2021年06月17日

第7次掲示板[569]-0 【ヒント】ポリアセタール製ハンドレールの塗装

569 2021/06/17 01:04:46 ワークスK
87152_1b.jpg【ヒント】ポリアセタール製ハンドレールの塗装

デルリンやセルコンなどのポリアセタール樹脂(POM)は接着と塗装が難しい。中でもディーゼル機の長い手すりは困りもの。それに対してTrainorders.comで、 Dupli-Colorというブランドの"Adhesion Promoter"で大成功と紹介された。曲げたり捻じったりできるという。接着促進剤の缶スプレーらしい。高価で臭い点が玉に傷。2人が言っている。我が国では「3M スリーエム5907 スプレーPPプライマー」でどうだろう。だれか試してくれないかなあ。

リンク:Trainorders.com Model Railroading > Painting Delrin Handrails
https://www.trainorders.com/discussion/read.php?3,5270404


【追記1】タミヤから「ナイロン・PP用プライマー」というのが出ている。安い! 26676

【追記2】ありゃ! 同じタミヤから瞬間接着剤に使うプライマーってのも発売されている。PP(ポリプロピレン)、PE(ポリエチレン)、POM(ポリアセタール)用と銘打っているぞ。

【追記3】タミヤのスーパーサーフェーサーの例は、大昔のTMS誌1997年12月号p111で紹介された方法。>>アメリカ型鉄道模型大辞典 2021-06-18


【追記4】MRフォーラムでの話題。2022-12-27
posted by ワークスK at 22:32| Comment(0) | 第7次掲示板ログ 2019年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: