とれいん誌の広告で、ずっと見落としていたようだ。日本型ナローよりも需要は大きい気がする。Pecoとのコラボレーションとのことで、リスクは小さいのかもしれない。機関車1両が2万円弱で、客車はピコからの輸入になるのだろう。ゲージ表記が“009”ではなくて、“00-9”と、ダッシュが入る。赤と緑のバリエーションでは、トミーが手掛けたTDLウエスタンリバーを連想した。個人的な感慨は、カトーくん、攻めるなあ。>>公式サイト 発売予定は2月2日
えっ! あちらでも日本でも、すでに発売済み? 2019年のトレインショーでサンプル・デモ?
えっ! 009の特設サイトがある!
えっ! 2024年に新工場で関水本線?
あっ! 情報が繋がった! 東武東上線鶴ケ島だ! Google Map 採取:2023-01-10
問題は"OLIVER" ネットに見つけられない。まさか、協三工業で新製? なお、このOO-9モデル製品は、とれいん誌での広告初出が2022年3月号だった。Wikipedia-English OO-9によればフェアリーもPeco/Katoが予定しているとのこと。OO-9は「ダブルオー・ナイン」って読むが、「00-9」と書いてもいいようだ。ダッシュが入った時期は不明。
この話題は明日へ続く
【関連する記事】
- 【MR forum】19世紀末,1890年製の蒸気機関車モデル
- 【とれいん誌】2025年2月号 関西合運2024 東急検測車 とれいん誌総目次2..
- 【MRH forum】生成AIにバックドロップを描かせる
- 【Layout】クラブレイアウトの家主が亡くなったら
- 【Layout】ロッド・スチュワートがレイアウトを英国へ移設
- 【JORC】2025年新年号 東急玉川線デハ200はOゲージ
- 【Athearn】Genesis HO 50ft PC&F Smooth Sid..
- 【Firecrown】新しいTrains.com掲示板が完成
- 【Athearn】ワイドビジョン・カブース CB&Q-BN NE13 & NE1..
- 【時事】Gゲージ鉄道模型の屋内展示施設をFirecrownが買収