2021年02月01日

第7次掲示板[482]-0 【ScaleTrains】MTHの金型をScaleTrainsが買収

482 2021/02/01 05:28:31 ワークスK
【ニュース】MTHの金型をScaleTrainsが買収

いくつかの掲示板が突如、同時に盛り上がった話題は、MTH社のHOとSの金型をScaleTrains社が買い取るという発表。期待する向きが大半のようだ。MTHは廃業を予告していたから(2020-06-11)、金型の売却先は関心の的だった。問題はOとN。特にOは事業の主力だったので更なる詮索が続いている。Atlas Rescue Forumへの発表を日本語へ機械翻訳したものが次。

HOゲージとNゲージの鉄道模型の大手メーカーであるScaleTrains.com™, Inc.は、MTH Electric TrainsRのHOゲージとSゲージの金型資産の買収を発表しました。発表ビデオから詳細をご覧ください。



「MTHはHOゲージ蒸気機関車の大手メーカーとして認められています。MTHのHO製品を買い取ることで、客車や線路などに製品ラインを広げることもできます。S市場も成長させるチャンスがあると信じています」と、ScaleTrains.comの社長であるシェーンウィルソンは言いました。

買収には、蒸気機関車とディーゼル機関車、貨車、および両方のスケールの線路が含まれます。HOツールには、タービンや電気機関車、地下鉄のセット、客車なども含まれます。いくつかのまったく新しい蒸気時代のHOプロジェクトのエンジニアリング回路図(計画?)も合意の一部として受け取られました。

「ScaleTrains.comは業界で高い評価を得ており、MTH HOツールは、すでに印象的なHOラインナップに素晴らしい追加を加えるでしょう」と、MTH ElectricTrainsの社長であるMikeWolfは述べています。「Sゲージのファンは、ScaleTrains.comチームが才能と鉄道模型の経験を積んでいることに気付くでしょう」

両方のスケールは、Rivet Counter™を含むブランドのScaleTrains.com傘下に溶け込みます。いくつかの金型がScaleTrains.comの工場に移され、テストはすでに進行中です。今後数か月で、設計はScaleTrains.comモーターを受け入れるようにモデルを変換し始め、DCCとサウンドを含むESU-LokSoundR電子機器に変更します。最初のモデルは2022年に発売される予定です。

ScaleTrains.comは、将来、より多くの実店舗の小売業者により良いサービスを提供するために、インフラストラクチャに多額の投資を行っています。ScaleTrains.comは現在、新しい小売業者を受け入れていませんが、ディーラーは来年中に新しい実店舗の口座を開設することを見越して、retailers@scaletrains.comに連絡先情報を送信することを歓迎します。

MTH Electric Trainsは、すべての優れた顧客のHOおよびSスケールの予約注文を処理します。さらに、MTH Electric Trainsが販売する製品のサービスとサポートは、現在のMTH認定サービスセンター・ネットワークによって提供されます。これには部品販売が含まれます。

ScaleTrains.comによって製造された製品は、テネシー州ベントンの製品サポートによってサービスされます。詳細については、Hollie Smith(Hollie@ScaleTrains.com)にお問い合わせください。
22718
Atlas Rescue Forum: ScaleTrains.com Acquires M.T.H. HO & S Scale Tooling

【追記1】ScaleTrains社自体のサイトにも同じものが掲載されていた。2021-02-03

【追記2】大方の予想通り、Oスケール製品はアトラスが買い取るとのこと。全部ではないところが微妙。3月18日にアトラスから"Insider Information"が届いた。2021-03-18
ラベル:MTH ScaleTrains 時事
posted by ワークスK at 23:55| Comment(0) | 第7次掲示板ログ 2019年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月29日

第7次掲示板[480 2021/01/29 01:51:39 ワークスK デカール印刷の技術革新

[480] デカール印刷の技術革新 ワークスK 21/01/29(金) 01:51:39
[481] デカール・メーカーが乱立 ワークスK 21/01/30(土) 00:01:43
[483] Re: デカール印刷の技術革新 松本哲堂@風雅松本亭 21/02/02(火) 12:44:20
[484] Re: デカール印刷の技術革新 ワークスK 21/02/04(木) 02:54:36


[480] デカール印刷の技術革新 ワークスK 21/01/29(金) 01:51:39

VINCI C941dn_tcm85-87602.jpgAtlas Rescue forumの投稿に驚いた。デカールのデータを日曜に業者へ送ったら金曜にブツが届いた。フルカラー+白色で、白色は十分な隠蔽力がある。ドットは目では判別できないと言っている。どういうことかと、その発注先のHighball Graficsのサイトへ飛んだら、「OKI C942というプリンタを使って1200 dpi の細かさ」だという。さらに検索すると、沖データのC941dnという機種をヒットした。LED方式で、トナーがCMYK+特色ホワイト。うぅぅむ、デカールに最適だ。我が国でもこれで商売を始めたところはあるだろうか。インレタ=ドライトランスファーじゃあないと日本のファンは満足しないか。値段が約140万円。しばらくしたら買える価格になるかも。22626
Atlas Rescue Forum: A plug for Highball Graphics custom decals

続きを読む
posted by ワークスK at 23:54| Comment(0) | 第7次掲示板ログ 2019年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年01月28日

第7次掲示板[479]-0 【YouTube】ブラジルのデュアルゲージ列車

479 2021/01/28 02:54:10 ワークスK
【YouTube】ブラジルのデュアルゲージ列車



1600ミリ軌間の機関車が1000ミリ軌間の職用列車を牽引しているところ。で、間に挟まっている控車が"madrinha"。名付け親とか代理親という意味の様だ。22599
ラベル:YouTube
posted by ワークスK at 23:55| Comment(0) | 第7次掲示板ログ 2019年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月31日

第7次掲示板[476]-0 【模型店】ピッツバーグ近郊のエスター模型店が盗難被害!

476 2020/12/31 05:12:08 ワークスK
【模型店】ピッツバーグ近郊のエスター模型店が盗難被害!

不思議なことにEsther's Hobby Shopのモデルページへの訪問者が11月から12月にかけて多かった。何事かと検索すると、5千ドル相当の窃盗被害にあった由。何はともあれ、90歳になる店主が無事でよかった。21893

ラベル:模型店
posted by ワークスK at 23:58| Comment(0) | 第7次掲示板ログ 2019年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月29日

第7次掲示板[475]-0 【ニュース]江戸時代の縮尺も1/80?

475 2020/12/29 11:01:33 ワークスK
【ニュース]江戸時代の縮尺も1/80?

朝日新聞デジタル12月15日によれば、将軍が日光参詣の折に宿泊した壬生城の模型が栃木県壬生町立歴史民俗資料館で完成。990畳もあった御成御殿を1/80に縮小したという。ということは、990÷80^2で0.15畳かな。普通なら1/100。それを1/80とした理由は何だろう? サムライのフィギュア? 日本庭園の小物? 屋根瓦? 柱の太さ? 壬生町(みぶまち)にはおもちゃ博物館やバンダイミュージアムがあるようなので、こういうことには造詣があるはず。深いワケがあるのだろう。21845
posted by ワークスK at 23:58| Comment(0) | 第7次掲示板ログ 2019年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月27日

第7次掲示板[474]-0 【Rapido】EMD E8AとBをアナウンス

474 2020/12/27 12:57:29 ワークスK
【Rapido】EMD E8AとBをアナウンス



この予告動画は6分半という長さで、開始から4分弱は機種を伏せているという演出。思わせぶりにもほどがある。Southern California Railway Museum(どこ?)で保存機UP 942の3Dスキャンをしたそうな。予約?PDFファイルにバリエーションが示されている。リバロッシ製やProto2000製を弄った経験からいうと、課題は先頭カプラーの首振り。21783

【追記】取材先の博物館はOrange Empire Railway Museumとのこと(Wikipedia英語版)。2020-12-30
posted by ワークスK at 23:59| Comment(0) | 第7次掲示板ログ 2019年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月17日

第7次掲示板[473]-0 【訃報】P&Dホビーのパット・ムッチ氏

473 2020/12/17 17:52:56 ワークスK
【訃報】P&Dホビーのパット・ムッチ氏

ミシガン州Fraserの模型店P&D Hobby Shopのオーナー、Pat Mucci氏が亡くなったとTrainorders.comが伝えている。同店はOスケールに力を入れていて、20年ほど前には通販でお世話になった。official website

PDShopsstore_logo.png

【追記】同店は2022年11月に店舗を閉鎖してオンライン販売に特化したとのこと(MRHフォーラム)。2022-12-26
ラベル:模型店 MRH forum
posted by ワークスK at 00:00| Comment(0) | 第7次掲示板ログ 2019年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月12日

第7次掲示板[471]-0 【京阪】5000系の5扉運用を終了

471 2020/12/12 17:39:44 ワークスK
【京阪】5000系の5扉運用を終了



朝日新聞12月12日(土)夕刊によれば、来年1月29日で終了と発表されたとのこと。今月20日には座席昇降装置の展覧会を開催しグッズを販売。理由はもちろんホームドア対応。廃車は少し先になるらしい。それにしてもこの時期のダイヤ改正って前代未聞? >>朝日新聞デジタル
ラベル:京阪
posted by ワークスK at 18:02| Comment(0) | 第7次掲示板ログ 2019年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第7次掲示板[470]-0 【訃報】MR誌の元編集長ニール・ブスグロフ氏

470 2020/12/12 17:10:14 ワークスK
【訃報】MR誌の元編集長ニール・ブスグロフ氏

2007年6月から2017年6月までモデルレイルローダー誌の編集長を務めたNeil Besougloff氏が、新型コロナ合併症のために7月26日に亡くなったという。1959年生まれの享年61歳。>>カームバック社のウエブサイト
ラベル:新型コロナ
posted by ワークスK at 17:03| Comment(0) | 第7次掲示板ログ 2019年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

第7次掲示板[469]-0 【新製品】電線が張ってある電柱

469 2020/12/12 06:25:14 ワークスK
【新製品】電線が張ってある電柱



Woodland Scenics社が近日発売といっていたけれど、もう出た? EZライン(大辞典)とは違う? “ハエタタキ”を再現したい?

21340
posted by ワークスK at 06:04| Comment(0) | 第7次掲示板ログ 2019年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする