鶴ヶ島市役所による「広報つるがしま」2022年4月号(pdf)に「Nゲージとガーデンパーク」という記載を見つけた。また、都市計画の説明もあった。

報道を探すと、たくさん見つかった。鶴ヶ島市のふるさと納税で21年に鉄道模型を返礼品に選んだ割合は、寄付総額約2億2700万円の85%を占めたとのこと(読売新聞 2022-02-15 東京新聞 2022-02-20 日本経済新聞2022-02-18 産経新聞 2022-02-25 埼玉新聞 2022-02-10)


(レイルラボ 2022-03-25)

2両の機関車は長野県の「野辺山SLランド」が2018年に閉園した際、関水金属が譲受したもので、軌間762mm。蒸機363号機は1943年ベルギー製、台湾の製糖工場でサトウキビを運搬していた。ディーゼル機No143(DL3号機)は1964年酒井製、神奈川県の関東特殊製鋼の工場内で使用されていた(旅行総合研究所タビリス 2022-2-21 ウィキペディア「野辺山SLランド」)
現地のリポート:号外NET 2022-02-17
広報資料は、我々の目にする雑誌へも提供されたはずだ。見落としたか。

Google Map 採取:2023-01-10
【追記】1年半後にグランドオープン? 2024-07-14の記事
【関連する記事】