあ。
 なお、直線部分がコンクリート枕木で、曲線になった途端に木。またカントと緩和曲線が無くて、外軌側レールの肩が錆びている点に注意。

【追記】木枕木に劣化が見られないから新品? いや、合成枕木かもしれない。レールの曲がり具合が護輪軌条を含めて本当に美しい。レール踏面に波状摩耗が無いということは、通過車両は全部M車?(この鉄道なら当たり前か) 2019-08-26


171 2019/08/26 18:04:08 ワークスK
【とれいん誌】2019年9月号 箱根登山の撮影場所

こんな写真は相当な山奥、歩き回らないと撮れないと思って同号の巻末を確認すると、場所は「宮ノ下−小涌谷」。じゃあというわけで、グーグルマップをツブサにみていくと‥‥、えええっ! ここか? 安直に踏切からか? まさか道路の真ん中に三脚を立てた? いくら遮断機が下りているったって、なんとも大胆! ‥‥うぅぅむ。6349

HakoneTozan.jpg
Google Map Street View

posted by ワークスK at 00:53| Comment(0) | 第7次掲示板ログ 2019年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: