
デルリンやセルコンなどのポリアセタール樹脂(POM)は接着と塗装が難しい。中でもディーゼル機の長い手すりは困りもの。それに対してTrainorders.comで、 Dupli-Colorというブランドの"Adhesion Promoter"で大成功と紹介された。曲げたり捻じったりできるという。接着促進剤の缶スプレーらしい。高価で臭い点が玉に傷。2人が言っている。我が国では「3M スリーエム5907 スプレーPPプライマー」でどうだろう。だれか試してくれないかなあ。
リンク:Trainorders.com Model Railroading > Painting Delrin Handrails
https://www.trainorders.com/discussion/read.php?3,5270404
【追記1】タミヤから「ナイロン・PP用プライマー」というのが出ている。安い! 26676
【追記2】ありゃ! 同じタミヤから瞬間接着剤に使うプライマーってのも発売されている。PP(ポリプロピレン)、PE(ポリエチレン)、POM(ポリアセタール)用と銘打っているぞ。
【追記3】タミヤのスーパーサーフェーサーの例は、大昔のTMS誌1997年12月号p111で紹介された方法。>>アメリカ型鉄道模型大辞典 2021-06-18
【追記4】MRフォーラムでの話題。2022-12-27
【関連する記事】
- 第7次掲示板[599]-0 【重要】当掲示板の閉鎖について
- 第7次掲示板[598]-0 ホビーセンターカトー東京店レイアウトにてアメリカ型N..
- 第7次掲示板[596]-0 カトーUSAからNスケールUPビッグボーイのアナウン..
- 第7次掲示板[595]-0 【書籍】Pennsy Powerの再刊
- 第7次掲示板[593]-1 シャルフェンブルク連結器でしょうか? >>新幹線型回..
- 第7次掲示板[579]-11 【質問】アメリカ型の動輪の購入
- 第7次掲示板[578]-0 ピンク色のカバードホッパー 実車とモデル
- 第7次掲示板[577]-0 【SHAY】遂に出たSHAYの本
- 第7次掲示板[575]-0 【新聞】幻となったセブンの関西私鉄攻略計画 店から線..
- 第7次掲示板[573]-1 【Micro-Trains】軍用四駆車をHOで示唆