2019年11月16日

第7次掲示板[250]-5 【小田急】相武台前駅の由来は

250 2019/11/16 11:13:28 ワークスK
【小田急】相武台前駅の由来は

朝日新聞11月16日朝刊be刷に原武史さんという方が書かれている。なぜ「前」なのか? >>朝日新聞デジタル 京阪の藤森駅のような経緯かな。あれっ? 小田急には進駐軍専用車があったかな?

251 2019/11/16 21:31:05 宮崎繁幹
Re: 【小田急】相武台前駅の由来は

> なぜ「前」なのか?
直ぐそばに無いからでしょう! と回答しようと思ったが、念の為に「京阪の藤森駅のような経緯かな」を調べたので、恥をかかずに済んで良かったぁ。ワークスKさん、御察しの通りで、同じ理由と思います。しかし「頭隠して何とやら・・・」で、上空からの偵察でばれてたでしょう!

>あれっ? 小田急には進駐軍専用車があったかな?

ありました。新宿から、相模鉄道経由で、横浜まで運行。大東急時代だからできたのか、或いは進駐軍の命令なら、どこへでも走ったのか。写真は、宮澤孝一さんの撮影で、小生ほかが編集した「小田急電車回顧」の為に、ご提供頂き掲載したものです。

0000251.jpg


253 Re: 【小田急】相武台前駅の由来は 投稿者:ワークスK 投稿日:2019年11月19日(火)03時38分1秒

宮崎繁幹さん、こんな写真があったんですか! それにしてもこの円板!
MILITARY CAR FOR SOBUDAI MAE その下は何でしょう?
縦長四角の文字も気になります。


256 2019/11/19 15:58:41 宮崎繁幹
Re: 【小田急】相武台前駅の由来は

> MILITARY CAR FOR SOBUDAI MAE その下は何でしょう?

"& YOKOHAMA" です。 相武台は、戦後は米軍のキャンプ座間になり、
今もあります。

> 縦長四角の文字も気になります。

これは検査回帰の表記で、4段+受持工場が記されています。
後に、2段+受持工場になりました。昔は、色んな私鉄で
見られたと思ったが、最近は見ないですね。表記は義務づけ
られなくなったんでしょうか。


257 2019/11/19 18:33:46 ワークスK
Re: 【小田急】相武台前駅の由来は

なるほど、裏は、
MILITARY CAR FOR SOBUDAI MAE & SHINJUKU
ですか。

車体の検査標記は、私らが従っていた地方鉄道運転規則では直前の検査年月だけでした。検査は全般検査のことで、自動車でいったら車検ですね。それ以前には鉄道名や新造年月、空車重量、乗車定員が義務付けられていたような記憶があります。
 いつだったか、社内の監査部門からこの年月に間違っているものがあると指摘されたことがありました。ところが、確認してみると正しかったんです。今ならデジカメで証拠を記録するのでしょうが、当時はフィルムです。単に目で見て紙に書き込んで回った結果だったんでしょう。標記の担当者がカンカンに怒っていました。その頃は車体の側面に検査銘板をネジ止めしていましたから、ホームから容易に見ることができました。運転規則を読み返すと、なにも側面とは書いていない。じゃあ連結妻面へ移そうと、提案したんです。もちろん、更新工事をしている車両だけです。車体の塗装や清掃でも楽になるはずで、だれからも反対されませんでした。
 で、某商店街に展示されている旧3000は新造時を想定しているのに車体標記が妻面‥‥。9545


[554]【eBay】小田急のデユニとED1021 投稿者:ワークスK 投稿日:2021年 5月 5日(水)18時37分40秒

OER1004a.jpg

OER1021a.jpg

1957年のキャンプ座間、相武台前だって。この出品者
ラベル:小田急 eBay
posted by ワークスK at 03:58| Comment(0) | 第7次掲示板ログ 2019年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: