2025年02月12日

【Rapido】米国の輸入関税対策を発表

中国からの輸入に対する10%の関税は,モデルも対象になるようだ.Atlas Rescue Forumに発表されたJason Shronのコメントは難解だが,読み解いてみた.

 カナダをベースとするRapido Trainsは,今まで米国の顧客に対してカナダを経由して商品を供給してきた.今後,顧客は受取時に宅配業者に追加で関税を払うこととなり,手数料が加わる.それはRapidoが関税を元払いすることで,通関手続きによる遅延を含めて回避できる.しかし,輸入原価ではなくて小売価格に対して課税されてしまう.
 そこで,中国から直接,米国内へ輸入することとし,倉庫を手配中である.


顧客への請求金額に関税分を含めたくない本心が見え隠れする.そりゃあ,手続き的には会計処理と併せて極めて煩わしい.もちろん,倉庫新設はRapido自体の運営コスト上昇に直結する.たぶん,カナダから米国への25%関税発動も睨んでいるのだろう.今までのビジネスモデルが揺らいでいる.
 日本からの注文は.今まで通りカナダでいいのかな.

【追記】倉庫の場所はニューヨーク州バッファローで,4月初旬にオープン予定,責任者を募集する,とJasonがTrainorders.comに投稿した.反応は「降雪」に関するものが多い.2025-03-04
ラベル:Rapido
posted by ワークスK at 17:24| Comment(0) | 掲示板代替 2022年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【時事】Garden Railways誌を復刊,チャタヌーガにMotion Museumを開設

MR誌の発行元Firecrown社によれば,EnterTRAINment Junctionの買収を機に同誌を2026年に復刊するとのこと.また,テネシー州チャタヌーガに新しい交通博物館“Motion Museum”を開設するとも言っている(公式発表).

2025-01-03 Gゲージ大型展示施設の終了と買収
2020-07-18 ガーデン・レールウェイズ誌廃刊

posted by ワークスK at 14:25| Comment(0) | 掲示板代替 2022年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月09日

【Kato N】アメリカ形車両をKATO USA から逆輸入! って???



カトーオンラインショップからの販促メールに奇妙な文言を見つけた.

‥‥今回はアメリカ形車両もKATO USA から製品を逆輸入!
売切れてしまっていた「シルバーストリークゼファー」や
「MAXI-I」が入荷したほか、久しぶりに「NW2」も再生産品が入荷。
雄大な台地を駆けるアメリカ形車両、Nゲージで楽しんでみませんか?


えっ! 「逆輸入」? なんだ それ?
ということで,再入荷アメリカ形車両を見ると,
106-090 シルバー・ストリーク・ゼファー 6両セット \27,500 (税込)在庫 3

それならと,Kato-USAの該当ページを覗くと,
同じ品番は$250.00
w/ Interior Lighting $325.00
w/ Pre-Installed Digitrax DCC $330.00
w/ Interior Lighting & Pre-Installed Digitrax DCC $405.00
w/ Interior Lighting & ESU LokSound DCC $525.00

なるほど,何もついていないセットのみが日本に戻されたわけか.販売予測数量を間違えたのね.それにしても,値段の高い車内灯やDCC,サウンド付等というバリエーションに驚く.うぅぅむ,あっちの連中はこっちを買うのか!? 当方は,どうせ箱の中に仕舞っておくのだから,走るだけで十分だけどなあ.

続きを読む
ラベル:KATO Nゲージ
posted by ワークスK at 02:15| Comment(0) | 掲示板代替 2022年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月08日

【Kato】返礼品に鉄道模型工場の見学 ふるさと納税で鶴ケ島市 2月末まで

AA1yyOP1.jpg

朝日新聞デジタルによると,製造過程の見学のほか、模型の組み立てを体験できるとのこと.
 おっ,周回軌道の機関庫が出来ている? イラストか?
 いや,昨年6月に完成しとるぞ!
Kato20250208d.jpg
Google Map 我が情報収集機能はポンコツだな.

また,カトーが保管していた旧西武山口線のバテロコが,西武所沢駅近くの商業施設に譲渡されたという.>>msn

【追記】おいおい,産経新聞も伝えている.もっと具体的.>>埼玉・鶴ケ島市のふるさと納税 人気鉄道模型会社で初の新工場見学 組み立て体験も 2025-02-15
ラベル:西武 KATO
posted by ワークスK at 05:18| Comment(0) | 掲示板代替 2022年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【MR forum】ジョーのデカール&レタリング除去剤

17年も前にMRフォーラムで紹介された製品.コメントを読んでいっても,上手くいったのかいかなかったのか不明.メーカー,Joes Model Trains Coという会社(official website)の説明によれば,非常に細かい研磨剤、特許取得済みのインク除去剤、変性アルコール、クエン酸の一部に配合された溶液で、レモンオイルの香りがする軽いゲル石油ベースに含まれるとのこと(自動翻訳!)。輸入はできないのかな.なおこれ,「デカール除去」も謳っているけれど,デカールはセロテープが基本.
 同スレッドにはSimple Geenという商品名も出てくるが,これは住宅用洗剤のようだ.我が国でも流通していそう.

Joes-remover1.jpg Joes-remover2.png

 試しているのはKato製品とのこと.
ラベル:MR forum 工具道具
posted by ワークスK at 01:00| Comment(0) | 掲示板代替 2022年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月07日

【YouTube】ケネディー宇宙センターとNASA入換鉄道



MRHフォーラムに,4×8フィートの定尺スペースで再現したいという御仁が現れて,スレッドが伸びている.この鉄道を解説するサイトもあって資料には困らないようだ.スペースシャトル時代の約30年間、ユタ州プロモントリーの宇宙・航空研究工場で製造された固体ロケットブースター(SRB)が分割されて、UP、KCS、NS、CSXおよびFECを通ってケネディ宇宙センター(KSC)へ輸送されたという。
 特大の貨車は大変に魅力的.機関車はアサーンが売り出したことがあった.

続きを読む
ラベル:YouTube MRH forum
posted by ワークスK at 03:42| Comment(0) | 掲示板代替 2022年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月06日

【3線式】Marxのギャップのないフログを持つ分岐器

Marx switchs.jpg

MRフォーラム(Classic Toy Trains)で3線式の分岐器を見せられて,感心してしまった.構造が簡単な上に,ソレノイドで軽く転換できるという.2本のレールを側レールと中央レールとに共用する考え方は巧妙だ.こりゃあ安価そうだ.日本のTER(エンドウ)製は大変に高価なのに無電区間があって使いづらかった.



ところで,このMRフォーラムの関連発言を読んでいくと,アッチの連中は見栄えのことしか言わない.このMarx製のどこか“look’s great”なのだろう.バラストを撒いて“look really good”と評価する審美眼も疑ってしまう.お世辞か? 機能や保守性に考えが及ばないのだろうか.米国の製造業が上がったりな理由と想像せざるをえない.
ラベル:Oゲージ 玩具
posted by ワークスK at 05:12| Comment(0) | 掲示板代替 2022年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月05日

【O scale】All-Nation Lineが復活!

All Nation Line2.png

かつて一世を風靡したオールネーション・ラインが復活していた.どうも昨年末にオープンしたようだ.海外発送も可能と言っている.製品ラインナップはホームページ左上の“SHOP NOW”をクリック.>>ここ
 御存じない方は,アメリカ型鉄道模型大辞典

All-Nation-SOO-Line-40-Steel-Box-Car-Billboard-Lettering-With-Bettendorf-Trucks-Bottom-Operating-Monarch-Couplers-O-Scale-PN3634-7-scaled.jpg

MRフォーラム
ラベル:Oゲージ
posted by ワークスK at 04:12| Comment(0) | 掲示板代替 2022年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月02日

【催事】Amherst Railroad Hobby Show 2025

1月25-26日に開催された展示会の様子を紹介する動画で,Atlas Rescue Forumに載っていたもの.他にもたくさんあるけれど,これが総花的で退屈する頃に終わるから,いいかも.ただし,各社が発している最近のニュースが解っていないとチンプンカンプンか.



posted by ワークスK at 01:02| Comment(0) | 掲示板代替 2022年− | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする