
とれいん誌の広告で、ずっと見落としていたようだ。日本型ナローよりも需要は大きい気がする。Pecoとのコラボレーションとのことで、リスクは小さいのかもしれない。機関車1両が2万円弱で、客車はピコからの輸入になるのだろう。ゲージ表記が“009”ではなくて、“00-9”と、ダッシュが入る。赤と緑のバリエーションでは、トミーが手掛けたTDLウエスタンリバーを連想した。個人的な感慨は、カトーくん、攻めるなあ。>>公式サイト 発売予定は2月2日
えっ! あちらでも日本でも、すでに発売済み? 2019年のトレインショーでサンプル・デモ?
えっ! 009の特設サイトがある!
えっ! 2024年に新工場で関水本線?

あっ! 情報が繋がった! 東武東上線鶴ケ島だ! Google Map 採取:2023-01-10

問題は"OLIVER" ネットに見つけられない。まさか、協三工業で新製? なお、このOO-9モデル製品は、とれいん誌での広告初出が2022年3月号だった。Wikipedia-English OO-9によればフェアリーもPeco/Katoが予定しているとのこと。OO-9は「ダブルオー・ナイン」って読むが、「00-9」と書いてもいいようだ。ダッシュが入った時期は不明。
この話題は明日へ続く
【関連する記事】
- 【Athearn】新製品 GE 9-40-CW AND DASH 9-44CW,..
- 【Bachmann】クリスマス・トレインセットを各種ゲージで
- 【eBay】阪堺電気軌道171号のHOディスプレーモデル
- 【Atlas】ブラックフライデー
- 【MR誌】90周年とTrains誌第1000号の記念モデル
- 【とれいん誌】2023年12月号 UPカブース詳細 関西合運 OJブルトレ 韓国..
- 【X】転クロを外国人旅行者が注目
- 【Atlas】創業100周年記念のラッピング機関車NJ Transit 4503..
- 【Bachmann】七面鳥の季節が到来だ! ポールトリーカーはいかが
- 【Tangent】新製品Pullman-Standard PS-2CD 4427..