驚いた模型はOJの20系客車.屋根と側面を1ミリ厚の透明な硬質塩ビ板(ポリ塩化ビニル)で作り,「摂氏300度の熱風で軟化させ,木型に押し付けて成形」ということ.塩ビ板用のプライマーを知りたい.CNCフライスや3Dプリンタを駆使という点も驚愕.機道楽会恐るべし.
韓国の鉄道模型情報の連載は第4回で,二つの模型店と,汽車王国博物館カフェが紹介されている.この博物館カフェは,4年前に話題とした.また,休刊中だった鉄道専門誌"Railers"を日本で復活させると書いている.どんな形になるのかな.
【関連する記事】
- 【MR forum】19世紀末,1890年製の蒸気機関車モデル
- 【とれいん誌】2025年2月号 関西合運2024 東急検測車 とれいん誌総目次2..
- 【MRH forum】生成AIにバックドロップを描かせる
- 【Layout】クラブレイアウトの家主が亡くなったら
- 【Layout】ロッド・スチュワートがレイアウトを英国へ移設
- 【JORC】2025年新年号 東急玉川線デハ200はOゲージ
- 【Athearn】Genesis HO 50ft PC&F Smooth Sid..
- 【Firecrown】新しいTrains.com掲示板が完成
- 【Athearn】ワイドビジョン・カブース CB&Q-BN NE13 & NE1..
- 【時事】Gゲージ鉄道模型の屋内展示施設をFirecrownが買収