2023年12月08日

Athearn Collector's Companion, 2023 Edition

Yellow and Blue Box Kits and Early "RTR" Models through 2009
by Tim Blaisdell & Ed Urmston Sr. 2023
soft cover perfect binding, letter size, 684 pages

Athearn Collector's Companion3.jpg
(revised and expanded edition of "Standard Guide to Atharn Model Trains, 1998")

v --A portrait of Irv and Adora Athearn
xiii Forword
xv Acknowledgments
xix Introduction
xxiii Notes and Comments

1 Chapter 1: Production Run Kits
482 Accessory Structure Kits--Coal and Sand Loaders
485 Automatic Crossing Gates
485 Athearn Power Packs
488 Athearn Western Models
489 Globe/Athearn Circus Wagon Kits
490 Athearn-Powered Atlas Turbo Express Racer
491 Athearn Convair Vto "Pogo" Airplane
494 Athearn/JMC "Empire Builders" Series
497 Athearn/JMC "Empire Builders" Series 6-Paks
498 Athearn/Railroad Hobbies Models
501 Athearn/Walthers Limited Editions
502 Athearn/Mexicana Models Kits
503 HO Scale Freight Lords
504 Athearn Locomotive Wheelsets and Trucks
505 Athearn Accesssories, Promotional Items, Etc.
509 --The tombstone of Athearn Trains Blue Box kits 1957-2009 R.I.P.

510 Other Athearn Publications
511 Chapter 2: Motive Power for Athearn Locomotives
529 Chapter 3: The Ancestry Athearn Kits Era Packageing
577 Chapter 4: Regular Production Train Sets
621 Chapter 5: Kits Production Pats List
681 Conclusion
683 Biographies
ラベル:Athearn Model data
posted by ワークスK at 01:00| Comment(0) | Book -model | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年01月26日

阪急1010 MODELs 高間恒雄

高間恒雄著 レイルロード刊 2023年1月31日発行 オールカラー総アート紙 A4版 全96頁 2,500円(税別)

EPSON004c.jpg

1/80のモデル15編成58両を4年で仕上げた記録と作品集。分量が分量だけに雑誌への発表ではなく自社本としての刊行を決断された由。制作過程も示されていて、車体は、アイボリー紙のカッティングプロッターによる切り抜き。床下機器は主にプラ材。台車は3Dプリントと黄銅板の組み合わせ。正面の連結器も作り分け。サイドビューで、床下機器が浮いているところと、戸袋窓のブルーガラスが印象的。井上雄次氏製作というレイアウト「昭和阪急神戸線」上で撮影された写真の被写界深度に感激(表紙参照)。2扉時代の模型用詳細図面付。
P1278810d.jpg
>>Rakutenで中見せ6頁
>>レイルロード公式サイト

posted by ワークスK at 12:03| Comment(0) | Book -model | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月14日

Pacific Fast Mail... 25 Years of Fine Models

compiled by Phil and Ruth Kohl
soft cover, letter size 98 pages, published in 1979 by Pacific Fast Mail, Edmonds, WA
All Right Reserved Library of Congress No. 78-78186, US$ 8.95

PFM25Years_cover2.jpg
Cover Photo: A classic model on a classic model railroad. A United AT&SF 2-8-0 on the late John Allen's Gorre & Daphetid Railroad.

Table of Contents
Section 1: Railroad Models / North American Prototype
6 Chapter 1. Standard Gauge Rod Locomotives and Tenders
42 Chapter 2. Narrow Gauge Rod Locomotives and Tenders
46 Chapter 3. Standard and Narrow Gauge Geared Locomotives and Tenders
54 Chapter 4. Standard and Narrow Gauge Diesel and Electric Locomotives
63 Chapter 5. Standard and Narrow Gauge Passenger Cars
72 Chapter 6. Standard and Narrow Gauge Freight Cars and Cabooses
76 Chapter 7.Trucks -- Geared Locomotives, Tenders, and Rolling stock

Section II: Railroad Models / Prototypes from Other Continents
80 Chapter 8. Locomotives
85 Chapter 9. passenger Trains and Cars, Freight Cars

Section III: Other PFM Products

98 Addendum by Donald H. Drew
 18 handmade locomotives that are missing from Kohls' invoice research

49-52 Color Photos pages



続きを読む
ラベル:pfm brass
posted by ワークスK at 01:42| Comment(0) | Book -model | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年07月24日

趣味に生きる 中村汪介

鉄道模型と共に半世紀 1991年6月刊(自費出版) 211×250 104頁

NakamuraOsuke.jpg

目次
5 まえがき
6 本書の刊行によせて エコーモデル 阿部敏幸
8 私の鉄道模型の楽しみ方
10 私の鉄道模型50年小史 −生い立ちから現在まで
11  幼年期(1931〜1938年)
12  黎明期(1)(1938〜1945年)
15  黎明期(2)(1946〜1950年)
18  大学生活から社会人へ(1950〜1954年)
20 三津根鉄道
26 店頭レイアウト
28  依田貞孝氏との出会い そしてTSC結成へ(1959〜1963年)
31  仙台での製作活動・入院闘病生活(1963〜1964年)
33  再度東京へ そして執筆活動(1966〜1982年)
36  TSC解散 そして現在へ(1982〜1990年)
38 TSCレイアウト
44 中之村・水沼駅周辺
46 大島駅周辺
48 鈴鹿駅周辺・大峡谷
50 シーナリー(情景)とストラクチャー
52 記念パーティー・オリジナル記念品
53 新・三津根鉄道
60 1960年以前の私の作品から(HOゲージ)
62 依田貞孝氏作品
64 小型車両(1)
66 仙台在住期
68 やさしい工作シリーズ(1)
70 やさしい工作シリーズ(2)
72 戦前派国鉄気動車シリーズ(1)
74 子供の科学(誠文堂新光社)掲載作品より
76 小型車両(2)
78 マスプロ手法
80 共同製作・寄託製作
82 コレクション
84 小型車両(3)
85 Oゲージ車両
88 思い出のアルバムから
99 関係した著作物
101 使用している工具
102 TMS誌への発表リスト
posted by ワークスK at 10:56| Comment(0) | Book -model | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年06月26日

鉄道模型の作り方 国峯孝太郎・菊地文雄

図解 模型工作文庫,国峯孝太郎・菊地文雄共著
誠文堂新光社 昭和29年(1954年)発行 定価250円(地方売価255円)

Kikuchi001c.jpg

続きを読む
posted by ワークスK at 20:38| Comment(0) | Book -model | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年09月26日

OJ D51760製作の軌跡 三木隆

img339a.jpg制作者・著者 三木隆 
特定非営利活動法人 模型と画像で歴史を語る研究会
2013年発行 B5版 全64頁

<作者の言葉> ・・・・広島県安芸川尻が親父の郷里で、呉線ファンである私としてC59161に次いでD51760はぜひ作りたい「カマ」でした。ところが昭和38(1963)年から昭和48(1967)年頃の呉線の写真を出してみますと、D51の写真が無いのです。
 C62、C59なら沢山あるのですが、その当時は呉線でD51の牽く貨物列車など見向きもしませんでした。反省!!
 同じ関西OJクラブの関敏夫、水野誠の両氏に恐る恐る小さな声で聞きましたところ、「あるで〜」のお返事。そして写真をいただきました。その後、冗談ですけれど、「よう呉線でD51なんか撮っていたなあ〜」なんて悪態をついています。
 このたび3年4ヶ月をかけて「D51760」が完成しました。

 今回「模型大学」NEWS編集者の秋元宏氏のご好意により、同NEWSに全30回にわたり連載の製作記を一冊にまとめていただきました。皆さんのご参考になれば幸いです。
2013年3月吉日 理事 三木隆

続きを読む
posted by ワークスK at 17:34| Comment(0) | Book -model | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年08月19日

鉄道模型考古学 松本吉之

草創期から現在まで、製品でつづる16番機関車の歴史
松本吉之著 1992年刊 ネコ・パブリッシング 234×296mm 全304頁 4,300円

鉄道模型考古学.jpg

続きを読む
ラベル:brass
posted by ワークスK at 17:27| Comment(0) | Book -model | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年05月25日

Tracks from Texas to Tokyo (Hallmark Models)

by Bobbye Hall with Tim Blackwell, first printing May 2006
soft cover 153x229mm, 156 pages, $15.95, Ballpark Impressions, L.L.C., Keller, Texas

Tracks_from_Texas2.jpg Cover: Bobbye Hall celebrates 50 years in business in 1996
Back cover: Bobbye Hall is pictured with former employee Lynne Fleming on her 96th birthday in September 2005

続きを読む
ラベル:模型店 brass
posted by ワークスK at 19:42| Comment(0) | Book -model | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年02月14日

KATO Nゲージ生誕50周年記念誌

50th Anniversary of KATO N-gauge Models (official site)
Advancements in Technologies for N-gauge Railroad Model Production in Last Five Decades
発行:株式会社 関水金属 発売:株式会社ネコ・パブリッシング 2016, hard cover, A4 size, 176 pages

Kato50b2.jpg

続きを読む
ラベル:KATO Nゲージ
posted by ワークスK at 19:55| Comment(0) | Book -model | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月02日

Toy Trains of Yesteryear by Case Kowal

by Case Kowal, published by Carstens Publications, Inc. 1987
letter size, 52 pages w/covers

ToyTrains1b.jpg

続きを読む
posted by ワークスK at 04:00| Comment(0) | Book -model | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする