
他にアメリカ型は、カトーNのアムトラックと、カームバック社の書籍2冊。
NスケールでJR西日本273「やくも」4連は、登場前の製作。注目は、白色デカールをテプラで作成という点。少し隠蔽力が弱いかな。技法がYouTubeなどで紹介されているので“テプラデカール”で検索せよとのこと。
このモデルの心配な点は、種車がプラスチックで、ケント紙をレーザーカットした側板と組み合わせたこと。熱膨張率の差とか吸湿性とか、経年変化は大丈夫だろうか。それと、種車はカトーだろうか、トミックスだろうか。ABS樹脂だと、接着剤と塗料が要注意。
東京地下鉄6000系の型紙は、床下機器を添付。すげー。作例は、正面のワイパーが大きすぎる気がする。
製品紹介で感激したのはトミックスの381系1/80。中央西線で何度か乗車した。えっ! 実車は、まだ現役!
「3D&デジタル鉄道まつり」とか、「さいたま鉄道模型フェスタ2022」などというイベントがあったという。
あちゃ! 天賞堂の広告が、また消えた。
【関連する記事】
- Railway Prototype Cyclopedia 35 & 36
- 【鉄道ピクトリアル誌】2025年4月号 京阪2600系特集
- 【とれいん誌】2025年3月号 阪急新2000系 関西合運:中 関東合運 総目次..
- 【とれいん誌】2025年2月号 関西合運2024 東急検測車 とれいん誌総目次2..
- 【とれいん誌】2025年1月号 東急の大特集 玉電200 韓国Ajin情報 1/..
- 【とれいん誌】2024年12月号 創刊600号記念 京急600 東急長津田工場 ..
- 【とれいん誌】2024年10月号 阪急8300 7000 韓国DL Flying..
- 【とれいん誌】2024年6月号 13o急行秋月 万力切り マイクロエース103系..
- 【とれいん誌】2024年5月号 カワイ惜別 ライブ法隆寺運転場終焉 関西合運(後..
- 【とれいん誌】2024年4月号 105系 関西合運(中) UPのベイウインドウカ..