2021年10月12日

第7次掲示板[579]-11 【質問】アメリカ型の動輪の購入

579 アメリカ型の動輪の購入 2021/10/12 00:22:51 初心者
580 Re: アメリカ型の動輪の購入 2021/10/12 23:13:41 northerns484
581 Re: アメリカ型の動輪の購入 2021/10/12 23:30:18 northerns484
582 Re: アメリカ型の動輪の購入 2021/10/13 19:37:11 初心者
583 BLIのサイトの動輪 2021/10/17 22:31:33 初心者
584 Re: BLIのサイトの動輪 2021/10/19 19:57:09 さかつう平和島平林
585 Re: BLIのサイトの動輪 2021/10/20 23:49:12 初心者
586 Re: BLIのサイトの動輪 2021/10/21 04:47:33 railtruck
587 Re: BLIのサイトの動輪 2021/10/21 13:31:16 さかつう平和島平林
588 Re: BLIのサイトの動輪 2021/10/22 01:28:34 初心者
589 Re: BLIのサイトの動輪 2021/10/22 02:57:17 railtruck
590 Re: BLIのサイトの動輪 2021/10/23 00:16:59 初心者

579 2021/10/12 00:22:51 初心者
アメリカ型の動輪の購入

こんばんは。もしご存じの方がいたら教えていただけないでしょうか?
アメリカ型の蒸気機関車の動輪を購入する場合なのですが、
Driver centerとあり、どうも動輪の真ん中の部分だけで、周りの部分(フランジというのでしょうか)までついていないようなのですが、
周りは周りで別途購入するのでしょうか?周りは英語で何というのでしょうか?(frangeではカタログにそれらしいものは売っていませんでした。)

あと、un-machinedとなっていたのですが、機械加工されていない?、という意味なのか、どういうことなのか、分かりかねています。
PCSのPDFのカタログの61ページなのですが、もしできましたらお教えいただけないでしょうか?580 2021/10/12 23:13:41 northerns484
Re: アメリカ型の動輪の購入

これを見ていただくとよいと思います。

https://www.ebay.co.uk/itm/392227748443

ご推察の通り、動輪の輪芯のみですので、
実際に動輪にするには、ざっくりと

1) 所定の外径に仕上げる、
2)真ん中に穴を垂直にあける
  穴の大きさは、6)の車軸に合わせて適切な嵌め合いにすることが必要
3)クランクピンの穴を垂直にあける
  すべてのクランクピンの穴の位置が
  真ん中の穴に対して等距離であることが必要
4)タイヤ(別途用意・たぶん自作が必要)をはめる
  少なくとも片方は絶縁が必要
5)クランクピン(別途用意)の圧入、
  あるいはネジのタップをたてる
6)車軸(別途用意が必要)と左右の車輪を組み立てる
  すべての動輪の位相が90度ずれている
  (位相差が揃っている)事が必要

といった作業が必要になるかと思います
(上記の順序が正しいかはわかりません)。


581 2021/10/12 23:30:18 northerns484
Re: アメリカ型の動輪の購入

補足です。

Mailine Modelerの1982年4月号に蒸機の動輪を自作する記事が
あります。参考になるところがあるかもしれません。


582 2021/10/13 19:37:11 初心者
Re: アメリカ型の動輪の購入

Northerns484様

ご教示ありがとうございます。Northerns484様のブログでは、ブラス機関車のクリニック関係のPDFをダウンロードさせていただくなど、大変お世話になっております。

実際に動輪を作られている方のブログなども拝見し、この素材をみて、完成している動輪の貴重さがよくわかりました。
(アメリカ型のH7を作られた記事では、動輪はD50用を使われた、とのことでした。)
Mainline Modelerの記事はぜひ入手して、調べてみたいと思います。

(完成品は調べたのですが、UPーFEFの動輪の大きさ80”のものは見つかりませんでした。)


583 2021/10/17 22:31:33 初心者
BLIのサイトの動輪

動輪が手に入らないかと少し探してみたところBLIのサイトで見つけました。そこに、

Non-Traction-Tire Driver - For BLI HO Steam Locomotives

というのが有るのですが、これは片側絶縁で、あとはDriver Centerの部分もメタルの普通の動輪なのでしょうか?
N&WのClass Aだと、FrontとRearの区別が有るのは、2−6−6−2のArticulatedの、前の6か、後ろの6かを区別する必要が有るということでしょうか?


584 2021/10/19 19:57:09 さかつう平和島平林
Re: BLIのサイトの動輪

これ、製品はゴムタイヤ付きが装着済みですが「ゴムタイヤ要らない!」や「ゴムタイヤ嫌い!」という方向けの分売なので「特定の1軸のみ」です。
*必ずしもギヤ付き動輪ではない。
先日、依頼で切れたゴムタイヤを付属の予備ゴムに交換したPRR K-4sはギヤ無しの第3動輪がゴムタイヤ付きでした。
初期から、ある程度の時期までは同梱されてましたが途中から「直販で分売」に変更になりました。
おそらくコスト軽減が目的でしょう。
絶縁に関してはプラ・ダイキャスト系なので「軸を介した両絶」ですが輪芯(外も一体かも?)は金属です。
またBLIは形式によっては軸バネ入りなので四角い金属部品が装着されてます。

N&W Aは前後に1軸ずつ履いているので、そのままですが、いずれにしても「1軸入りで10ドル(だったかな?最新価格は知りません)」です。


585 2021/10/20 23:49:12 初心者
Re: BLIのサイトの動輪

平林様

とてもわかり易い説明ありがとうございます。特定の一軸なんですね。
いざとなって動輪を抜いてでも使わないといけないし、ウエイト大小などの細かいことは目をつむるなら有りかな、という感じを持ちました。
お値段は10ドルです。

自作の方はModel Railroaderの1962年Augustにも
p54 Make your own locomotive drivers (requires lathe)
By Barney A. Daehler

というのが有るようです。初心者にはてごわいようで、ジャンクの動輪のありがたみがわかりました。


586 2021/10/21 04:47:33 railtruck
Re: BLIのサイトの動輪

> いざとなって動輪を抜いてでも使わないといけないし、ウエイト大小などの細かいことは目をつむるなら有りかな、という感じを持ちました。

BLIの画像では、動輪は輪芯とタイヤは一体のダイキャストのように見えます。
平林様のご説明のように、絶縁は車軸でおこなうSplit Axle方式ではないでしょうか?
Split Axleの動輪をそのまま使うとなると台枠ほかを左右で絶縁する必要が出てきますね。


587 2021/10/21 13:31:16 さかつう平和島平林
Re: BLIのサイトの動輪

以前、フォムラスモデルがAT&SF class 3776の特製品を製作した際、『動輪はPFM/Unitedの同形式から調達し〜』という記事を見た事があります。
発売されている製品が気に入らない場合は、その手もあるのかも?
逆に『車輪が付いてる状態の動輪が比較的、入手しやすい日本型16番』が逆に特殊な例なのかもしれません。


588 2021/10/22 01:28:34 初心者
Re: BLIのサイトの動輪

railtruck様

軸が抜けない動輪が有るとは全く思いつきませんでした。
おっしゃられる構造であれば、蒸気だとロッドも有るし色々繋がってるので、絶縁はとても面倒そうにおもえます・・・ご注意どうもありがとうございました。


589 2021/10/22 02:57:17 railtruck
Re: BLIのサイトの動輪


軸は抜けるように見えますが、輪芯とタイヤが一体ということです。
ご存じのように、ブラスモデルの動輪はダイカストか真鍮の輪芯に、洋白か鉄などのタイヤを圧入しています。
そして、絶縁側の動輪はこの輪芯とタイヤの間で絶縁しています。

BLIの画像は様子が違うので、絶縁はSplit Axle方式ではないかと思います。


590 2021/10/23 00:16:59 初心者
Re: BLIのサイトの動輪

railtruck様、皆様

ブラスの機関車はいくつか持っていて、モーターの換装はしたことも有るのですが、一番最初にNorthens484様にご返信いただく前に書き込ませていただいたときは、
動輪は、普通の貨車などの車輪と同じように片方の軸回りで絶縁してあるものだとばっかり思っておりました。

考えてみれば、輪心にはロッドがついていて繋がっているので、それだけではだめなはずなのに、そんなことすらも気がつかず、知らないということも、知らないかんじで、お恥ずかしい限りです。

大御所の皆様に、辛抱強く丁寧に教えていただき、恐縮ですが、とてもありがたく、勉強させていただきました。どうもありがとうございます。
posted by ワークスK at 22:18| Comment(0) | 第7次掲示板ログ 2019年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: