2011年04月12日

Traction Handbook for Model Railroads Paul & Steven Mallery

Carstens Publications, Inc.
by Paul & Steven Mallery

Traction1.pngTraction1b.png

The Carstens Hobby Book Edition 2008, (他に1992 edition, 1974 edition) letter size, 76 pages

 モデラー向けを想定して、インタアーバンやストリートカーの地上設備から車両、模型化方法まで、基本知識を解説する。どちらかといえば、ストリートカーが主体か。オリジナルの出版が古いので、写真は不鮮明なものの、図には小さいながら寸法が分かるようにフィートとメートルのスケールが添えられている。実際にトロリーラインを建設する方が、ふと疑問が湧いたときに頼りになる一冊。当掲示板の2008年6月15日発言番号733以降に参考情報有り。

ラベル:Model
posted by ワークスK at 23:59| Comment(0) | Book -model | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Model Railroading with John Allen by Linn H. Westcot (Kalmbach)

JohnAllenBook.jpg
HERE is the story of John Allen's spectacular HO scale Gorre & Daphetid (pronounced "Gory and Defeated") Railroad, a wonderful miniature world complete with towering mountain ranges, awesome chasms spanned by awesome bridges, great smoky cities, and a thousand smaller details. The G. D. Line was a model railroad the likes of which had never been seen before. John Allen was one of the premier model railroaders of all time, a man who devoted the last 20 years of his life almost exclusively to the hobby. In approaching model railroading as more than just a pastime, he elevated it to the status of an art. This book, published al-most 10 years after his death, is a record and celebration of his life's work.

Contens
JohnAllenBook2.jpg
The Story of the fabulous HO scale Gorre & Dephetid Railroad by Linn H. Westcott
1981 Kalmbach Books 285×238mm 144 pages, US$21.95 (6,800円 機芸出版社扱い)

 伝説のHOスケール・レイアウトG&D鉄道の物語を、モデル・レールローダー誌の元編集長リン・ウエスコット氏がまとめた本。エピローグの日本語訳がブログ「米国型鉄道模型とモダンジャズ」で披露されている。書評はTrain誌1981年10月号p56松本謙一氏。作者のジョン・アレンなどについてはアメリカ型鉄道模型大辞典を参照。

 2011年のハードカバー新版は頁数が160頁に増え、PFM広告用に撮影された写真や、写真や記事のリストが追加されたという。>>第3次掲示板




ラベル:layout
posted by ワークスK at 23:42| Comment(0) | Book -model | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Model Railroad Paint Formula Guide

Alpine.pngA collection of model Railroad Paint Formulas for most popular railroads
Alpine Software, 1996

 鉄道車両の塗料を、市販されているものはその品番、市販されていないものは混合して作る配合を逐一例示してある本。同じ色でも幾つかの配合方法を示していることもある。
 専用掲示板でRussian Ironの記載例と、鉄道名のうちA-Cの分をアップしているサイトを紹介
 この本の入手方法は忘却 m(_ _)m


ラベル:Model
posted by ワークスK at 21:19| Comment(0) | Book -model | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月13日

The Brass Train Guide Book

BrassTrainsV0g.jpg

The Brass Train Guide Book
The Most Comprehensive Collection of Brass Model Train Data Available
by Dan Glasure in 2008, hardcover 285x238 mm, 303 pages
BrassTrains0p7.jpgDansLetter.jpg

TransPacific R.R.の紹介記事を参照。p284-300のPFM社ドン・ドリュー氏に関わるインタビューと回顧録についてはブログ「米国型鉄道模型とモダンジャズ」に和訳が掲載されている。



BrassTrainsV1g.jpg

Brass Model Trains, Price & Data Guide Volume 1, Spring 2008, softcover 217x279 mm, 530 pages

HO、HOn3, N, O, On3, On30, G, S, Sn3
O & On3 Importers : OMI, PSC, Challenger, Key Imports, PFM, Division Point, Kohs, W&R, Custom Brass*, WMC*, MG*, Sunset*, Glacier Park, MTS, Locomotive Workshop, Bronze Key Models, GHB, Ken Kidder*,Clouser, Car Works, HB-PPT (* : partially)



BrassTrainsV2g.jpg

Brass Model Trains, Price & Data Guide
Volume 2
, 2009 Edition,
softcover 217x279 mm, 704 pages

HO、HOn3, N, O, On3, On30, G, S, Sn3

TransPacific R.R.の紹介記事を参照。目次には記載がないが、p694にPFM社ドン・ドリューDon Drewの追悼文がJim Walshによって記されている。

ラベル:brass
posted by ワークスK at 00:23| Comment(0) | Book -model | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする