2019年10月15日

第7次掲示板[219]-14 【模型店】America's Largest Train Store, Charles Ro Supply 最上級ってNO.1?

[219] 【模型店】America's Largest Train Store, Charles Ro Supply 2019/10/15 00:09:52 ワークスK
[220] Re: 【模型店】America's Largest Train Store, Charles Ro Supply 2019/10/15 06:00:35 松本哲堂@風雅松本亭
[221] Re: 【模型店】America's Largest Train Store, Charles Ro Supply 2019/10/15 18:20:47 ワークスK
[222] Re: 【模型店】America's Largest Train Store, Charles Ro Supply 2019/10/17 19:55:23 宮崎繁幹
[223] Re: 【模型店】America's Largest Train Store, Charles Ro Supply 2019/10/17 23:35:31 ワークスK
[224] Re: 【模型店】America's Largest Train Store, Charles Ro Supply 2019/10/19 00:54:20 northerns484
[225] Re: 【模型店】America's Largest Train Store, Charles Ro Supply 2019/10/19 16:17:34 ワークスK
[226] Re: 【模型店】America's Largest Train Store, Charles Ro Supply 2019/10/20 19:27:18 ワークスK
[227] Re: 【模型店】America's Largest Train Store, Charles Ro Supply 2019/10/21 15:37:07 松本哲堂@風雅松本亭
[228] Re: 【模型店】America's Largest Train Store, Charles Ro Supply 2019/10/22 06:08:58 松本哲堂@風雅松本亭
[229] Re: 【模型店】America's Largest Train Store, Charles Ro Supply 2019/10/22 06:22:44 ワークスK
[231] Re: 【模型店】America's Largest Train Store, Charles Ro Supply 2019/10/27 01:22:47 northerns484
[232] Re: 【模型店】America's Largest Train Store, Charles Ro Supply 2019/10/27 01:41:14 northerns484
[234] Re: 【模型店】America's Largest Train Store, Charles Ro Supply 2019/10/27 02:13:31 northerns484
[497] 【訃報】USA Trainsのチャールズ・ロー氏 2021/02/22(月) 19:28:00 ワークスK


219 2019/10/15 00:09:52 ワークスK
【模型店】America's Largest Train Store, Charles Ro Supply

そういえば、チャールズ・ローという1番ゲージとOゲージを中心とする店がある。アメリカで最も大きいという文言を外壁に掲げている。たしかデンバーにカブース・ホビーズがあった頃から。羊頭狗肉っていうことにはならないのかな。1番ゲージのUSA Trainsを経営していたはず。もちろん、HOやNも取扱い。場所はボストン郊外。訪問された方はおられるだろうか。>>ここ


220 2019/10/15 06:00:35 松本哲堂@風雅松本亭
Re: 【模型店】America's Largest Train Store, Charles Ro Supply

チャールズ・ローとUSAトレインズは、電話番号まで一緒だったと思います。USAトレインズは木造貨車の品揃えが多くて、いい雰囲気の車輛が目白押しです。但し、バッジエンジニアリングなので塗装ばかりが違っていても車体形状が同じなので、或る日突然「なんだよ〜」と白けてしまう瞬間が必ずやって来ます。この辺りはアサーンの青箱キットだって同じことなんですが、アサーン以上に延々と塗装違い新製品を出し続けてくれるので、その障壁を精神的に乘り越える?ことが出来ればUSAトレインズ製品を買い集めるのは楽しいです。但し、流石にGゲージは嵩張るのでお勧めはしません。


221 2019/10/15 18:20:47 ワークスK
Re: 【模型店】America's Largest Train Store, Charles Ro Supply

おおっ! ここは風雅松本亭御用達ですか!
この店の謳い文句の中にも"We have one of the largest inventories ......"という具合に最上級が出てくるけれど、こういう表現にはいつも違和感を持つ。すなわち、最上=“最も上”というのだから、たった一つのはずなのに、なんで複数形が続くんだ。そして"one of"って、どういうこっちゃ。まさか“最上級”の“級”はclassっていう集合か? 和訳なら「在庫量はトップクラス」だもんな。もちろん、そんなことは無くて、最上級の英語はsuperlativeだという。8359
 ネイティブ・スピーカーの頭の中はどうなっているのだろう。ネットを探しても見つからない。どなたかご存じないだろうか。

0000221.jpg


222 2019/10/17 19:55:23 宮崎繁幹
Re: 【模型店】America's Largest Train Store, Charles Ro Supply

ネイティブ・スピーカーの頭の中には詳しくないが、こんなことではないかと。

模型屋には色々な商品の在庫(inventory)がある、従って複数になるんでしょう。
“the largest inventory”となると、文法的には勿論OKだが、逆に単一の商品、
単一のカテゴリーを意味していることになって、魅力的な模型屋じゃなくなるんでは?

“the largest inventories”と記すことで、あれの在庫もある、これの在庫もある
いっぱいある、ってことになると思います。

こう云う言葉って外にもあるんじゃ? 因みにワークスKさんの、「ワークス」は、
"Works"な訳だが、何故"Work"と単数ではないのか。これは、ご存じのように、
工場には、鍛冶職場、木工職場、あるいは旋盤職場と色んな職場(Work)がある。
こう云う職場(Work)が集まって、工場(Works)になる訳です。模型屋もHOの在庫も
ありゃ、Gの在庫もある、或いはブラスもありゃ、プラモもあるってことじゃないかな。

"one of"の方は、確言できぬので、こう云う云いまわしになるのかな。俺の店はN製品の
品揃いは一番、当店ではO,HOどころかZのブラスまでありまっせ!、など同質の在庫で
ないものを、どれが最大とは決められませんものね。

>  ネイティブ・スピーカーの頭の中はどうなっているのだろう。

ちょいと古いんだが、『ネイティブ感覚の英文法』(1998朝日出版社)は参考になると
思いますよ。この本を書いたのは、ジャン・マケーレブ(John G. McCaleb)と云う
米人。でもこの人は、努力して日本語ペラペラらしく、この本も彼が日本語で書いたもの。
日本人が書いた英文法の本は、山ほどありますが、ネイティブが、『日本語』で書いた
英文法の本は、殆どないから貴重と思います。彼らの頭の中が、少しは判りますよ!

223 2019/10/17 23:35:31 ワークスK
Re: 【模型店】America's Largest Train Store, Charles Ro Supply

宮崎繁幹さん、ご教示をありがとうございます。本、探してみます。

そういえば7年前にnortherns484さんからお奨めいただいたマーク・ピーターセン著「日本人の英語」を思い出します。その中に書いてあった冠詞に関わる驚愕の事実に唖然として、私に英語は無理だと悟りました(笑) "Last night, I ate a chickin in the backyard."における"a"です。8431

0000223.jpg


224 2019/10/19 00:54:20 northerns484
Re: 【模型店】America's Largest Train Store, Charles Ro Supply

> この店の謳い文句の中にも"We have one of the largest inventories ......"という具合に最上級が出てくるけれど、こういう表現にはいつも違和感を持つ。すなわち、最上=“最も上”というのだから、たった一つのはずなのに、

まぁ、参考になるかは分かりませんし、確証もないのですが、私の解釈は次の通りです。

英語の発想では、最上級は”点ではなく範囲だ”ということです。
なので、one of the largestというのは、
大きいほうから並べて行った時に最初のほうに入っていて、
それは誰もがLargestと聞いたときに納得する範囲にある、
という風に解釈するのだと思います。

最上級=唯一無二、というのは、多分日本的解釈なのだと思います。


225 2019/10/19 16:17:34 ワークスK
Re: 【模型店】America's Largest Train Store, Charles Ro Supply

northerns484さん、コメントをありがとうございます。8484
英語を我々は概ね文法から学ぶのですけれど、ネイティブの奴らは赤ん坊の時から帰納的に習得するわけで、理屈では説明のつかない事例もあるはずです。たくさん読み込めば慣れるのでしょうが、ありがたいことに機械語翻訳の精度が上がっています。その過程をブラックボックスとせずに、解説までしてもらえるとさらに嬉しいのですが……。


226 2019/10/20 19:27:18 ワークスK
Re: 【模型店】America's Largest Train Store, Charles Ro Supply

宮崎繁幹さんからお教えいただいたジャン・マケーレブ著「ネイティブ感覚の英文法」を入手した。げっ! あのチャーチルも文法で泣いた!? 書く文章と話し言葉は違う? shallとwillで意味が真逆になる? こりゃあ、あかん! もう、あちらの掲示板へは書き込めないぞ! 怖いぃぃ! 一切れの鶏肉は、"a chicken"ではなくて、"a piece of flied checken"となることは判った。

0000226.jpg


227 2019/10/21 15:37:07 松本哲堂@風雅松本亭
Re: 【模型店】America's Largest Train Store, Charles Ro Supply

マケーレブ氏は以前にNHKで基礎英語だったか続基礎英語だったかでアシスタント講師をなさっていた方で、日本語の会話は普通にお出来になってました。30年とか、40年とか以前だったか、相方はマーシャ・クラッカワ女史です。その時の日本人講師は、ファーストネームは「ケン」だったと記憶しているのですが、それ以上は思い出せません。いや〜、大学に入って、ローダーを読むために多少は真面目に英語を勉強しようなんて思っていた頃の話です。なんとも懐かしい。


228 2019/10/22 06:08:58 松本哲堂@風雅松本亭
Re: 【模型店】America's Largest Train Store, Charles Ro Supply

最上級の客車は1編成の列車内に複数連結される場合がある、と言う風にでも考えればよろしいでしょうか?。1等車が何輌も連結されていて、そのほかに2等車だとか、3等車だとかも連結されている、、、。One of the best、、、。


229 2019/10/22 06:22:44 ワークスK
Re: 【模型店】America's Largest Train Store, Charles Ro Supply

松本哲堂さん、それは凄い。尊敬します。私は14歳のときに会話をあきらめ、20歳で無縁の世界で生きて行こうと決めました。それで来れたのですから良い時代でした。42歳で悔いるまでは……。8578


231 2019/10/27 01:22:47 northerns484
Re: 【模型店】America's Largest Train Store, Charles Ro Supply

ワークスKさんの仰られようとしていることがよくわかっていないのではありますが、機械翻訳の精度が上がった背景は私のおぼろげな(=怪しい)理解では以下の通りです。

以前は、元の言語を文法に従って構文解析してそこから目的とする言語に翻訳するというアプローチをとっていたのですが、それだけでは質があがらないという課題がありました。そこで、例文をたくさんかき集めて、それに対する訳を用意しておいて、例文に当てはまるものが出てきたら、その訳をそのまま使う、というアプローチも併用するようになりました。Google他がインターネット上の文章を集められるようになった、ということが大きいと思います。これに加えて最近のディープラーニングといった機械学習の技術の寄与も多分にあると思います。

機械翻訳も計算機も人間と同じく帰納的な学習をするようになっている、という事だと思っています。


232 2019/10/27 01:41:14 northerns484
Re: 【模型店】America's Largest Train Store, Charles Ro Supply

松本哲堂@風雅松本亭さん、1等車、2等車、とデジタルに変化するものではないのではありますが、列車の中の1等車は必ずしも一両とは限らない、という点では、上手い例えのように思います。


234 2019/10/27 02:13:31 northerns484
Re: 【模型店】America's Largest Train Store, Charles Ro Supply

幸いにして?米国は移民の国ですから、スペイン系の方の英語、インド系の方の英語、中華圏の方の英語、日本人の英語、などなど、色んな癖のある、標準的な米語(というのが定義できるかわかりませんが)から外れた英語が日常的に存在する環境です。彼らはそういう環境に慣れてますので、多少怪しいところがあっても、意味を汲んでくれます。
考えてみれば、日本でも外国の方が増えてきて、そういう方の、やや違和感のある日本語に接する場面が増えました。でも、意味が通じればみなさんそのまま会話を進めていらっしゃると思います。
それと一緒ですので、ぜひ臆せず書き込まれてください。


497 2021/02/22 19:28:00 ワークスK
【訃報】USA Trainsのチャールズ・ロー氏

模型店にもその名が使われた創業者が昨年末に亡くなった由。あちらの地域メディアには葬儀社と連携してこういうものを伝える仕掛けがあるようだ(MRH forum)。一昨年の当掲示板では”America's Largest Train Store,”という最上級表現で盛り上がりました。

【追記】英語の最上級には、"the"の有無も関係するようです。2022-05-20
posted by ワークスK at 04:17| Comment(0) | 第7次掲示板ログ 2019年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: